
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
このところの米国利下げの流れを受けて、
日本国債は10年債以前、悉くマイナス金利です。
https://jp.reuters.com/markets/bonds?tab=1
https://www.mof.go.jp/jgbs/reference/interest_ra …
マイナス金利に突入した時の
麻生さんの会見の内容が残ってました。
https://www.sankei.com/economy/news/141024/ecn14 …
償還時、確実に金融機関は損をします。
しかし、
★その損を受けるとめるのは、日銀ということなのです。
債券市場では、
プラス金利なら、
90円で買って、100円で償還
マイナス金利だと、
110円で買って、100円で償還
となるわけです。
しかし、
110円で買っても、マイナス金利が進んだ時、
日銀が120円で買い取ってくれることもあるから、
金融機関の中では、現金で放置するんだったら、
国債を買って、償還前に(日銀に)売ってしまえ
となるわけです。
ですから、国内債券の投資信託や先物市場は、高値が
続いている状況で、その恩恵にあやかっております。
参考 長期国債先物
https://www.sbisec.co.jp/ETGate/?_ControlID=WPLE …
お返事が遅くなって、申し訳ございませんでした。
>日本国債は10年債以前、悉くマイナス金利です。
実際に、マイナスになっているのですね。
>110円で買っても、マイナス金利が進んだ時、
日銀が120円で買い取ってくれることもあるから、
金融機関の中では、現金で放置するんだったら、
国債を買って、償還前に(日銀に)売ってしまえ
となるわけです。
そういう理屈になるのですね。
麻生さんの会見の内容は、とても参考になりました。
再びのご回答、ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
>マイナス金利って、銀行が日銀に預けている当座預金に関しての物だったような気がします。
国債にはわずかながら現在発行されるものでも利子、クーポンはついていますから、マイナス金利ではありません。
ですから、最初に発行されたものを償還まで保有していれば、このクーポン分は利益になります。
しかし、金利が上昇すると、国債の時価は下落するので、保有しているだけでも時価評価の場合は損失が生じます。
マイナス金利そのものが国債にあるということではないですが、超低金利ということですから、新規発行のものの利子の設定には影響はします。
>金利が上昇すると、国債の時価は下落するので、保有しているだけでも時価評価の場合は損失が生じます。
国債って、買った時に、買った金額や利子が確定してるから、時価評価をする対象ではないのではないですか?
>マイナス金利そのものが国債にあるということではないですが、超低金利ということですから、新規発行のものの利子の設定には影響はします。
なるほど、そういうことなんですね。
再びのご回答、ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
マイナス利回りの国債は、償還まで保有すると赤字が確定します。
しかし、その国債をもっと高い金額でも買いたいという人を見つけることができると、差額が儲けになります。
普通はマイナス利回りの国債を買う人はいないはずですが、今は日銀がどんどん買い入れています。日銀は直接国から国債を買い入れることが禁じられているので、銀行が日銀に転売することを前提に、マイナス利回りであっても国債を買い入れているのです。その多くは短期間に(数日から1月以内に)日銀に売り払っているようです。銀行の良い小遣い稼ぎです。
早速のご回答、ありがとうございます。
質問をしておいて何ですが、マイナス金利って、銀行が、日銀の当座預金に預けた場合だったような気がしてきました。
”マイナス利回りの国債”って、一般に売っていたりしていますか?
No.4
- 回答日時:
新興国の金利は一般に高いです。
弱い通貨は金利を高くしないと持つのに見合わないということになります。ただ、現在の日本の金利は政策的に低く保たれています。
これで、国債保有者が損をしているかというと、いつの時点での国債を保有しているかということによります。
以前のクーポンが高い国債は金利が下がると価格は上昇しますので、必ずしも損をしているということにはなりません。
ただ、以前のものは順次償還されてしまいますので、それだけ、この低金利下での運用は順次難しくなるということになります。
国債の売り物があっても、この金利状況に見合うような買いも当然あるので、そんなにすぐに金利が変化するということはありません。
>これで、国債保有者が損をしているかというと、いつの時点での国債を保有しているかということによります。
質問をしておいて何ですが、マイナス金利って、銀行が日銀に預けている当座預金に関しての物だったような気がします。
これは国債にも関係しますか?
>以前のものは順次償還されてしまいますので、それだけ、この低金利下での運用は順次難しくなるということになります。
なるほど。
早速のご回答、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>国債を持っている人は、
>損をしているということですか?
