アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

非常に小さな事務所にアルバイトで行っています。

朝、いつも2人で掃除をするのですが、たまたま早く着いた為、掃除をすべて終わらせました。
数十分後、もうひとりが来て掃除を始めたので
「もう終わりました」
と言うと、ひどく怒られました。

分担で掃除をしているのに、誰かがやってしまうとサボりだす人がいるとのことです。
掃除をする職場に行った経験がないのか!とまで言われました。
「そんなサボるような人には会ったことがない」と言うも
そんなのそれ以前の問題!そういう環境をつくってはいけないの!
と相当怒られました。

それで、他の人が遅れてきたら、汚いまま仕事をするの?
そこにお客さんが来たら、印象はどうでしょう?
「掃除の担当が遅れてきたから、掃除をしていません。私は悪くありません。」で通すのでしょうか。
そのときは掃除をする?業務時間に?
そもそも掃除は業務ではなく自主的に行っているにすぎません。
それを義務にするのであれば、給料を払わなければなりませんし、社長自ら掃除をするべきです。

仕事が忙しいときは、掃除なんてしている間もなく、すぐに仕事にとりかかることもあります。
そういった場合にも対応できるようにするべきだと思うのですが。

以前は、2~3人単位でチームになって、5箇所くらいを1週間ごとに掃除していました。
非常に小さい事務所に移ったので、この怒られ方に納得がいきません。

皆さんのご意見を教えて下さい。

A 回答 (9件)

私は怒った人の気持ちが理解できます。



》 分担で掃除をしているのに、誰かがやってしまうとサボりだす人がいるとのことです。

これはとっさに口に出た「理屈」と想像します。その人が怒ったのは、掃除に参加するつもりでいたのに質問者さんが全部済ませてしまっていた。それで、気勢をそがれた--ということでしょう。

き‐せい【気勢】 何かをしようと意気込んでいる気持ち。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

おお!なるほど!
そういう考えもありますね!

他の方とはまったく違った視点からの回答は非常に参考になります。

ありがとうございます。

お礼日時:2016/02/02 14:06

> 皆さんのご意見を教えて下さい。



「皆さんのご意見」は、余り意味がありませんし、残念ながら、会社などの組織は、正論が勝つワケではありません。
私企業においては、法律に触れぬ範囲で、社長から順に、職位上位者が物事を決定し、その決定が全てなのです。

簡単に言えば、「それを義務にするのであれば、給料を払わなければなりません」は正論ですけど、それを胸を張って社長に直訴できますか?ってコトで。
そんなことを言えば、アルバイトだと、「じゃあ、明日から来なくていい」と言われてお終いでしょうね。

あるいは、相手の立場は判りませんが、質問者さんと二人が社長の前で主張し、社長にどちらが正しいか、決裁を仰いでみても良いかと。
どちらの主張が正しいかで決裁してくれるかも知れませんが、「どちらが可愛いか?」「どちらが会社にとって大事か?」などで判断されるかも知れず・・。
そこで更に社長の裁定に不満を申し立てたら、やはり「明日から来なくていい」となりそうです。

たとえ決定が間違っていたり理不尽であっても、それに従わねばなりません。
納得できず従うのがイヤなら、労働者側は会社を辞めたり、違法性があれば労基署に訴えるなど、労働者側の権利を行使すれば良いのです。

言い換えれば、社会では、たとえ自分が正しくとも、理不尽に従わねばならないことがあります。
アルバイトとか新入社員の間は、「会社は我慢や忍耐を覚える場」くらいに考えておいた方が良いと思います。

まあ、怒る必要もなく、優しく諭す様に言ってくれても良いとは思いますが・・・。
それも個人の自由だし、まして上司や先輩が、アルバイトである質問者さんの指示に従う義務もありません。

どうしても、社内で自分の正論を通したいなら、自分が社長になるしかありませんが、ただ、社長もそれほど自由じゃないですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

