重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

レコーダーの容量がいっぱいになってきたので外付けHDDを購入しました。

I-O DATA 外付けHDD ハードディスク 3TB

SHARP AQUOS テレビ
LC-32BD1

レコーダー AQUOS
BD-W1200

レコーダーと外付けHDDを繋げようとしましたが非対応と表示されてしまいました。

いくつか質問なのですが、
①レコーダーと外付けHDDを非対応から対応にする方法はありますか?

②テレビと外付けHDDを繋げました。録画は出来るのですが、1タイトル消去したい時、録画一覧では消去の項目が無くチャンネルの消去ボタンを押しましたが消去出来ず、毎回初期化して消してます。こちらの外付けHDDは録画番組が溜まっていく一方なのでしょうか?手間がかかりどうにかしたいです。


どなたか解決出来る方いませんか??

質問者からの補足コメント

  • 迅速な回答ありがとうございます。
    2TBの外付HDDを購入したいと思います。

    ②ですが、表記間違えていました。
    正しくはLC-50W20でした。

    こちらのテレビと3TBの外付HDDを繋げたところUSB-HDDで録画することが出来ました。しかし、録画一覧で消去項目が無くチャンネルの消去というボタンを押しても反応しません。また、録画一覧でツールという表示があるのですが、購入時のチャンネルにツールというボタンが無く番組を消すときは外付HDDのデータ全部消すことになり困ってました。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/07/01 20:53
  • 丁寧な回答ありがとうございます。
    2TBの外付HDDを購入したいと思います。

    ②ですが、表記間違えていました。
    正しくはLC-50W20でした。

    こちらのテレビと3TBの外付HDDを繋げたところUSB-HDDで録画することが出来ました。しかし、録画一覧で消去項目が無くチャンネルの消去というボタンを押しても反応しません。また、録画一覧でツールという表示があるのですが、購入時のチャンネルにツールというボタンが無く番組を消すときは外付HDDのデータ全部消すことになり困ってました。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/07/01 20:54
  • 迅速な回答ありがとうございます。
    2TBの外付HDDを購入したいと思います。

    ②ですが、表記間違えていました。
    正しくはLC-50W20でした。

    こちらのテレビと3TBの外付HDDを繋げたところUSB-HDDで録画することが出来ました。しかし、録画一覧で消去項目が無くチャンネルの消去というボタンを押しても反応しません。また、録画一覧でツールという表示があるのですが、購入時のチャンネルにツールというボタンが無く番組を消すときは外付HDDのデータ全部消すことになり困ってました。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/07/01 20:56

A 回答 (3件)

BD-W1200 は、2TBまでの対応機です。


ですので、解決策は、2TBのHDDを購入する。

あと、駄目元ネタですが、PCにて2TB以下のパーティションを作ると
使える可能性はあります。

2.は、他の方も言われていますが、そのテレビは録画機能がありません。
テレビの番組表からBD-W1200 に予約を入れることができるので、
BD-W1200で録画しているのをテレビが録画できていると勘違いされていると思います。

それか、テレビの型番が違っている。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

最大2TBのHDDしか対応していない機器も存在します。


その場合は、2.2TB以上のHDDは扱えないことになります。
一応は、無理です。

HDD側で、2TBしか使えないように設定してみる。(パーティションを切るものではない)これなら、2TBのHDDと誤認してフォーマットすれば使える可能性はありますね。
ただし、自己責任で。Seatoolsとかで出来ますけどね。USB接続は出来るか不明ですし、Seagate社製以外のHDDについては不明ですので。
分からないなら、しない方が無難。

LC-32BD1には、録画機能がありませんから、USB接続のHDDとかで再生出来る仕様にもなっていない可能性があります。
その場合は、残念ながら使えないですから無理でしょう。
取説をみてみましたが、外付けHDDについての機作はみあたらなかったので・・・
この回答への補足あり
    • good
    • 0

①レコーダーと外付けHDDを非対応から対応にする方法はありますか?


レコーダー のAQUOS BD-W1200で接続できる外付けHDDは
最大2TBまでなので、3TBのHDDは、非対応と表示されるんだと思います。
よって、3TBのHDDを対応にする方法はありません。
2TBのHDDを新たに購入してください。
②テレビと外付けHDDを繋げました。
LC-32BD1には、録画機能はないと思いますが・・・
よって、通常の使い方をするためには、レコーダーが認識する
2T HDDに買い換えるしかないと思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!