
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
どちらも間違いではないように思いますが・・・。
「○○株式会社前社長××氏」とした場合、○○株式会社に関係する場所での紹介される時に使われるのではないでしょうか?
「前○○株式会社社長××氏」の場合は個人として活動している場所での紹介で、○○株式会社とは関連しない場所での紹介に向いているかと思います。
素人の個人的な感覚ですので、あまり自信はありませんが、ご参考になれば幸いです。
No.6
- 回答日時:
訂正でっす!
「前○○総理(社長)」というのは今の総理(社長)の1代前の総理(社長)「元○○総理(社長)」というのはそれ以前の総理だから「(故)小渕総理」は、「森総理」のときは「小渕前総理」「小泉総理」の時は「小渕元総理」。
「長嶋名誉監督」は、「原監督」のときは「前長嶋監督」今では「元長嶋監督」となると思います。(多分)
・・・・・・・まあなにぶんかなり前にならったことだから間違ってるかもしれません。・・・・・・・・・・・でも自信はあります!!!
ご回答ありがとうございます。
最近は、公民でそういうことも習うのですね(私も習ったかもしれないですが、全く覚えていません(^^;)。
例えば小渕氏のことを表現するときには、「元日本国総理大臣 小渕恵三」と「日本国元総理大臣 小渕恵三」どちらでしょう?
日本で話をするときには日本国をつけることを意識しませんが・・・。
No.5
- 回答日時:
えーっとこれ中学生のとき公民で教えてもらったような気がするんですが「前○○総理(社長)」というのは今の総理(社長)の1代前の総理(社長)「元○○総理(社長)」というのはそれ以前の総理だから「(故)小渕総理」は、「森総理」のときは「小渕前総理」「小泉総理」の時は「小渕前総理」。
「長嶋名誉監督」は、「原監督」のときは「前長嶋監督」今では「元長嶋監督」となると思います。(多分)
・・・・・・・まあなにぶんかなり前にならったことだから間違ってるかもしれません。・・・・・・・・・・・でも自信はあります!!!
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
私も#1の方のご意見に同意します。
ただ、「前」と「元」は厳密には違うようなので私見も
交えて回答させていただくと、
・○○株式会社「前」社長××氏 か、
・「元」○○株式会社社長××氏 になると思います。
「前」は同役職を継いだ人がおり、現在もその役職の人
がいる場合で、いない場合は「元」のようです。
フセイン政権を例に挙げると、フセイン氏は「元」大統領
となります。
田中真紀子さんを例にすると、田中氏を中心に考えると
「元外相」ですが、外相というポストを中心に見ると「前
外相」というのが正しいようです。
参考URLのバックナンバーなどもご覧下さい。
ご参考まで。
参考URL:http://www.ytv.co.jp/announce/kotoba/index.html
ご回答ありがとうございます。
フセインが昨日捕まりましたが、新聞などは軒並み「元」大統領でしたね。
継いだ人が居ない場合は「元」になるという考えが頭にありませんでした。
参考URLのサイトは、他にも色々と話題が豊富で参考になりました。
No.2
- 回答日時:
個人的意見ですが。
社名もひっくるめて「○○株式会社社長」というのが、対外的な場合の肩書きになると思うので、それに「前」や「元」をくっつける新聞記事の方が正しいのではないかなと。
「前」や「元」を「会長」や「社長」にくっつけるときは、「○○株式会社"の"前社長」のような言い方をするときではないですかね?
※あきらかに一方が正しくてもう一方が間違い、とは言えない問題だとも思いますが…。
アドバイスありがとうございます。
肩書きを「○○株式会社社長」ととらえるか「社長」ととらえるか、ということですね。
私の感覚では「社長」が肩書きで「○○株式会社」は所属ととらえていましたので、違う、と感じたのだと思います。
>あきらかに一方が正しくてもう一方が間違い、とは言えない問題だとも思いますが…。
いろんな方からのご意見を見てみると、その通りですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
肩書きの元、前はex-かformerか?
英語
-
前の前の社長って何て呼ぶんでしょう?
就職
-
退職者の名前の呼び方
その他(ビジネス・キャリア)
-
4
官公庁の呼称 貴局(省)?御局(省)?
就職
-
5
故人名に冠する表記は「故・」、「故」、「故_」?
その他(家事・生活情報)
-
6
「初め」か「始め」どちら?
日本語
-
7
何時間 何分 何秒を記号で表すには?
その他(暮らし・生活・行事)
-
8
表彰式で表彰される人は、何といいますか?
日本語
-
9
「(人・会社を)紹介してもらった」の尊敬語は?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
10
有無、要否、賛否、是非、可否、当否…これらの言葉について
その他(教育・科学・学問)
-
11
官公庁へのあいさつ文の書き方を教えてください。
日本語
-
12
前首相と元首相の違いについて
政治
-
13
「興味があるなら」を敬語に直す
日本語
-
14
「くださいますよう」と「いただきますよう」の違い
日本語
-
15
敬語:●●をとりにきてほしい、といいたい時
日本語
-
16
宛名に役職はつける?
その他(暮らし・生活・行事)
-
17
出欠の有無?出欠の可否?どっちが正しい?
日本語
-
18
ご返却?返却?
その他(ビジネス・キャリア)
-
19
正式文書に書かれてある”記”と”以上”の英訳は?
英語
-
20
「わかってると思いますが」の敬語は?
日本語
関連するQ&A
- 1 「○○及びうち○○」の意味が分かりません…。 例えば、「1000円及びうち700円にかかる税金~」と
- 2 ○○にして、××の△△さんという言い回しの、○○と××の位について
- 3 日本語、例えばいきなりフロアの真ん中で踊って来いと言われ「○○が高いから無理」の○○に入る言葉はあり
- 4 「~~という××」と、「~~との××」との違い
- 5 ブとヴの違いは何ですか?例えば「イブ」と「イヴ」は発音同じですか?日本語勉強する時に「ゔ」➡︎「ヴ」
- 6 敬語の「お~」と「ご~」の違いはなんですか? 例えば、「お返事」と「ご返事」、「お家族」と「ご家族」
- 7 ○○な「方」が集まる ○○な「方々」が集まる。やはり後者のほうが正しいですか?
- 8 「○○こと××です」(紹介など)
- 9 「○○大学から参りました××です」
- 10 「○○にあっては、××されたい」などの表記
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
大至急ご意見頂きたいです。 本...
-
5
こんな感じの男性スペック どう...
-
6
との(という)ことでした、と...
-
7
スーパーレジ人前で怒鳴る理不...
-
8
メンズエステで確定申告してい...
-
9
責任をとってミスした分のお金...
-
10
頂点極める男。
-
11
高2男子です 言葉遣いについて...
-
12
コロナと家庭の事情で休ませて...
-
13
仕事を辞めようか悩んでいます...
-
14
夫がなかなか出世できません
-
15
公衆電話からの着信
-
16
全く仕事ができない人いますか?
-
17
所長さんをお願いしますor所...
-
18
ローソンに苦情
-
19
ファッションセンターしまむら...
-
20
職場で本人が機嫌が悪くなると ...
おすすめ情報