dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ワードに矢印を挿入したいのですがワードアートに直線の矢印(← ↓など)はあるのですが曲がった矢印が見つかりませんでした。その直角に曲がった矢印を挿入したいのですがどうすればいいのか教えていただけますか?
初心者の質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

A 回答 (6件)

まず普通に直線の矢印を引きます。


次に、矢印の上で右クリックし、「頂点の編集」を選択。
すると矢印の両端に黒い四角が表示されます。
これで現在「頂点の編集モード」になっています。

更にもう一度、矢印の真ん中あたりのどこでもいいので右クリック。
今度は「頂点の追加」という項目が出るので選択。

あとは矢印の端の黒い四角をマウス左ボタンをおしたまま移動させて微調整すると
お望みどおりの直角に曲がった矢印ができます。
    • good
    • 21
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。なんだか出来そうです、やってみます。

お礼日時:2004/12/09 23:05

niniroさんの描きたい曲がった矢印になるかどうか分かりませんが、以下方法はどうでしょう?



(1)オートシェイプ・基本図形にて『)』を選ぶ
(2)図を描く
(3)描いた図上で右クリック
(4)オートシェイプの書式設定→色と線〔タブ〕にある矢印の「始点のスタイル」もしくは「終点のスタイル」を→に変更

上記は図形を選びましたが線の曲線やフリーフォームでも「始点のスタイル」と「終点のスタイル」は変更できますよ(^^)
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。いろいろなやり方があるんですね、勉強になりました♪

お礼日時:2004/12/09 23:07

ワードアートでなくては、ダメですか? 記号にあります。



直角に曲がった矢印ということですと、『全角で』「U21B0」(表示は「う21b0」)と入力し、「F5」を押したうえ、選択(左クリック)してEnterで1つ出せます。そのほか、U21B1からU21BBあたりまでが、曲がった(曲線を含む)矢印です。

曲がってはいませんが、U2798以降にもバラエティーに富んだ矢印が置かれています。

ただし、フォントに制限があります。MS明朝などでしたらこれらを使えます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。記号だと大きさが変えられないと思って考えていませんでした。研究してみます。

お礼日時:2004/12/09 23:04

オートシェイプの線という分類から曲線を選択して、


お好きな曲線を描きましょう。

曲線の引き方  始点でクリックし、曲げたいところでクリック→終点でダブルクリック

曲線を引いたら、図形描画ツールバーの右側に矢印のスタイルというボタンが有りますので、それで矢印にすれば引けると思います。

矢印の先の大きさは、右クリックし、書式設定の画面で替えることが可能です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。曲線で試したんですけどきちっとした直角にならなかったんです。下手だったからかな?ww もう少し研究しようと思います。

お礼日時:2004/12/09 23:03

(1)メニューバーから表示→ツールバーを開いて


図形描画 にチェックをいれます。すると
(2)ツールバーが現れたと思いますが
その中で、オートシェイプ→ブロック矢印から
90度に折れ曲ったものを選びます。
これをWordの画面上でドラッグすれば使えます。

回転させるには例えば右の真ん中のポインターを
左に移動したり上の真ん中のポインターを下に移動
したりして作成します。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。試してみたいと思います♪

お礼日時:2004/12/09 23:02

こんにちは。



ワードアート→オートシェイプ
かな?
1.ただの直線と矢印を組み合わせる。
2.コネクタを使う。
(オブジェクトとオブジェクトを結びます)
個人的には2の方がいいと思います。
(^^ゞ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご回答ありがとうございました。試してみたいと思います(^。^)

お礼日時:2004/12/09 23:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A