
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
どちらも間違いではないように思いますが・・・。
「○○株式会社前社長××氏」とした場合、○○株式会社に関係する場所での紹介される時に使われるのではないでしょうか?
「前○○株式会社社長××氏」の場合は個人として活動している場所での紹介で、○○株式会社とは関連しない場所での紹介に向いているかと思います。
素人の個人的な感覚ですので、あまり自信はありませんが、ご参考になれば幸いです。
No.6
- 回答日時:
訂正でっす!
「前○○総理(社長)」というのは今の総理(社長)の1代前の総理(社長)「元○○総理(社長)」というのはそれ以前の総理だから「(故)小渕総理」は、「森総理」のときは「小渕前総理」「小泉総理」の時は「小渕元総理」。
「長嶋名誉監督」は、「原監督」のときは「前長嶋監督」今では「元長嶋監督」となると思います。(多分)
・・・・・・・まあなにぶんかなり前にならったことだから間違ってるかもしれません。・・・・・・・・・・・でも自信はあります!!!
ご回答ありがとうございます。
最近は、公民でそういうことも習うのですね(私も習ったかもしれないですが、全く覚えていません(^^;)。
例えば小渕氏のことを表現するときには、「元日本国総理大臣 小渕恵三」と「日本国元総理大臣 小渕恵三」どちらでしょう?
日本で話をするときには日本国をつけることを意識しませんが・・・。
No.5
- 回答日時:
えーっとこれ中学生のとき公民で教えてもらったような気がするんですが「前○○総理(社長)」というのは今の総理(社長)の1代前の総理(社長)「元○○総理(社長)」というのはそれ以前の総理だから「(故)小渕総理」は、「森総理」のときは「小渕前総理」「小泉総理」の時は「小渕前総理」。
「長嶋名誉監督」は、「原監督」のときは「前長嶋監督」今では「元長嶋監督」となると思います。(多分)
・・・・・・・まあなにぶんかなり前にならったことだから間違ってるかもしれません。・・・・・・・・・・・でも自信はあります!!!
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
私も#1の方のご意見に同意します。
ただ、「前」と「元」は厳密には違うようなので私見も
交えて回答させていただくと、
・○○株式会社「前」社長××氏 か、
・「元」○○株式会社社長××氏 になると思います。
「前」は同役職を継いだ人がおり、現在もその役職の人
がいる場合で、いない場合は「元」のようです。
フセイン政権を例に挙げると、フセイン氏は「元」大統領
となります。
田中真紀子さんを例にすると、田中氏を中心に考えると
「元外相」ですが、外相というポストを中心に見ると「前
外相」というのが正しいようです。
参考URLのバックナンバーなどもご覧下さい。
ご参考まで。
参考URL:http://www.ytv.co.jp/announce/kotoba/index.html
ご回答ありがとうございます。
フセインが昨日捕まりましたが、新聞などは軒並み「元」大統領でしたね。
継いだ人が居ない場合は「元」になるという考えが頭にありませんでした。
参考URLのサイトは、他にも色々と話題が豊富で参考になりました。
No.2
- 回答日時:
個人的意見ですが。
社名もひっくるめて「○○株式会社社長」というのが、対外的な場合の肩書きになると思うので、それに「前」や「元」をくっつける新聞記事の方が正しいのではないかなと。
「前」や「元」を「会長」や「社長」にくっつけるときは、「○○株式会社"の"前社長」のような言い方をするときではないですかね?
