
エクセルVBAについての質問です。
エクセルのマクロで、Aというファイルを開いて、そのうち必要なワークシートだけを抽出し、新しいブックに移動し、その新しいブックを新しいブックのsheet1のセルC2の文字列をファイル名として保存するようなマクロをくみたいと思っています。
ファイルを開いて必要なワークシートだけを抽出し、新しいブックに移動するところまではできましたが、新しいブックのセルC2の文字列をファイル名として保存することができません。FNを変数として宣言して、C2の文字列を代入し、FNをファイル名として保存しようとすると、ファイルにFNという名前が付いてしまいます。どうすれば、C2の文字列をファイル名として保存できるのでしょうか。なお、保存するフォルダはc:\変換ファイル\6月です。どなたか教えてください。よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
FNを文字列として扱っていませんか?以下でどうでしょう?
Sub 保存()
Dim FN As String
FN = Range("C2")
ActiveWorkbook.SaveAs Filename:="C:\変換ファイル\6月\" & FN & ".xls"
End Sub
見事に、今まで必ずデバックがでていたのが嘘のようにできました。本当にありがとうございました。
今回はおかげさまでできるようになりましたが、HitomiKuroseさんの回答でちょっと分からない点があるのですがまた質問させていただいてよろしいでしょうか。
今までの自分のステートメントと比べると&がついている点が違っているのですが、&はどのような意味を持っているのでしょうか。あと、FNには文字列(例えば企業名など)が入るので、文字列として扱っていたのですが、それではまずいのでしょうか。もしよろしければ、ご回答寝返ればと思います。
今回はありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VBA シートをコピーする際に Co...
-
別ブックをダイアログボックス...
-
VBA 別ブックからコピペしたい...
-
【ExcelVBA】インデックスが有...
-
エクセルVBAが途中で止まります
-
VBAで別ブックのシートを指定し...
-
【ExcelVBA】zip圧縮されたCSV...
-
VBSでExcelのオープン確認
-
オブジェクトは、このプロパテ...
-
新しく開いたブックをアクティ...
-
エクセルVBA エクセルを開いた...
-
VBS Bookを閉じるコード
-
ユーザーフォームの切り替えに...
-
VBAで別のブックにシートをコピ...
-
【VBA】全シートの計算式を全て...
-
ワイルドカード「*」を使うとう...
-
教えて下さい!VBAで複数Excel...
-
Excel にて、 リストボックスの...
-
Excelマクロ 該当する値の行番...
-
2つ目のコンボボックスが動作...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
別ブックをダイアログボックス...
-
VBA シートをコピーする際に Co...
-
VBA 別ブックからコピペしたい...
-
エクセルVBAが途中で止まります
-
VBA コードを実行すると画面が...
-
ワイルドカード「*」を使うとう...
-
VBAで別ブックのシートを指定し...
-
オブジェクトは、このプロパテ...
-
VBAで別のブックにシートをコピ...
-
Excelマクロ 該当する値の行番...
-
【Excel VBA】書き込み先ブック...
-
複数のエクセルファイルとシー...
-
【ExcelVBA】zip圧縮されたCSV...
-
【ExcelVBA】インデックスが有...
-
VBA シート名が一致した場合の...
-
2つ目のコンボボックスが動作...
-
Excel マクロ ファイルと同じシ...
-
【VBA】全シートの計算式を全て...
-
[Excel]ADODBでNull変換されて...
-
Excel2007VBAファイルの表示に...
おすすめ情報