重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ちょこちょこお世話になっています。
今まで気をつけていたのですが・・・
詐欺にあいました。

先ほどYAHOOのフリーメールを見たら
知らない人から連絡があり出品者と連絡が取れないと
申していました。
そのオークションは1円スタートのデジカメで数量5(落札価格は25000)の物でした。

前からその出品者のオークションは見ていたので(評価も良いです)安心して入札したのですが・・・・・

1、そこで、内容証明ですが明らかに詐欺の場合、相手は利用制限になっています。それでも必要か?
2、振込みはイーバンクです。
 振込み明細はどうするか?
3、保障制度のお金は戻ってくるか?相手の口座もトラブルリストにはありませんでした。
4、なにを1番最初にするべきか?

傷心です。宜しくお願いします。

A 回答 (12件中1~10件)

こちらに詳しく載っています。


ショックだと思いますが、頑張ってくださいね。

参考URL:http://www.pureweb.jp/~targest/auctionfraud.htm

この回答への補足

◆◆このサイトに先日、名前が載りました◆◆
ためになるサイトありがとうございます。

補足日時:2004/12/15 21:25
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

とてもためになります。
今頑張って調査しているところです

お礼日時:2004/12/12 01:27

ここの使い方を熟知してないもんで、こんな形で返答させていただきます。

10の補足の回答です。

11の方のいわれるとおり、内容証明が宛先不明で戻ってきたら
架空住所での取引という事で詐欺の立証ができます。
直ぐに警察へGO!です。
警察は商品を送ってこないだけでは詐欺と認めることができないためなかなか動けません。
詐欺の立証は我々被害者がやらなければなりません。
そのために内容証明郵便を出さなければならないのです。
最後に訴訟を起こす時も内容証明は証拠になります。

頑張って!

この回答への補足

皆様ありがとうございました。

詐欺師・宇●宮●ミは4つのIDを使い
総額100万近くを荒稼ぎしていたようです。

被害者50人近くに上ると思います。

補足日時:2004/12/15 21:20
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう御座います。

いろいろ調べたら他のIDでも利用制限になり連絡が途絶えた方がいるようです。
(YAhoo掲示板に書き込みがありました)
新手の詐欺かなと思います。

明日、内容証明を出します!!

お礼日時:2004/12/15 04:15

度々すみません、#2です。


何だか気になってしまって、また来てしまいました。
#10さんに対する補足への回答ですが、住所がデタラメな場合、内容証明は戻ってきます。
戻ってきたことで、その住所でその方は居ない=詐欺と証明出来ますよね?
それから補償制度を利用する際の、補償請求フォームに提出するのにも必要となりますので、戻ってきても構いませんから出してください。
詳しくはこちらをご覧になってください。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1098972
    • good
    • 0

こんにちは


まず回答させていただきます。
1.内容証明は必要です。第一に出してください・
 http://www.jion.net/frame57.htm
 http://www3.hybridmail.jp/mpt/info.html
2.イーバンクの振込履歴または入出金履歴画面でOK
3.あまり期待できません。
4.内容証明・警察へ被害相談

この回答への補足

住所がでたらめでしたが内容証明は要りますか?

補足日時:2004/12/14 00:02
    • good
    • 0

数量5で、売り切りのような売り方をしている場合。



同じ方法で値段8万のビデオカメラでお金を取られましたが、ヤフーの対象外として返金無しでした。
注意として、数量があり、格安は注意と呼びかけているからと言われました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

YAHOOは管理が甘いし、対応が悪い!補償制度の
意味がありませんね。
私もほぼ泣き寝入りです・・・

お礼日時:2004/12/15 21:30

こんばんは。



ヤフーの補償対象ですが確か5000円以上、

双方の住所、氏名、電話番号を確認していること

ヤフートラブル口座に記載されていないこと

ぐらいだったと思います。

返金は8割でしたでしょうか?

私は被害届けの経験はありませんが何度かヤフーへ質問したことはあります。他の方々の方が詳しいと思います。

経過やメールの記録など十分な準備をして警察へ被害届けを出すことになります。

早くやっても結果は遅いと思いますので遅すぎないレベルで必要記録など十分準備して警察へ届けて下さい。

発見され返金されるといいですね。

この回答への補足

love_neko 様
ありがとうございます。
被害者2名と連絡を取り合っているところです。
送られてきたメールはまったく同じものでしたが

問題の出品者から前回、落札した方が言うには私達とは取引銀行が違うようです!

