
よろしくお願いいたします。
現在発生している問題ではないのですが、よく有名企業の話やドラマなどでは、会社の社長や会長など偉い方が無くなったりすると、葬儀などを社葬の形をとるということがあるかと思います。
見聞きする話では社葬だから経費というところまでの話にはなりませんが、どういった解釈やルールなどを使い、どこまでを経費などとしているのでしょうか?
また、社葬などとなると、受付など必要な人材を会社の総務や秘書その他の人間が対応していたりしていますが、勤務時間などとするのか、どういった判断をすべきなのでしょうか?
会社にどういった貢献実績があるとかも関係するかと思いますが、基準とかあれば教えてください。
また、祝い事である独身であった社長の結婚とかの際の結婚式費用等にも該当する話なのでしょうか?
従業員などと同様に会社がこれらについて会社の代表等へ慶弔見舞金(祝儀や香典)を出した場合、経費計上は可能なのでしょうか?
質問が複数となっておりますが、一部でもご存知の知識や経験がありましたら、ご回答いただけると幸いです。また、条文や公の情報などをご提示できる場合、あわせてリンク等をいただければ助かります。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
> また、社葬などとなると、受付など必要な人材を会社の総務や秘書
> その他の人間が対応していたりしていますが、勤務時間などとするのか、
> どういった判断をすべきなのでしょうか?
会社からの業務命令で社葬という作業に従事しているのであれば、当然に『労働時間』として取り扱う必要があります。
http://osaka-shugyoukisoku.com/2016/05/27/%e3%81 …
> 祝い事である独身であった社長の結婚とかの際の結婚式費用等にも
> 該当する話なのでしょうか?
役員に対する慶弔見舞金については、前提条件として「役員に対する慶弔見舞金に関する規定」がその会社内に存在することが必要です。
その上で、金額が「従業員の場合と比べて大きく異なっていない(バランスが取れている)」「世間一般的な金額内である」という条件を満たした場合、受け取った側は課税対象とはならないとされています。
https://www.kagawa-office.co.jp/blog/20190712/?m …
> 従業員などと同様に会社がこれらについて会社の代表等へ
> 慶弔見舞金(祝儀や香典)を出した場合、経費計上は
> 可能なのでしょうか?
こちらは支払い側での話ですね。
これもすべてが認められるわけではない。
手抜きをしてすいませんが↓を読んでください。
https://alliancellp.net/yoshizawaacc.blog/page=8 …
ご回答ありがとうございます。
いくつものリンクありがとうございます。
読ませていただければと思います。
労働時間に該当するというのは理解できるのですが、業務命令が業務であると言えるかどうか、などでもその人件費の計上が損金として認められない可能性もあると思いますし、雇用契約その他で規定されていることの少ない社葬等の手伝いが職務であるかを争われる加茂とも考えてしまいますね。
従業員側からすれば給与をもらって当然で、時間によっては残業や休日として割増になるのはわかるのです。
世間一般的な金額などと規定することが良くありますが、その一般的かどうかが気になる人が多いのではないですかね。
社葬何って頻繁にあるわけではありませんので、納税者である企業の経験則もないでしょう。税理士などに相談したとしても、顧問先でそれほど多くの社葬の処理をし、税務調査等の実績等から認められる範囲を絞りこめている税理士も少ないことでしょう。難しいことですね。
とりあえず社内の規定の整備で役員に対するものもしっかりと用意しないといけませんね。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
国税庁のページ。
No.5389 社葬費用の取扱い
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
葬儀会社のページ。
https://ansinsougi.jp/p-82
ご回答ありがとうございます。
社会通念上相当であれば認められ、社葬であっても香典収入を遺族のものにできるのですね。
リンクありがとうございます。
社長等の結婚式費用には該当しなさそうですね。
社会通念上相当かどうかの判断基準がわかりにくいですね。
社葬となった場合の費用なんて、各企業明らかにしていないでしょう。
葬儀屋さんが証明すればよいのであればわかりますが、葬儀屋さんはその分野の専門でもないでしょう。
葬儀会社のリンクを見ると、家族葬をしての社葬などとされると、家族葬をしない社葬は相当ではないと言われかねませんね。
葬儀会社のリンクにある、合同葬として、参列者の会社関係者と個人的な参列者などをカウントして、人数で按分するのが妥当なのですかね。
詳細な損金計上できるかなどもわかるリンクで助かります。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 個人事業主・自営業・フリーランス インボイス制度で色々考えています。 私は一人親方です。 同じ親会社で30年近く専属で働いています。 3 2023/03/23 01:53
- 不動産業・賃貸業 不動産業の事務職について 3 2022/11/27 01:06
- 会社経営 現場の最前線からのたたき上げ社員と、経営専門の人。どちらが経営者として優れているか? 2 2023/01/09 19:46
- 葬儀・葬式 少人数の親戚家族葬だったのに関わらず頂いた香典の香典返しは何が良いですか? 4 2022/04/12 21:18
- 飲み会・パーティー 従業員の勤務状況・雇用状況について 2 2022/10/17 15:10
- 会社経営 親兄弟で会社経営しています。兄の行動についてです。 3 2022/05/12 09:54
- 憲法・法令通則 身内が社長をやってますが、横領まがいのことをしてます。 4 2023/03/19 23:11
- 会社経営 代表の考え方が気に入らないです 私は今の会社で働いて2年半 元夫と元夫の友人が立ち上げた会社に属して 2 2022/06/19 06:36
- 転職 下記のような募集は、良い会社でしょうか?どう思いますか?入ってみたら良くない事が無いでしょうか? 4 2023/03/03 16:40
- その他(ビジネス・キャリア) グーグルの障害者訓練プログラム募集あるがどうだろ?6時間勤務で月収22万!! 1 2023/02/17 20:36
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
年金受給者で監査役として役員...
-
青色 廃業後の報酬は必要経費...
-
個人事業主の経費について
-
農業所得の自家消費コメの計算
-
契約社員は確定申告できますか?
-
圃場整備した費用の申告時の扱...
-
出張中の銭湯代やコインランド...
-
昨年末購入した今年の航空券を...
-
収支トントンの「トントン」を...
-
自営でたまに車を運転しますが...
-
厨房設備一式の税務処理
-
農業の確定申告における圃場整...
-
青色申告決算書の減価償却について
-
譲渡所得の必要経費について
-
個人事業主の塀の修繕費の処理...
-
事務所の植木伐採は経費になる...
-
この減価償却の説明について教...
-
自宅兼事務所(法人)の、外壁塗...
-
中古コンテナの耐用年数がわか...
-
喫茶店などでの休憩は経費にな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
個人事業主の経費について
-
農業所得の自家消費コメの計算
-
個人事業主で、習い事は経費に...
-
圃場整備した費用の申告時の扱...
-
個人司会業の認められる経費
-
犬のブリーダーについて
-
確定申告の雑費計上について。
-
単身赴任で住居を借りますが経...
-
領収書の追跡ってしますか?
-
印税に必要経費は認められるの?
-
割り勘なのに領収書をとる人ど...
-
家屋解体、プレハブ倉庫設置(...
-
ガソリン代以外出さない、自家...
-
通勤用バイクの修理費は,確定...
-
どこまで経費に出来るのか、質...
-
【刑務所】「受刑者には、一人...
-
FXの確定申告について。高額情...
-
シルバー人材センターからの配分金
-
会社員の副業、税務処理につい...
-
青色 廃業後の報酬は必要経費...
おすすめ情報