電子書籍の厳選無料作品が豊富!

子宮内膜ってなぜ、動くのでしょうか?

A 回答 (1件)

先ず、大前提として子宮や卵巣は「沈黙の臓器」と言われるぐらいで、殆ど動きません。


しかし、子宮は1性周期で2回動きます。
1回目は生理の時で、子宮内膜(生理血)を押し出すような動きをします。
そして2回目は排卵時期に、膣内に射精されて精液を吸い込むように動くそうです。

子宮内膜自体が動くことはないと思います。
子宮内膜を作るために卵胞ホルモンが分泌されます。
卵胞ホルモンには卵胞を育てる役割と、子宮内膜を作る役割があります。

子宮内膜は排卵時期に最も厚く作られ、子宮の裏側全体に厚さ1センチほども作られます。
しかし子宮内膜とは言いますが、その成分の殆どは血液です。
血液は液体なのですから、そのままでは体外に流れ出てしまいます。
しかし卵胞ホルモンには血液を固めておく作用もあるのです。
だから子宮の中に留まっておくことが出来るのです。

卵胞ホルモンは1性周期の間に2回ピーク分泌を迎えます。
1度目は排卵時期に、そして2度目は排卵が済んで1週間後辺りに起こります。
また、前の生理が始まる2日前から徐々に分泌量を増やし続けて行きますが、排卵期に入る前に一度急激に分泌量を減らします。
この現象は、その周期に排卵すべき選ばれた卵胞達を選別(主席卵胞を選ぶ)するために起こると考えられています。
卵胞は数個~20個ほどが選ばれて再成長を開始しますが、通常、その中から1個が選ばれて排卵をします。

最初に選ばれた20個ほどの卵胞達は、脳から分泌される卵胞刺激ホルモン(FSH)に反応する物だけが再成長を開始します。
そして卵胞ホルモンにより大きく成長し始めますが、性周期の途中で卵胞ホルモン量を減らし、卵胞ホルモンが無いと成長できない卵胞達を淘汰するために起きる現象だと言われています。

女性の体は生理以外の出血は全て異常で、不正期出血となります。
しかし、卵胞ホルモンの分泌量は変動するので、多少の不正出血が起きても必ずしも病気とは言えません。

お医者さんから何と言われたのか分かりませんが、エコーで子宮内膜の状態を観察していて変形した場合は、卵胞ホルモンの分泌量により一部の子宮内膜が溶けて流れ出したのではないでしょうか!?
その状態を見て、思わず「子宮内膜が動いた。」と表現したのかも・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

病院の先生に動いてるから見てみなと言われました。
わたしの場合、排卵しそうな卵胞も見つからず、生理前1~2週間前、2週間以内には生理が来ると思うと言われました。今考えると、なのにグニョグニョ動いていたのは何でだろう?と思いました(._.)
今は、早くリセットしちゃいたいので、プラノバールという薬を服用して生理を来させる作戦でいってます!
それからまた病院にいき、排卵期にきちんと卵胞が育っているかを診てもらおうかなと(´・ω・`)

お礼日時:2019/07/26 11:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報