
こんにちは。
親類同士経営の小さな建築会社へ去年の3月にパート入社してもうすぐ1年になります。
社員が8名、ほとんどが親戚関係等社長とつながりのある方です。
かなり病んでいるので、一人事務員をしてる方、ご意見頂ければ幸いです。
去年3月、経理・建築業は全くの未経験なのにも関わらずなぜか採用されました。
前任者は10年のベテランで、出産を機に退職されたのですが、当時は臨月。
後期悪阻と早産危険で、引継ぎは1週間ありましたが、ほぼ突っ伏して辛そうにしておられたので大事なところは全く聞けず終いでした。
簿記のぼの字もわからない私でしたが、簿記の基本の本を読み出し、ようやく仕訳をする意味を理解できるようになりました。
1年経った今でも、わからないことがたくさんあります。というか、何がわからないのかすら皆無です。
仕事が来たら過去参照で、どうしてこうなるのか?はネットで調べつつ現在に至ります。
人事担当の常務(社長の叔父様)が持病悪化でずっと月1の非常勤だったのですが、私の面接をして頂き、後急逝されました。
現在は社長が教えてくださるのですが、その社長がかなり変わった方で対応しかねています。
「わからないことは聞いてね。」と言って下さるのはありがたいのですが、何をどうわからないのかすら皆無で、前任者に教えてもらっていたことをする毎日です。
それを社長に伝えても、伝わりません・・・。
社長からの指示は連絡帳のようなノートで回ってきて、終われば「済」を押して社長へ返却・・。
全社員指示ノートがあります。
仕事を教えて下さるときはかなーり端折られ、「どうしてこうなるか」ということを聞くと「二度聞きするな!」と言わんばかりに怒られます。(もちろん例を探すためにネット検索します)
社長のミスも「なんでちゃんと俺のチェックしてくれないの?」と言う始末・・・。
本当にわからないことは、嫌味を言われつつ聞いています。
「入社して、違うって思った?それはお互い様だよ。」と突然採用ミスを言い出したり、嫌味、変なこだわり、会話が成り立たないというか何をしゃべっているのかわからない、汚物入れがなかったので(今までどうしてたんだろう・・)自宅から余っていたものを持って来ただけで「買ったの?もったいないじゃん。っていうかないものを置かなくていいよ」と言ったり、誰に対しても揚げ足をとります。
毎日毎日「あーーーもう!!!!忙しいのにクソが!」と小さく言っていたり、切羽詰っています。
メーカーフェアの案内を送付する当日に指示され、出せなかったら「俺が徹夜でやっておくよ。また今日も寝れないな。」等がんばってるんだよアピール・・・
何も知らない社長の身内からは「うちの●●は寝る間も休む間もなくよくがんばってるそうなのよ、少しは負担してね」って現場の方にいうそうです。
そのほか書ききれない程変わった方で、前任者の前は先代がなくなってすぐに社長が嫌でやめたそう。(先代はとても仕事に対しても社員に対しても素敵な方だったそうです)
先代が10年ほど前に突然亡くなったこともあり、30歳で社長になられ必死でやってこられたことは尊敬しますが・・・。
前任者は資金繰りから全てをこなしていたようですが、私はいまだになにもできません・・・。
資金繰り表を見てもどうしてここにチェックが入っていて、どうしてこのように記入されているのかがわからず聞きに言っても、舌打ちして「俺も忙しいんだよね」アピールをされます。
1年目で何もできていないって、本当に病みます。
全社員8人ですが、営業・現場で派閥もなくとっても快適ですが、やることがなく暇になることもあるので、困ります。
保育園→自宅→職場がどこから行っても10分以内です。
子供の熱・行事は嫌な顔ひとつせず早退・休みをいただけるのでやりやすいですし、ある程度自由もきくので辞める理由もあまりないかなぁと。
また3ヵ月程前に突然離婚が決まり、時給が低くても子供が小さい間は通勤にも便利ですしなにせド地元なので、ある程度経理のスキルがつくまではやめないつもりです。(つくのかな・・・)
何もできない自分が悔しいですし、「できない」と社長に言われるのが辛いです。
ほぼ愚痴になってしまって申し訳ありません・・・。
そこで、変わった社長への対応の仕方と、建築業事務をしてらっしゃる一人事務員さん、それぞれ違うと思いますが1ヶ月の流れ等仕事内容を教えて頂ければ幸いです!
支離滅裂で申し訳ありません・・・。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
建築関係の一人事務です。
かなり参考にならないと思いますが。
というのも私は職人兼デザイナー兼事務で
売掛は、自分がやった内容に沿っているかでチェック出来る
仕入は、自分が手配した内容に沿っているかでチェック出来る
鉄骨等は2.3mmのものを手配したはずなのに5mmになっている(重量が増えるから高くなる)
とか分かるわけですが、事務専任だとこうはいかないと思います。
それは置いといて、経理まではやっていない私の1ヶ月の流れ
デザインしている、図面を書いている途中の案件(売掛が関わる)、
製作中の案件(仕入が関わる)を数件進めつつ
月初めに前月の売上の月報をまとめ、
金を払わない客をチェックして催促、または担当に催促させ、
今月の仕入総額をまとめ帳簿に記入、前月の売上を帳簿に記入しつつ
いつまでも金額を決めない営業マンをとっととしやがれと煽りつつ、
客に値切られ、仕入業者に値切り、今月分の請求書を五十日に発行、
>社長のミスも「なんでちゃんと俺のチェックしてくれないの?」
こんな風な事も言われるので事前に防ぐ為に任せ切りにはせず先回りして追い立てて
同僚の職人を手伝ったり手伝ってもらったり、便所紙買わなきゃ、
コップの茶渋を取りたい、こんなデザインどうかな?