真意はどうなのかまだわかりません!


◆皆様ありがとうございます◆
今、問題の出品者の記載された所在地が飲み屋と言うことが判明いたしました。

携帯・PCともに連絡が取れない状態です。

補足日時:2004/12/12 01:14
    • good
    • 0

こんばんは。



まず「利用制限」と「利用停止」に違いがあった場合、今から書く文章、関係無い話になってしまうと思うのですがどうぞご了承下さい><。

下記参考URLのような出来事もあるようです。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1096329

KOKOA2004さんが落札した商品の出品者さんの評価が良いと言うことなので少し気になりました。

でも電話が繋がらないということなので詐欺の可能性は高いかも知れないですね、、(汗)。
詐欺でなければ一番良いことなのですが。
因みに繋がらないというのは「ツーッツー」ってことですかね??
それとも繋がるけど出ない~。。みたいな。。

っと、質問の回答は一切してないですがこれにて失敬。
(詳しくないのに回答しちゃってごめんなさい、汗)

無事に解決する事を祈っております。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1096329

この回答への補足

◆gooriiikuuuun様ありがとうございます◆
今、問題の出品者の記載された所在地が飲み屋と言うことが判明いたしました。

携帯・PCともに連絡が取れない状態です。

補足日時:2004/12/12 01:23
    • good
    • 0

はじめまして。

ヤフオク詐欺被害経験者です。
まずは警察に被害届けですね。
取引の詳しい情報と、相手の分かる範囲の連絡先、被害額が分かるものを持参して最寄りの警察署に行ってください。ネットバンクの振込明細は取引履歴をプリントアウトすれば問題ないです。
警察によってはすぐに被害届け受け付けてくれないこともあります。相手が利用制限になってるということなので、別件の詐欺でもう警察が動いているかもしれませんが。そういう場合は割と進展早いです。
直接取引で被害にあったのでなければ、保障制度でお金は戻ってきます。
私の場合、犯人の身柄が拘束されるまで半年以上かかりました。逮捕の連絡が来たのが忘れた頃。
今は落ち着かないと思いますが、気長に構えて対処しましょう。

この回答への補足

◆hasshi47 様ありがとうございます◆
経験者の方から意見をいただけるとは
心強いです!

今、問題の出品者の記載された所在地が飲み屋と言うことが判明いたしました。

携帯・PCともに連絡が取れない状態です。

補足日時:2004/12/12 01:24
    • good
    • 0

チャリンカーでの出品物はもともと赤字なので取引中に破綻の恐れが十分あります。

利用制限になったそうなのでそうかも。
あと不良品などの在庫がそっちにまわっていくなどあるので買わないほうがいいですよ。

イーバンクでも組み戻し(振込み取り消し)ってやっているのか知りませんができるのなら頼んでみましょう。

この回答への補足

◆Procas 様ありがとうございます◆
組み戻しですか~

チョットわからないので新たに質問してみます!
今、問題の出品者の記載された所在地が飲み屋と言うことが判明いたしました。

携帯・PCともに連絡が取れない状態です。

補足日時:2004/12/12 01:25
    • good
    • 0

少々パニックのようで、質問文が読み難いですが。



>先ほどYAHOOのフリーメールを見たら
>知らない人から連絡があり出品者と連絡が取れない>と申していました。

ヤフーIDで見当をつけて送信してきたのですね。
そのことの真偽を確かめましたか?
あなたから出品者へは連絡は取れなくなったのでしょうか?
そのメール発信者だけ連絡が付かないだけでは?
また、出品者の「評価欄」を確認してください。
その他の落札者から「非常に悪い」が急に増えていませんか?

以下の質問は下記URLを参照ください。
-----------------------------------
1、そこで、内容証明ですが明らかに詐欺の場合、相手は利用制限になっています。それでも必要か?
2、振込みはイーバンクです。
 振込み明細はどうするか?
3、保障制度のお金は戻ってくるか?相手の口座もトラブルリストにはありませんでした。
4、なにを1番最初にするべきか?

参考URL:http://auctions.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/notice/ …

この回答への補足

オークションの出品者が「 利用制限 」になっているので詐欺は完璧だと思います。

出品者の電話が繋がりません。

補足日時:2004/12/11 03:58
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!