
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
では2年間で償却すれば良いので、去年分は3ヶ月だけです。
・R5年・・・3か月
・R6年・・・12か月
・R7年・・・9か月
白色申告の方なら「収支内訳書」の2ページで
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/y …
イ…460万円
ロ…414万円
償却方法…定額
耐用年数…2
ハ…0.5
ニ…3/12
ホ…517,500円
ヘ…0
ト…517,500円
チ…100%
リ…517,500円
ヌ…4,082,500円
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
No.3
- 回答日時:
ご質問の情報からは正確な回答は誰もできません。
管轄の税務署に資料一式持って相談に行くことをお勧めします。
確定申告の時期になると混みあいますが、今ならまだ大丈夫。
丁寧に説明してくれます。もちろん無料です。
No.2
- 回答日時:
固定資産税は詳しい人に譲り、減価償却だけ。
・漁船の耐用年数
(下記の7ページ)
https://www.town.yubetsu.lg.jp/common/img/conten …
・中古資産を取得したときの耐用年数
① (法定耐用年数の全部を経過した資産)
法定耐用年数 × 0.2 = 耐用年数
② (法定耐用年数の一部を経過した資産)
法定耐用年数 − (経過年数×0.8) = 耐用年数
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/t …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不動産業・賃貸業 【不動産取得税の減価償却費について】 初年度の不動産所得が赤字だったため、不動産取得税や登記料、印紙 3 2022/02/05 02:59
- 会計ソフト・業務用ソフト 固定資産管理で貸し出したマンションの登録操作について【弥生の青色申告】 2 2023/03/07 11:05
- 財務・会計・経理 (今さら) 中古海外不動産の減価償却と経費除外について 2 2023/03/28 20:48
- 確定申告 古い貸家の減価償却費 2 2023/02/20 15:52
- 財務・会計・経理 少額減価償却資産について 個人事業主です 建設業なのですが 令和2年分の確定申告時に、令和2年11月 2 2022/04/03 22:30
- 財務・会計・経理 固定資産の減価償却 5 2023/11/30 16:16
- ビジネスマナー・ビジネス文書 会社所有の車を個人に無償で 4 2022/08/11 09:03
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記→圧縮記帳について 1 2022/09/12 22:19
- 固定資産税・不動産取得税 中古マンションの土地・建物割合について 1 2022/06/02 15:06
- 固定資産税・不動産取得税 一括償却 20万円未満のものを買った時 3 2022/12/12 18:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
耐用年数。
-
鉄骨ALC造3Fマンションですが...
-
不動産建物の減価償却について...
-
自営での事務所購入について
-
出張中の銭湯代やコインランド...
-
自営でたまに車を運転しますが...
-
風俗嬢の確定申告(経費につい...
-
昨年末購入した今年の航空券を...
-
事務所の植木伐採は経費になる...
-
サラリーマンから自営業に
-
個人事業者が源泉徴収額ありで...
-
農業所得の自家消費コメの計算
-
面倒くさいと思う事は何ですか?
-
消費税は経費にできるか?
-
個人事業主(マンション管理員...
-
確定申告 不動産収入の借入金...
-
確定申告について2つ質問です。...
-
個人事業主の塀の修繕費の処理...
-
副業準備の確定申告
-
LED照明の経費の計上の仕方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中古コンテナの耐用年数がわか...
-
中古漁船購入 固定資産税と減価...
-
建物の標準的な建築価額表を増...
-
青色申告時の貸借対照表への不...
-
鉄骨ALC造3Fマンションですが...
-
自営での事務所購入について
-
不用品の処分費用は損金経理で...
-
中古マンションの取得対価の算...
-
譲渡費用の按分について
-
シャッターの耐用年数
-
建物の時価の計算
-
マンションのリフォーム 減価償...
-
減価償却に関する質問です。今...
-
確定申告 財務及び債務の明細...
-
中古マンションの減価償却計算...
-
建物って、すべてに土地主がい...
-
個人事業主の経費について
-
農業所得の自家消費コメの計算
-
出張中の銭湯代やコインランド...
-
消費税は経費にできるか?
おすすめ情報