
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>必要経費として認められるのでしょうか?
改良区の経常賦課金は全額経費算入できますが、土地改良事業の賦課金については、全体事業費の利息相当分、および、その事業の中で整備された農道や水路など公共資産にかかる整備費に相当する金額しか経費算入できません。
全額経費でみれないのは、土地改良事業の結果、あなたの農地の資産価値が向上したことによります。
投下した費用は、農業生産の経費として他人の手に渡ったのではなく、価値の低い不便な農地から、高価な農地としてまだ貴方の手元に資産として残っているということだと思います。
ですから、仮にその農地を売買される場合、農業経費としてみれなかった部分は、売買収入から経費として控除できます。
では、実際に農業経費として控除できる金額はというと、個々の農家では計算できませんから、土地改良区か自治体の住民税課税担当者にお尋ねください。(繰上げ償還についても同様です)
なお、白と青については、あなたの事業規模、経営形態によるとおもいます。自治体の農業委員会か、住民税課税担当者に相談されるのが良いかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンビニ店員です 印紙を貼り忘...
-
空き地を短期間で5万円で貸す場...
-
印紙を間違えて貼ってしまい剥...
-
パートのほかに内職したら
-
前職でのボーナスの確定申告
-
このような書面にも印紙が必要...
-
収入印紙について
-
最寄りの駅が無人駅で券売機で...
-
収入印紙について
-
収入印紙について
-
確定申告する時、たんぼ売った...
-
会社で交通費をもらうために、...
-
確定申告で家の修繕費は経費に...
-
8年前の売買についての領収書
-
売買契約書と領収書どちらにも...
-
残業代、何故課税対象
-
会社の経費扱いになりますか?
-
税理士費用について
-
貯蓄税はどれくらいの額から税...
-
非課税世帯は415000以下とあり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
個人事業主の経費について
-
【刑務所】「受刑者には、一人...
-
圃場整備した費用の申告時の扱...
-
農業所得の自家消費コメの計算
-
ガソリン代以外出さない、自家...
-
犬のブリーダーについて
-
通勤用バイクの修理費は,確定...
-
割り勘なのに領収書をとる人ど...
-
駐車場経営の確定申告について
-
出稼ぎの住居
-
個人司会業の認められる経費
-
個人事業主で、習い事は経費に...
-
金投資で純金を買った時の費用...
-
お付き合いとして美容室に行っ...
-
アルバイトの為に使った軍手や...
-
自宅で仕事をしている場合の経...
-
ウーバーイーツの事業を始める...
-
確定申告時の領収書名義について
-
印税に必要経費は認められるの?
-
家庭内労働者等の必要経費の特...
おすすめ情報