
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
日本語の原則から言えば、社長さん、所長さん、課長さんという言い方は、過剰表現とされています。
「○○長」で敬意を表しているのですから、そのうえに「さん」をつける必要はありません。ただ、これはあくまでも原則論であって、ビジネスの社会では、顧客に対し、
「所長さんをお願いします。」
とするのが、慣例かと思います。杓子定規に、
「所長をお願いします。」
では、高飛車な人間のように思われかねません。ビジネスとして損をすることはあっても、得をすることはありません。
No.6
- 回答日時:
私なら、名前とともに呼ぶときには
「○○所長をお願いします。」
「○○所長様をお願いします。」
を使い分けしてます。
前者は、比較的なじみの相手の場合です。
肩書きだけで他社の役職者を呼ぶときには、
「様」(または「さん」)をつけて、
「所長様をお願いします。」というようにしています。
日本語論としては、所長様の様は必須ではないのですが、ビジネスは、国語の授業をしているのではなく、ビジネスをしてるんですよね。営業は相手に気に入られるための競争をするわけで、過剰でも損はありません。
他社に「所長をお願いします」と言った場合、相手によっては『偉そうな言い方だ』と誤解される可能性が残ると思います。話相手が正しい国語に詳しい保証はないですから。
そして、敬語は次第に過剰に使われるようになっていく、というのもまた日本語の変化の歴史ですよ。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
電話では、私は「**所長をお願い致します。」と言っています。
役職にさんを付けるのは失礼ながらビジネスマナーを知らないと思われてしまいます。
役職はそのままで、たとえ相手の会社の社長でも、「社長さんお願いします」とは言いませんし、言ったことはありません。
他社の社長に対しては「**社長をお願い致します。」あるいは「社長をお願い致します。」で電話を掛けています。
こんな感じでいかがでしょうか。
No.3
- 回答日時:
地位、役職等にたいしては敬称をつけないのが普通だと思います。
でもつけている人が多いと、つけない事に少しばかり気がとがめるのかもしれません。正しくはないけれども、指摘されるほどのことではないと思います。相手側でも問題にすることはないでしょうか。私も以前敬称つきで呼ばれた事がありましたが、悪い気はしませんでした。
No.2
- 回答日時:
難しいですよね~こういう場合!
私も営業なので、こういう場面には良く遭遇します。
さて、私の場合ですが・・・
相手の名前が解っている時は、「所長の○○様をお願いします。」と言います。
名前が解らないときは、「所長様」と言います。
外部の人間からすれば、「所長」は敬称というよりも、役職名ですから「様」を付けた方が良いと思いますよ!
内部の人間からすれば、所長は敬称になるのかもしれませんが・・・。
あまり自信が有りませんので、もし、作法のプロの方がご覧になって、私の発言が間違っていれば、訂正願います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 元々、所長という役職の人はいなく、役職を持った人間が誰もいない営業所で2人で働いていましたが、先日会 1 2023/02/07 21:24
- 会社・職場 優しい上司について 私はとある飲みの席でその優しい今の上司と出会い、 その人に誘われて今の会社に入社 6 2023/06/18 21:31
- 会社・職場 職場で女社員と職場で揉めた方 女子特有の攻撃を受けた方で、どの様な事がありますか? 私は商社営業所長 1 2022/09/14 07:23
- その他(住宅・住まい) 民生委員の資質を問う方法は? 4 2022/06/29 19:19
- 事務・総務 所属長の思いとしては、どうなんでしょうか? 3 2022/07/30 16:56
- 会社・職場 職場のことで相談させてください。 小さな会社でひとり事務員をしています。 まともな引き継ぎのないまま 5 2022/11/21 17:03
- 事務・総務 社長は大変 2 2022/05/01 06:56
- 一戸建て 難しい問題でしょうか? 6 2023/08/28 14:19
- 正社員 教えてください 4月から営業職で入社した者です。 今日、ある資料を会社用メールでtoに部長、ccに副 3 2022/07/15 14:04
- 仕事術・業務効率化 取締役へ意見を述べるには…? 2 2022/07/03 00:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
◎◎株式会社●●●営業所▽所長に手紙を出すとき
その他(ビジネス・キャリア)
-
「事務長様」って変ですか?
葬儀・葬式
-
ビジネスメールで質問です。 ~所長様 と書くのは間違いですか? ちなみに社内の人です。 私達の会社は
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
-
4
電話でも応対 相手先の会社社長に「様」は必要?
その他(ビジネス・キャリア)
-
5
お礼状を書きたいけれど、所長さんの名前がわからない
就職
-
6
相手の会社の人を呼ぶときの敬称のつけ方
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
7
素朴な疑問:保育園と保育所は同じ?
幼稚園・保育所・保育園
-
8
上司の役職名を呼びにくくなっています。
その他(ビジネス・キャリア)
-
9
配属先会社への挨拶の電話は?
その他(暮らし・生活・行事)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
肩書きにつける「元」とか「前...
-
イオン110番の社内相談窓口に電...
-
名代と代理の意味合いの違い
-
「自社社長に対して、「うちの...
-
身内のことを他人に語るときの...
-
仕事の取引先の人にプライベー...
-
祝い袋の書き方
-
バイト先で自転車通勤で行って...
-
私は22歳です。 職場で周りにお...
-
所長さんをお願いしますor所...
-
供花の宛名
-
アルバイト先の本社にクレーム...
-
親が会社に挨拶しに行くのは普...
-
半年前に異動して半年後にまた...
-
尊敬語の受身表現
-
上司の呼び方
-
サービス業の方、お願いします...
-
仕事が遅いと言われてしまいま...
-
バイトのレジで2000円の誤差を...
-
長文です。内部告発で店長を異...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
肩書きにつける「元」とか「前...
-
仕事が遅いと言われてしまいま...
-
イオン110番の社内相談窓口に電...
-
主人の上司(社長)に妻からの...
-
名代と代理の意味合いの違い
-
半年前に異動して半年後にまた...
-
仕事の取引先の人にプライベー...
-
労働組合に入っていると昇進で...
-
身内のことを他人に語るときの...
-
アルバイト先の本社にクレーム...
-
社長の義理の母親がお亡くなり...
-
長文です。内部告発で店長を異...
-
HPにスタッフの顔って嫌がる...
-
親が会社に挨拶しに行くのは普...
-
「自社社長に対して、「うちの...
-
私は22歳です。 職場で周りにお...
-
社長 or 社長殿??
-
ホームページに写真とフルネー...
-
取引先って何であんなに上から...
-
職場に、小さなことでも大袈裟...
おすすめ情報