上司の意向であれば、自分の意に反していようと従いますよ。
所詮、雇われているにすぎないのですから。

ですが、上司の意向はありません。
また、相方も同時に入ったアルバイトで先輩でもありません。

相方のこれまでの経験から、【掃除=自主性のツール】が【常識】となっているようです。
【常識】なので、その【常識】はどの職場でも通用するだろうと。

小さな事務所ですので所長の意向を聞いてみようと思っていましたが、恐らく(所長とアルバイト2人の小さな事務所では)どうでもいいことだと思います。
そんなどうでもいいことをイチイチ聞いていると、嫌われかねませんので、やめておくことにします。

ありがとうございます。

お礼日時:2016/02/02 14:04

あなたの家なら正しいことなんだけど、サボりが出た時にあなたがその言葉の責任をとっていつもする気概でないと、あなたの意見はただの理想論。

資本主義でボスがそうすることを決めた場合、それを通さないと、ただの業務妨害に近い。複数の意識が混在する場合、無駄って絶対出てくるから、それも認めないと、集団生活はできんわな。社長になってから言えってことだ。
それは、校則がない全日制学校がなかなか存在し得ないことと、校則がない単位制通信制学校が密かに差別されることがあることからも、自分の意見を通すことが混在する場で育ったものは敬遠される。意見はいくらあってもいいが、統制されなきゃ進まない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ボスの意向であれば、自分の意に反していようと従いますよ。
所詮、雇われているにすぎないのですから。

ですが、ボスの意向はありません。
また、相方も同時に入ったアルバイトで先輩でもありません。

相方のこれまでの経験から、【掃除=自主性のツール】が常識となっているようです。
だから、この職場でもそうするべきと。
ただ、下手に喧嘩になってもアレなので、その場は私が身を引いておきましたが。

逆に、相方が「そこは自分の担当じゃなかったので掃除しませんでした」と言って、お客さんが汚い部屋に通された場合に、お客さんの悪印象に対して責任が持てるかというと、そうではないようです。
「そのときは臨機応変に・・・」と言うのが精一杯でしょう。

小さな事務所ですのでボスの意向を聞いてみることにします。
同期のアルバイトの常識より、その職場のボスの意向の方が絶対ですから。
私もその意向が確認できらば、自分の意に反していようと従います。

お礼日時:2016/02/02 13:57

もう一人の意見は間違いではありません。

先輩だし、次からそうすれば良いだけです。

貴女の意見も間違いではありませんが、些細な事で人間関係をこじらせてはもったいないです。

賢くいきましょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

上司の意向であれば、自分の意に反していようと従いますよ。
所詮、雇われているにすぎないのですから。

ですが、上司の意向はありません。
また、相方も同時に入ったアルバイトで先輩でもありません。

相方のこれまでの経験から、【掃除=自主性のツール】が常識となっているようです。

小さな事務所ですので所長の意向を聞いてみることにします。
同期のアルバイトの常識より、その職場のボスの意向の方が絶対ですから。
私もその意向が確認できらば、自分の意に反していようと従います。

お礼日時:2016/02/02 13:54

おじさんです。


貴方との言うことは まさしく正論です。正論には反論しづらいですね。
しかし、世の中 いや会社の中では正論だけで行動する人だけとは限りません。
もう一人の方の言うように 貴方がすべて掃除したら 他の人は掃除しなくてよいと思ってしまいます 自主的ならなおさらです。人間とはそういうものです。
善意から出た行動であっても はた迷惑なこともあります。周りの様子(会社の習慣等)を見て、その辺をわきまえて 行動しましょう。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

上司の意向であれば、自分の意に反していようと従いますよ。
所詮、雇われているにすぎないのですから。

ですが、上司の意向はありません。
相方のこれまでの経験から、相方の常識を押し付けられている状態です。

小さな事務所ですので、所長の意向を確認するのが一番ですね。
それに従えば間違いありません。

お礼日時:2016/02/02 13:38

常識が常識として通らない所は、けっこうありますね。


小さい会社なら、なおさらです。
そこだけの独自のルールがあったりします。
たいてい、そこに居る人の勝手な価値観や、都合で決まってたりします。
それと、前例を作ることを嫌う人も、多いです。
surfuctantさんの相方も、そういう人なんでしょうね。
先に来た方が掃除をする前例を作ってしまうと、
自分が先に出社した時、
ひとりでやらなくちゃいけなくなると思ったのでしょうね。
腹は立つでしょうけれど、
「事務所ルール」だと割り切って、
常識と非常識を使い分けしましょう。
surfuctantさん、正常な感覚ですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

