
富士通のデスクトップパソコン ESPRIMO DH77/C FMVD77C で電源を入れると
Windows10が起動する場合と、起動しない場合があります。
・「左側」と「真ん中」のランプが光る時は、Windows10は起動します
・「左側」のランプが光り、「真ん中」のランプが光らない時は、Windows10は起動しません(No Sync)
電源を入れたとき、真ん中のランプを必らず光らせるためにはどうすれば良いですか?
※マニュアルはオンラインで読みましたが、この件に言及している箇所を見つけることが出来ませんでした。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
左側・真ん中とは、下記の図の⑥電源ランプと⑦ハードディスクランプの事ですか?
>「左側」と「真ん中」のランプが光る時は、Windows10は起動します
電源ランプとハードディスクランプが点灯でしょうから、Windowsが起動するでしょう。
>「左側」のランプが光り、「真ん中」のランプが光らない時は、Windows10は起動しません(No Sync)
ハードディスクランプが点灯しないなら、Windowsは起動しません。
ハードディスクが壊れる前兆かと思います。ハードディスク内のWindowsファイルの読み込みに失敗してるのでしょう。
メーカ修理に出されるか、修理を店内で行う店舗で修理されるか、ご自分で交換(メーカ保証や店舗保証は無くなります)を
すれば、改善されるでしょう。
まれに、電源ユニットやマザーボードの故障の場合も有ります。
ハードディスクを交換なされるなら、動作の早いSSDに交換したほうが、レスポンスが良くなりますね。

回答ありがとうございました。
下記のつもりで質問しました。
左側
・⑥電源ランプ
真ん中
・⑦ハードディスクランプ
※ランプがついたりするので、何らかの方法でボタンを押すことができるのか、と思っていました
>ハードディスクが壊れる前兆かと思います
・なるほど。そういうことなのですね
・参考になりました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2/14〜JCOMのHUMAXのモデムを使...
-
plcのラダー図が分からなくて困...
-
DELL Dimension9200の診断ラン...
-
これにauスポットキューブを繋...
-
電源タップについて
-
ルーターのpppがオレンジ
-
外付HDの使用中に本体のランプ...
-
ノートパソコンの画面が出てこない
-
NTTフレッツ光ONUの認証ランプ...
-
rx600ki初期設定
-
ONUの異常時について
-
HIDについて
-
ACT.UNIが点滅するのはなぜか
-
nuro光に入っています。TAのラ...
-
青色の通知ランプが消えない(au...
-
ルータのLANランプが消えない
-
A:フロッピードライブについて
-
パソコンの青色のランプの意味
-
ポートの2つのランプの意味は?
-
前、トイレに行こうとしたら多...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2/14〜JCOMのHUMAXのモデムを使...
-
ポートの2つのランプの意味は?
-
rx600ki初期設定
-
NTTのルーター
-
LANケーブルの抜き差しでリンク...
-
故障?タワー型のパソコンの電...
-
plcのラダー図が分からなくて困...
-
外付HDの使用中に本体のランプ...
-
電動水抜装置クリオネについて
-
ACT.UNIが点滅するのはなぜか
-
FUJITSUのノクリアを使っていま...
-
ONUの異常時について
-
アクセスランプが消えない時は...
-
OKI-C3400 トナーを補充しても...
-
Lanケーブルをつなげてもランプ...
-
ルーターのランプ色確認
-
LANアダプターのランプの色で見...
-
HDってアクセスしてない時も...
-
98NOTE NS/R (PC-9801NS/R)で電...
-
前、トイレに行こうとしたら多...
おすすめ情報