No.3ベストアンサー
- 回答日時:
市区のいわゆる市民葬が1番お安いかもしれません。
もっと安価なところがあるかもしれませんが...
葬式をせずとも火葬は必要なわけで、
そのあたりに20万くらいはかかるかも。
(地域による)
お棺や焼き場まで運ぶ人件費、火葬の人件費その他です。
あとは、仏教のことはわかりませんが、神道の場合は
http://www.butsudanya.co.jp/knowledge_soreisya.h …
このなかの帰幽奉告(きゆうほうこく) 、50日祭が一番重要なので
それ以外は事情によっては省略してもいいと神主さんに教えていただきました。
(神主さんの考えによる違いもあるかもしれません)
神道の場合は祖霊舎(仏教の位牌にあたるようなもの)、
水やらなにやらを入れる器などをあわせて購入する必要がありますが、
仏教(宗派にもよるでしょうが)よりはわかりやすく抑えられた価格のイメージでした。
http://kakaku.com/search_results/%91c%97%EC%8E%C …
価格コムの祖霊舎などの費用一覧
式をするとなるとこの費用プラス神主さんにお支払いするものがかかります。
最初の時と50日祭でこれも大雑把で、諸説ありますが最低10万と5万など、全部で20万ほど
かかるかもしれません。
その他もしどなたかもいらっしゃって食事などをとるときは別途かかりますね。
なので、火葬が20万、葬式20万、その他交通費や食事代、かかると考えて
身内でのごく質素なもので40-50万はかかってしまうものかもしれません。
これは単に私が経験した一例なので、それはちがう、というかたが出ることも大いに考えられます。
火葬のみで、散骨(海への散骨)などでしたら、25万くらいかも...
(散骨がたしか私が前に調べた時は5万くらいからでしたので)
火葬のときも、集まってくださった方が座る場所(火葬が終わるのを待つ場所)などがあるため、
葬式がなくとも、故人のことを話しつつ、あとでまた食事などに移動するということで
それを家族葬としてみる、という考えもあることはあります。
http://www.ishisou.com/kind3.html(家族葬と密葬について)
No.2
- 回答日時:
やらなければ何もかからない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
法的な質問です、いつも火葬場...
-
天涯孤独の人が入院先で亡くな...
-
火葬することは法律で義務付け...
-
破損・汚損の激しい遺体はどの...
-
死んだら火葬されますよね。 私...
-
「人は死んだら土へ還る」とは
-
おしゃりさまが出られる方
-
葬式をやらない場合でも、葬儀...
-
死後の遺体について
-
なぜ火葬?
-
私の父の亡骸を火葬にした時に...
-
神戸市でゼロ葬をしたい
-
学校の先生が 亡くなりましたと...
-
娘の嫁ぎ先の親が亡くなりました。
-
兄妹の配偶者の父の葬儀につい...
-
義実家での葬儀、私の態度まず...
-
嫁いだ娘の旦那の祖母への香典
-
義父が亡くなりました。私の両...
-
緊急!恋人の家族が亡くなった
-
初盆について(夫の祖母)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ火葬?
-
法的な質問です、いつも火葬場...
-
火葬することは法律で義務付け...
-
私の父の亡骸を火葬にした時に...
-
親が死んだ時放置したらどうな...
-
棺に入れた小銭の処理は
-
母親の火葬を拒否
-
故人の旅支度
-
死んだら火葬されますよね。 私...
-
火葬中に生き返ることってあり...
-
火葬の待ち時間について 以前母...
-
火葬場の10円玉について
-
葬式代は最低いくらぐらいかか...
-
死亡した場合、自分の住んでる...
-
皆さんは火葬されるの怖くない...
-
日本でのキリスト教徒の埋葬の...
-
大川隆法は、火葬されましたか?
-
おしゃりさまが出られる方
-
死後の遺体について
-
身内の通夜・葬式の流れの中で...
おすすめ情報