とやってます。
10年ぐらい職人兼デザイナーで、転職して事務もやり出して
1年以上は事務仕事が支離滅裂でした。
最初は収入印紙と切手の区別もつかなかったので
自分専用マニュアルを作りまくっていました。
書類は見本通りに作れば良いと思ったのでね。
このサイトの経理カテゴリもよく見ていました。
これは私がマニュアル人間だからやってただけで、あなたに有効かどうかは分かりません。
理解する道程はそれぞれだろうから。
>前任者は資金繰りから全てをこなしていた
10年のベテランと比べても・・・とは思うが。
暇な時は職人の仕事を手伝えたらいいな。
作ってる現物を手で知ってるのと、書類上でしか知らないのとでは
かなり差があると思います。
請求書に書いてある品番とか訳分からないだろうけど、実際いじってる方は
品番だけでそれが何なのか、文字通り手に取るように分かるから。
そういう、経理上の些細なところで詰まらなくなるのは時間の短縮になる。
実際難しいとは思うけど。
勤務時間の融通が利くというのは、得難いものでしょう。
指示ノートも良いシステムだと思う。
頑張れるフィールドを社長さんなりに作ってくれているわけですね。
理解し切るにはまだ時間が必要かも知れないけど、他の皆と頑張って欲しいのよ。
4度転職して思うのは、事務と現場ってメンタルが全然違うのか
大抵ロクに口もきかないですね。これはすごく不利だと思う。
やってる事は全然違っても、根っこは似たものだと思う。
No.1
- 回答日時:
経理事務30年経験者ですが、建設経理は基本は同じですが、普通の経理と違い少し難しいのです。
ですから「建設経理」という本が出て仕訳とかを説明しています。「仕事の流れを教えて」と言っても、貴方の会社の経理の内情が分からないとアドバイスはできません。何がどこが分からないのか?仕訳、記帳?勘定?のどこなのかが分かれば回答できると思います。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
小さな会社のひとり事務員です 一般事務との募集で応募し、採用されて約5年。 会社には税理士がいますが
事務・総務
-
仕事を辞めたいです。
会社・職場
-
仕事内容 難しい?
就職
-
-
4
私の仕事は九時五時で、ほとんどひとりぼっちで過ごします。 事務職で、仕事も忙しくなく、毎日実働一時間
事務・総務
-
5
一人事務の引継ぎ・・・・辞められるでしょうか
転職
-
6
社会人一年目。建設業事務員。 ・毎朝8時からで(給料発生するのも8時から)特に仕事溜まってるわけでも
転職
-
7
1人事務員さんにお聞きします。 残業するほど仕事大変ですか?その部署は社員20人ほどの会社です。
会社・職場
-
8
4月に入社して建設業の工事部事務に配属されたのですが、 毎日とにかく暇すぎます。 週一ペースで現場か
新卒・第二新卒
-
9
仕事ができない。未経験から一人事務員に。
仕事術・業務効率化
-
10
一人体制の事務について 求人に一人体制の事務員を募集している旨の記載は通常しないのでしょうか? 入社
労働相談
-
11
小さな会社の事務員さんいらっしゃいますか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
12
暇すぎる現場事務(派遣)
派遣社員・契約社員
-
13
一人事務員の愚痴です
事務・総務
-
14
営業所にひとりで事務
派遣社員・契約社員
-
15
狭い事務所に社長と二人っきり...
その他(ビジネス・キャリア)
-
16
会社で事務一人という立場の方へ質問です
その他(ビジネス・キャリア)
-
17
1人事務員の退職
転職
-
18
二人きりの職場、仕事がない、会話がない・・・憂鬱です。
大人・中高年
-
19
会社に仕事ができない新人事務員がいます。 年齢は50代、前職も事務仕事だったと本人は言っています。
事務・総務
-
20
明るいけど人とあまり関わらない女性について
片思い・告白
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クリーニングの受付(社員)20...
-
緊急連絡先を掲示するのは…?
-
肩書きにつける「元」とか「前...
-
イオン110番の社内相談窓口に電...
-
取引先って何であんなに上から...
-
会社に配達された、個人宛の郵...
-
嫁がパート先の社長に告白され...
-
職場に、小さなことでも大袈裟...
-
建築会社で一人事務をされてる方!
-
仕事の取引先の人にプライベー...
-
長文です。内部告発で店長を異...
-
パートの人が店長とタメ口で話...
-
前会社に遊びに顔出す場合で質...
-
サービス業の方、お願いします...
-
名代と代理の意味合いの違い
-
仕事関係の相手と 酔った勢いで...
-
仕事のミスを自腹で払うのは普...
-
親が会社に挨拶しに行くのは普...
-
社外宛の訃報の通知文について
-
会社で仕事中にゲームをする人...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クリーニングの受付(社員)20...
-
今度会社の懇親会があり、親会...
-
失恋の愚痴を聞いてください な...
-
無愛想はくびになりますか?
-
肩書きにつける「元」とか「前...
-
イオン110番の社内相談窓口に電...
-
仕事が遅いと言われてしまいま...
-
主人の上司(社長)に妻からの...
-
仕事の取引先の人にプライベー...
-
私は22歳です。 職場で周りにお...
-
サービス業の方、お願いします...
-
アルバイト先の本社にクレーム...
-
身内のことを他人に語るときの...
-
職場に、小さなことでも大袈裟...
-
社外宛の訃報の通知文について
-
名代と代理の意味合いの違い
-
半年前に異動して半年後にまた...
-
仕事関係の相手と 酔った勢いで...
-
「尊厳」とはどういう意味ですか?
-
会社に配達された、個人宛の郵...
おすすめ情報