dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

簡単にビートたけしみたいに素人でもわかるような説明がいいです。
現在1000兆円くらい。これらを消費税などで回収するわけですが、国の借金なんだからいつまでもかえさないでいいのでは?と。。。

A 回答 (2件)

日本の国債の「貸し主」は、主に銀行です。

銀行が国にお金を貸しているのです。

銀行は、我々(預金者)から集めた預金を国に貸しています。

なので、政府が「国債は返しません」って言うと、銀行は「国に踏み倒されたので、皆さんから預かった預金は無くなりました。銀行の通帳は紙くずになりました。預かったお金は返せません。文句は国に言って下さい」って事になります。

質問者さんは銀行口座を持ってて、そこにお金を預けているかと思いますが、それが突然「今日で残高ゼロで~す。口座は消えました~」って言う事になったらどうします?

「国の借金は返さない」イコール「国民の個人資産がパーになります」って事なんですよ?

それでも「国の借金だから返さなくても良い」と思いますか?
    • good
    • 0

返さない・・なるほど。


まあ、実際に返せていないから1000兆にまでなったんですが。

で、国債を買っているのは主に銀行で、その金は私らの預金だったりする。
だから、そんな事されたら銀行に金が返らない⇒私の預金がおろせないって、
そんなアホな事に繋がって、許されないと思いますが。

それに、そんな事したら、もう国債、誰も買わないでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!