そうですね。ある意味そうなります。
個人向け国債は別ですよ。
https://www.mof.go.jp/jgbs/individual/kojinmuke/
それ以外は、満期までもっていたら、絶対に損します。
そういう状況です。
だから、それまで国債の運用で安穏としていた地方銀行の
経営が悪化して、経営統合の話が出てくるのです。
それでもなぜ、マイナス金利の国債が買われるか?
それは、現金を持っていると、もっと損をするからです。
銀行の銀行である日銀の当座預金に現金を預けておくと、
マイナス金利でどんどん目減りします。
そこで、手持ちの現金で、当座預金より、金利がかろうじて
高い国債を買うのです。(それでもマイナス金利です。)
しかし、国債は債券市場で売買でき、最終的に日銀が買いとって
くれたりします。というか、日銀が国債を買い占めているのです。
日銀が価額いくらで買い取るといったことを通知して買い取って
くれたりします。
日銀がそうやって買占めをするから、マイナス金利の状況下で、
国債の値段は市場空前の高値となっています。
金融市場は、日銀の国債買占めで、市場に現金を増やそうとして
『金融機関は、金貸しで儲けろや!』と指示を出している。
ということなのです。
これが日銀の量的緩和、金融緩和の政策であり、マイナス金利に
して、『底抜け状態』になっているので、『異次元緩和』とか、
言うのです。
状況としては、やはり特殊な状況ですが、日本だけでなく、
EUもマイナス金利の状況からは、抜け出せていないし、
日本よりも、低いマイナス金利状態です。
一時期、出口がみえてきたなんて言っていたのも束の間、
米国の利下げ動向が取り沙汰され、黒田さんとしては、
さらにマイナス金利も辞さないかまえです。
住宅ローン金利は、さらに下がり始めたようです。
この消費税増税前後は、住宅ローンの絶好のチャンスですね。
いかがでしょう?
>日銀の当座預金に現金を預けておくと、
マイナス金利でどんどん目減りします。
>そこで、手持ちの現金で、当座預金より、金利がかろうじて
高い国債を買うのです。(それでもマイナス金利です。)
質問をしておいて何ですが、マイナス金利って、日銀の当座預金に預けた場合だったような気がしてきました。
国債にも、マイナス金利って、付いていましたっけ?
個人向け国債はマイナス金利が無いけど、個人向け国債以外はマイナス金利が有るという事ですか?
>日銀が・・・買占めをするから、マイナス金利の状況下で、
国債の値段は市場空前の高値となっています。
そうなのですね。
早速のご回答、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
証券会社のNISA切替
-
sbi証券で普段積立してるのです...
-
米国債はもっているのですがオ...
-
証券会社の有事の時の補償額等...
-
NISAで毎月20万ずつ購入を始め...
-
【民間の格付け会社の国の国債...
-
【国債の格付け】韓国は景気が...
-
【日本の国債は自国民の日本人...
-
【日本って財政赤字ですよね?...
-
30年国債はどのようにしたら買...
-
SBI証券のユーザーネームは本名...
-
証券会社
-
つみたてNISAについて
-
sbi 株 証券 sbi証券初心者です...
-
ネット証券口座乗っ取り又は不...
-
先月10年物変動金利の日本国債...
-
投資信託 債券
-
トヨタモータースの債券を勧め...
-
配当金で月々のローンが払える...
-
【速報】テスタさんが楽天証券...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国債について
-
日本が買う米国債権
-
国債金利が低いと安全らしいで...
-
【日本は30年後に財政破綻す...
-
国債とは? 例えば国が1億円借...
-
日銀が量的緩和をすると、なぜ...
-
国債って国に借金してるってこ...
-
国債を多量に発行するとインフ...
-
日本の国債はなぜ返済しないと...
-
日銀は国債以外にも何らかの金...
-
公開市場操作
-
【イールドカーブとは?】黒田...
-
日本国の借金は国民からなので...
-
日銀の異次元緩和による大量の...
-
【日銀】日銀が400兆円分の日本...
-
時点ネット決済等の決済システ...
-
日銀が日本国債を買い入れ介入...
-
日銀の黒田総裁のマイナス金利...
-
異次元の金融緩和をしたお金は...
-
日銀の国債買取で政府の債務が...
おすすめ情報