※あきらかに一方が正しくてもう一方が間違い、とは言えない問題だとも思いますが…。
アドバイスありがとうございます。
肩書きを「○○株式会社社長」ととらえるか「社長」ととらえるか、ということですね。
私の感覚では「社長」が肩書きで「○○株式会社」は所属ととらえていましたので、違う、と感じたのだと思います。
>あきらかに一方が正しくてもう一方が間違い、とは言えない問題だとも思いますが…。
いろんな方からのご意見を見てみると、その通りですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(法律) 【会社が乗っ取られました】法律上可能なのか教えてください。 会社は下請け会社で元請 4 2023/03/01 00:06
- 株式市場・株価 名義書換しない株式 1 2022/07/14 22:07
- 会社経営 現場の最前線からのたたき上げ社員と、経営専門の人。どちらが経営者として優れているか? 2 2023/01/09 19:46
- 株式市場・株価 知り合いの知り合いが2年前くらいに株式会社を設立したんですけど、その会社の株を買うことってできるんで 4 2022/11/18 17:57
- 面接・履歴書・職務経歴書 Q1、派遣で、いろいろなコンビニの棚卸をしてきたのですが、履歴書にはどう書いたらいいのでしょうか? 2 2023/05/10 16:04
- 会社・職場 結婚式席次表の肩書き 上司 私が現在所属している部署の部長と次長を招待しています。 席次表の肩書きを 3 2023/06/22 16:54
- 面接・履歴書・職務経歴書 転職の履歴書の不備 1 2022/10/16 00:24
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル モロッカンオイルについて 2 2022/09/04 13:33
- 日本株 企業の役員が持ってる株(自社株)って、自腹で買うの? それとも貰うの? 7 2022/12/25 19:52
- 会社設立・起業・開業 会社名を登録するとき以下の名前は登録されますか? ○✕株式会社などの記号の会社名 ABC株式会社など 2 2022/12/23 17:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
前の前の社長って何て呼ぶんでしょう?
就職
-
退職者の名前の呼び方
その他(ビジネス・キャリア)
-
自分の部署・担当を言うとき、どういう言い方が正しいでしょうか?? 会社のときは、弊社といいますが、部
その他(ビジネス・キャリア)
-
-
4
「取組」と「取り組み」の違い
日本語
-
5
式典における来賓の紹介方法
伝統文化・伝統行事
-
6
元"と"前"をなぜ明確にするのか"
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
7
退職された校長先生の宛名はどう書いたらいいのか教えてください
その他(家事・生活情報)
-
8
歓迎会に出席していただく目上の方へメールの書き方。メールが届いた確認と御礼
マナー・文例
-
9
故人名に冠する表記は「故・」、「故」、「故_」?
その他(家事・生活情報)
-
10
役職が二つ以上ある方の宛名の書き方は?
その他(ビジネス・キャリア)
-
11
有無、要否、賛否、是非、可否、当否…これらの言葉について
その他(教育・科学・学問)
-
12
どちらが正しい?「~して行きたい」と「~していきたい」
日本語
-
13
○○様ほか3名は合計何名?
日本語
-
14
何時間 何分 何秒を記号で表すには?
その他(暮らし・生活・行事)
-
15
役職が複数ある場合の紹介の仕方について
その他(ビジネス・キャリア)
-
16
大学教授あての手紙の敬称はどうするのがいいですか?
その他(家事・生活情報)
-
17
講演会の看板で講演者の敬称は必要ですか。
その他(暮らし・生活・行事)
-
18
集合写真撮影時の席順はこれでOKですか?
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
19
差すか、射すか。
日本語
-
20
第一弾?第一段?
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
初出勤に社長に怒られる
-
親が会社に挨拶しに行くのは普...
-
主人の上司(社長)に妻からの...
-
仕事の取引先の人にプライベー...
-
肩書きにつける「元」とか「前...
-
アルバイト先の本社にクレーム...
-
取引先って何であんなに上から...
-
宛名の書き方
-
半年前に異動して半年後にまた...
-
仕事関係の相手と 酔った勢いで...
-
仕事が遅いと言われてしまいま...
-
パートの人が店長とタメ口で話...
-
本社と支社 本社勤務と支社勤務...
-
職場に、小さなことでも大袈裟...
-
記念写真の席順がわからない
-
辞めた会社から電話がかかって...
-
社長の親族の葬儀に社員はどう...
-
妻の泊まりの出張に不安
-
表彰状の贈呈者について
-
「会社に雇ってもらってる。あ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
肩書きにつける「元」とか「前...
-
仕事の取引先の人にプライベー...
-
半年前に異動して半年後にまた...
-
仕事が遅いと言われてしまいま...
-
イオン110番の社内相談窓口に電...
-
親が会社に挨拶しに行くのは普...
-
アルバイト先の本社にクレーム...
-
長文です。内部告発で店長を異...
-
主人の上司(社長)に妻からの...
-
名代と代理の意味合いの違い
-
社外宛の訃報の通知文について
-
社長の親族の葬儀に社員はどう...
-
初出勤に社長に怒られる
-
仕事で怒られてしまいました…。...
-
前の職場の社長さんの御香典に...
-
身内のことを他人に語るときの...
-
仕事関係の相手と 酔った勢いで...
-
取引先って何であんなに上から...
-
祝い袋の書き方
-
サービス業で土日毎週どちらか...
おすすめ情報