上司の意向であれば、自分の意に反していようと従いますよ。
所詮、雇われているにすぎないのですから。

上司のミスを自分のミスにされるなんて、どこでも日需要茶飯事ですし。

ですが、本件について上司の意向はありません。
相方のこれまでの経験から掃除を自主性成長のツールに使っていた職場が多かったということではないかと思います。

1.気持ちよく仕事をし、お客さんを気持ちよく迎える
2.自主性成長のツールになる。

私が勝手にすると、2は崩れますが1は守れる前例ができます。

一方、相方の方法だと、2は守れますが1が崩れる前例ができます。

掃除の本来の目的は1だと思うのですが。

お礼日時:2016/02/02 13:33

怒られるのは理不尽だなと思います。


そもそもの掃除の目的が「事務所をきれいにするため」ではなく「掃除という共同作業で一人一人に役割を与え責任を持たせるため」なのかもしれませんね。
小さい事務所だからこそ怒られたのではないかと思います。

私はとある大手企業に勤めておりましたが、掃除は業務時間前に担当チームが必ずやることになっていました。清掃員さんもいて毎日掃除をしてくださっているので正直必要はないのですが「自分たちでやることが大切」と言われていました。業務時間前ですので当然無給です。強制なんだからお給料ください…と思ったこともありましたが、そこまでキッチリ支払っている会社ってなかなかないように思います。

私もそんな風に怒られたらカチンときますが、まあそういう事務所なんだろうな…という感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

上司の意向であれば、自分の意に反していようと従いますよ。
所詮、雇われているにすぎないのですから。

ですが、上司の意向はなく、相方のこれまでの経験から掃除を自主性成長のツールに使っていた職場が多かったということではないかと思います。

掃除の本来の目的が置き去りにされている気がします。

仕事を気持ちよくし、お客さんを気持ちよく向かえる > 社員の自主性成長のツール

だと思うのですが・・・

お礼日時:2016/02/02 13:59

あなた「もう終わりました」


私がさぼってるように見られるやんけ ギャーギャー
あなた「そんなサボるような人には会ったことがない」
あーいえばこーいう ギャーギャー(ムキになっている)

軍隊並みに足並み揃えてやれ!言われた通りに杓子定規にやれ!
イレギュラーなことはそこまで頭は回らん!!

という無茶なことが言いたかったのではないでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

上司の意向であれば、自分の意に反していようと従いますよ。
所詮、雇われているにすぎないのですから。

ですが、上司の意向はなく、相方のこれまでの経験から掃除を自主性成長のツールに使っていた職場が多かったということではないかと思います。

掃除の本来の目的が置き去りにされている気がします。

お礼日時:2016/02/02 13:24

wwww


笑ってごめんなさいw ブラックです。; どこかの上司や企業と一緒です。(え?ここ??)

能力がある、先を見通せて、迷惑がかからない様に手筈を整えて頂ける surfuctant様への嫉妬です。
ストレス溜まりますよ。。この先。。

そして、陰での誹謗中傷や責任転嫁、ありもしない「報告書の作成」、
自分のミスはOK、surfuctant様が、先を読んで動いた結果へは罵倒三昧までが見えます。
また、末端の部下への脅迫まがいの「surfuctantさまへの責任転嫁まで」

親と上司は選べない。それが地で行く感じの雰囲気です。
弁護士介入させて辞めるのが一案。

そして、能力がある人間+先を見通せる能力がある surfuctant様で
別な仕事をするのも一案ですね^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

えーと、まぁ所長1人とアルバイト2人の職場ですが・・・

以前は、(内容は違いますが)もっとひどい職場にいたので(怒られる=(ときにガラスの灰皿で)殴られる。血を見ない日はなかった)、それに比べれば天国のような職場ですけどね。
自分のミスを部下のミスにするのは、実社会では日常茶飯事です。それを嫌がっていてはなかなか働けません。

恐らく、掃除=自主性を成長させるツールとして認識していればそうなるかもしれません。
確かにツールとしても利用できますが、それが主たる目的となってしまうと違うと思います。

お礼日時:2016/02/02 13:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています