
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
3つの組み合わせの場合ですね?
4つの場合もあるので、一応確認
メジャーバージョン.マイナーバージョン.リビジョン
以下それぞれが変わるとどうなるか。
・メジャーバージョン
根本的に変更している場合に変更される
基本から作り直したり、設計思想を変更したり、根源を揺るがす変更があった場合
・マイナーバージョン
仕様変更を伴う修正・変更・追加。
大基は変わっていませんが、インターフェースに違いがでたり、機能が追加されたりなど
・リビジョン
仕様変更を伴わない、修正など
4つのブロックの場合は、最後にビルドがつくことがあります。
以上が最も一般的なつけ方ですね
3つで問題ありません。3番目はリビジョンというのですね。初めて知りました。
ドキュメントの場合は、以下のような感じでしょうか。
・メジャーバージョン
章構成の大幅変更、文体の大幅変更等、ページ構成の大幅変更(デザイン)
・マイナーバージョン
章の追加
・リビジョン
ページの追加、情報修正、誤字脱字修正
とても参考になりました。
ご回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
機能が変われば大規模バージョンアップとするけど。
あとは個人の感覚。会社だとルールを作ってればいいんじゃないだろうか。個人的には致命的なバグは中規模、そうでないバグは小規模とかやるけどそれほど厳密ではないです。余談だけど、昔ACCESS95が出たときバージョンが2から7(だったかな)に上がった(ExcelだかWordにあわせたらしい)。
バージョンがばらばらだと少し気持ちが悪いですよね。
大きな節目のときは思い切ってメジャーバージョンアップすることも検討してみます。
ご回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
制御器のROMですが、うちの場合は
臨時のバグ修正すると小位を上げる。
次回のロット切り替えで製造部門にROM配布するので中位を上げる。
ハード変更などで大規模な機能変更が起きたら大位を上げる。
こんな感じです。
ハードの場合は型番≒バージョンなのかな?と思っていましたが
しっかりバージョン管理しているのですね。
ご回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
私の経験では、
小規模バージョンアップ...バグフィックス
中規模バージョンアップ...(少数の)機能追加
大規模バージョンアップ...動作/開発プラットフォームの移行、大規模機能追加など
といったところでしょうか。
あとは、自分で修正している間は1.0.xにしておいて、公開時に1.1.0にするという手もあると思います。
小規模=バグフィックスなら99を超えるかもしれませんね(笑)
だいたい私の感覚と一緒でした。
非公開のときは1.0.0.xでバージョン付けをするかもしれません。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
win10⇒win11にUPした方がいい...
-
Helveticaがほしいです。
-
Netscape6 でリンクしません
-
Thunderbird メッセージフィル...
-
ライセンスの移行方法を知りたい
-
ホームページビルダーのバージ...
-
アプリケーションがプロビジョ...
-
ぬきたしというR-18ゲームについて
-
ヤフオクに出ているイラレはイ...
-
SDK初期化って…?
-
こんにちは。Accessのことで教...
-
カーオーディオ(CD)の読み...
-
Googleマイマップにファイルを...
-
ホームページ開設費用について
-
HP作成ソフト
-
ホームページのwebへの乗せ方or...
-
フォトショップやイラストレー...
-
ホームページ作成について
-
サイトを運営するのにホームペ...
-
フリーのHP作成ソフトは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
win10⇒win11にUPした方がいい...
-
Windows10のバージョンアップに...
-
【Thunderbird】件名でスレッド...
-
Lhacaの最大圧縮容量について
-
大至急 教えて欲しいのですが ...
-
Windowsパソコンに詳しい方、教...
-
ホームページビルダー11とその...
-
バージョンアップの採番方法に...
-
ホームページビルダーの中古品...
-
ネット非接続PCをアップデート...
-
Ubuntuは通常版からLTS版への変...
-
イラストレーターで地球儀の緯...
-
「筆王」って毎年バージョンア...
-
エクセル、ワードの画面が白黒...
-
simフリーのtablet の使用につ...
-
HPビルダー どこのソフトが初...
-
ウインドウズ10のアップデー...
-
ガソリンスタンドのPOSシステム
-
SSDのファームウェアはNANDフラ...
-
Firefox4にてFlash上での日本語...
おすすめ情報