dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

街中で乗るロードレーサータイプの自転車はスタンドを付けない事がイケてるんですか?どうやって駐車するんですか?

A 回答 (4件)

ロードレーサーは軽量化の為に、


フレーム(骨組み)を肉厚の薄いパイプで作ってあります。スタントをつけるとパイプがつぶれてしまい、壊れる事があります。

軽量化の為に付けません。

スタンドで止めて、自立させ、鍵を掛けても、そのまま持っていかれると、高価な自転車が多いのでショックもすごいです。
持って行かれない為にも、柱、木、ガードレール、長めのワイヤー鍵で自転車を持っていけないように一緒に固定します。
タイヤがすぐに外せるので、安心の為には前後のタイヤフレーム、動かないものと一緒に固定して駐車します。慣れれば止める場所はすぐに見つけられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。又教えてください。

お礼日時:2004/12/09 08:26

やはり余計なものは付けていない人が多いと思います。

ロードレーサーは軽さと引き換えにお金を払うようなものですから。
イケているか微妙ですが、自分はガードレールなどがある場合はハンドルそのものを引っ掛けてしまいます。フラッバーの場合は無理ですが、ドロップタイプは引っ掛けてしまえば倒れませんので安心です。
(高さが低いガードレールはNGです)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。又教えてください。

お礼日時:2004/12/09 08:28

ロードレーサーは軽さが命ですから余計な物は付けないですね。


駐輪の時は、電柱やガードレールや建物の壁に寄り掛けます。
野っぱらなど周りに何も無いところは寝かせます。
MTBでもスタンドは付けないですね(子供がよく乗るMTBもどきは別ですが)
自宅では専用のスタンドを使うことがあります。
ただ通勤や買い物の足としての街乗りオンリーでしたら利便性を考えてスタンドを付ける人もいるようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。又教えてください。

お礼日時:2004/12/09 08:28

いけてるかどうかは知りませんが、


駐輪時は、後輪に専用の台(スタンド)をかませて立てるんじゃないですか?なんか写真で見たことありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。又教えてください。

お礼日時:2004/12/09 08:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!