dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本の仏教のお墓には火葬した骨を埋めます。
海外のキリスト教の墓には火葬せずにそのまま埋葬するようです。
では、キリスト教徒が日本で亡くなった場合、日本の法律では、火葬せずにそのまま埋葬することは可能ですか?
それがだめなら、どのように埋葬するのですか?

A 回答 (4件)

都市部では禁止されている所が多いですが、法的には「土葬」も認められています。


でも自分の土地にお墓がない限り難かしいでしょう。
墓地を現在所有している場合「墓地管理者」が否を唱えれば無理だし「土葬禁止の条例」がある地域もダメです。「禁止条例」がなく、私有地に埋葬できるなら可能でしょう。

うちの祖母もクリスチャンでした。でも親族は仏教徒が多かった(喪主も)、なので両方の方法でお葬式をしました。祖母の願いもあったので(賛美歌で送られたいという)
でも墓所の関係もあり火葬しました。お骨は分骨して、祖母の故郷とこちらにわけました。

参考URL:http://www.hiraoka.rose.ne.jp/B1/bochigz0101.htm
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご教示ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/14 21:36

我家はキリスト教です。


祖母の葬式は、火葬して我家の墓地(キリスト教徒の墓地)に埋葬しました。

各自、区画は狭いですから(仏教の墓地の区画と同じ位の)土葬の方は居ないはずです。

親戚も皆、キリスト教徒ですが、皆火葬です。

田舎の方で今でも土葬をしている土地はあると思いますが、田舎は、神道・仏教が多いでしょう。
田舎で土葬の風習がある所に、キリスト教徒はほとんど居ないのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご教示ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/14 21:37

こんにちは。



そもそもキリスト教には「どのように埋葬しろ」
という決まりはありませんよ。
その国や地域によってちがいますし。

たとえば土葬を習慣にしているキリスト教徒が
日本でなくなったとしても、遺体を火葬にするか、
本国で土葬にするか、ご遺族が決めればいいことです。

日本でも遺体を海にかえすなど、自由な形での葬儀が
増えていますね。

答えはすなわち、その国の法に基づく限り「自由」です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご教示ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/14 21:35

私の親戚はキリスト教ですが火葬してお墓に入りました。

石碑はキリスト教のものです。埋葬にこだわっておられるのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご教示ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/14 21:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!