
私は、10人規模のソフト開発会社(所在地東京)で、
現場を仕切っているNo.2的な立場にある社員です。
社長のお父様が癌を患っており、今週末が山だと聞かされました。
もし、社長のお父様がお亡くなりになった場合、
会社(社員)はどのような形で葬儀に関わればいいのでしょうか?
葬儀の手伝い、参列、香典など、慣行に従って準備したいと
考えておりますが、私は北海道出身で東京の慣行に明るくない上
相談できる年配者がおらず、どうすればいいのか困っております。
ちなみに普段の社長の態度からして、社葬にはならず、
普通の葬儀になると思います。
なにとぞ、ご教授御願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
会社で総務をしています。当社でも最近社長のご尊父、専務のご母堂が亡くなり、色々手配がありました。会社としての手続きを簡単にお教えしますね。地域の風習は隣席の方にご確認下さい。
(1)お亡くなりになったら会社から弔電・生花の手配をします。生花は葬儀社に申し込みをすれば通夜会場から葬儀会場まで運んでくれるので楽です。御社の場合、社長様ということですので会社名ではなく、従業員一同で手配し、一対の方がいいと思います。弔電も会社名ではなく従業員一同でいいと思います。また、御社に従業員共済会みたいな物があればそちらからも手配します。
(2)通夜・葬儀日時、会場が決定したらお取引先などに「訃報連絡」をfaxなどでお知らせします。お知らせする先については漏れが無いよう、社長様に確認をとってからの方がいいですね。
(3)私の勤務先では通夜の受け付けと葬儀の受け付けをしました。当然喪服を着て受け付け席に座り、お香典を頂いて金額や相手先を確認し記入帳をつけます。この時に香典袋と記入帳に共通番号を振っておくとご遺族が後から確認しやすいです。葬儀の時は告別式の受け付けと出棺の受け付けがありますが、どちらも依頼されたらお手伝いをするという感じでした。ご自宅での葬儀でなければ駐車場整理も葬儀社でやってくれますよ。地域によると思いますが、自治会が多く手伝ってくれるところもありますのでこの辺りは確認した方がいいですね。
(4)葬儀終了後、精進落としに参加して一通り終わりでした。
(5)香典は社内で相談された方がいいと思いますよ。
一応葬儀関係のサイトをお教えしますね。
http://www.sogi-iso.jp/
参考まで。
ご回答、ありがとうございました。
大変具体的なご回答、本当に助かります。
他の社員とも連絡を密にして動いていこうと思います。
ご紹介していただいたサイトも参照させていただきます。
どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こんにちは~☆
私の祖父の葬儀の話ですが、父が社長で社員は同じくらいでした。
社員さんや知人さんの中で葬儀委員長を決め、葬儀屋さんとその人が打ち合わせをして、他の人に色んな事を指示してました。
もし、社長が長男でしたら、NO2の質問者さんが葬儀委員長というか窓口になって、葬儀屋さんと一緒に仕切る様になるかと思います。
葬儀屋さん、結構頼りになるのでそんなに心配しなくても大丈夫だって思います。
ご回答、大変ありがとうございました。
やっぱり葬儀屋さんの指示に従うのがいいんでしょうね。
とりあえず、いつでも動ける準備だけはしていこうと思います。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
社長の母親が死去した時の香典の額
財務・会計・経理
-
社長の父親が亡くなった時
マナー・文例
-
会社の社長のお母さんが亡くなりました
マナー・文例
-
-
4
社長の身内で不幸があったときどうすればいいのでしょう
その他(暮らし・生活・行事)
-
5
社外宛の訃報の通知文について
葬儀・葬式
-
6
供花の宛名
飲み会・パーティー
-
7
社長の親族の葬儀。
葬儀・葬式
-
8
社長の親族が亡くなった場合の会社からの香典・生花等の名前はどう書くのがいいでしょうか?
その他(ビジネス・キャリア)
-
9
社長の奥さんのお父さんが亡くなりました
葬儀・葬式
-
10
社長の義理の母親がお亡くなりになりました。
葬儀・葬式
-
11
社長の父親が亡くなられました。
マナー・文例
-
12
会社の人の親が亡くなったときの通夜・葬式について
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
13
「法人が取引先に出す訃報」について
その他(ビジネス・キャリア)
-
14
社員の親が亡くなった場合
その他(暮らし・生活・行事)
-
15
会社の上司の親が亡くなりました。やはりお通夜や葬儀に参列すべきでしょう
葬儀・葬式
-
16
社長の祖母が亡くなりました
葬儀・葬式
-
17
奥さんの体に飽きた人、どうしてる?
風俗
-
18
社員の祖父の御香典
葬儀・葬式
-
19
役員の親族の葬儀への香典等
財務・会計・経理
-
20
社長が喪中の場合、会社の年賀状は?
マナー・文例
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この会社辞めます!!!って言...
-
三井住友FGの社長が65歳で亡...
-
パートを体調不良で休むことが...
-
今の職場に来年、定年を迎える...
-
社長の親族の葬儀に社員はどう...
-
仕事が遅いと言われてしまいま...
-
「尊厳」とはどういう意味ですか?
-
主人の上司(社長)に妻からの...
-
会社に配達された、個人宛の郵...
-
社外宛の訃報の通知文について
-
イオン110番の社内相談窓口に電...
-
供花の宛名
-
社長の父親が亡くなった時
-
肩書きにつける「元」とか「前...
-
前の職場の社長さんの御香典に...
-
初出勤に社長に怒られる
-
ホームページに写真とフルネー...
-
HPにスタッフの顔って嫌がる...
-
取引先って何であんなに上から...
-
名代と代理の意味合いの違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イオン110番の社内相談窓口に電...
-
肩書きにつける「元」とか「前...
-
パートを体調不良で休むことが...
-
社長の親族の葬儀に社員はどう...
-
仕事が遅いと言われてしまいま...
-
社外宛の訃報の通知文について
-
「尊厳」とはどういう意味ですか?
-
仕事の取引先の人にプライベー...
-
相手が社長だろうが取引先だろ...
-
前の職場の社長さんの御香典に...
-
HPにスタッフの顔って嫌がる...
-
会社に配達された、個人宛の郵...
-
「自社社長に対して、「うちの...
-
主人の上司(社長)に妻からの...
-
アルバイト先の本社にクレーム...
-
サービス業で土日毎週どちらか...
-
社長の父親が亡くなった時
-
面接の合否連絡の期日を守らな...
-
建築会社で一人事務をされてる方!
-
私が7ヶ月ほど働いているバイト...
おすすめ情報