「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

祖父母の家が 地主から借りている土地の上に立っているので
今まで 価値がなく 更地にして返すことになるので 損ばかりすると思っていたのですが 先日 すぐ近くにコンビニと商業施設ができることになり
大変住みよい場所になっていることを知りました。
30坪ぐらいですが、この建物を更地にせず 売却した場合
いくらぐらいになりますでしょうか。
わかるはずもありませんが 駅前の商業施設があるような感じで
だいたいで結構ですので 計算してください。バカみたいな質問ですみません。

また 計算の仕方 路線価など ある程度自分でできる方法があればおしえてください。
どうぞよろしくお願い致します。

A 回答 (5件)

ごめんなさい。


2「土地関係以外」の借地権価格を選択
は間違いです。
NO4回答は無視してください。


建物がある都道府県を選択

「路線価図」を選択

建物が建っている場所の路線価をみると共に
その地区の「借地権割合」をみます。
図の一番上にあります。

借地の上にある建物には借地権が発生します(※)。
つまり「土地の時価」が不明ですと借地権価格が計算できません。

土地の価格を、せっかくですから路線価図で求めても良いですが、求めた額は相続税評価額になるので、これを時価評価額にする必要があります。
0,8で割り戻した額が時価であると国土交通省は言ってますが、実際の時価とは乖離してる可能性があります。


借地上に建物を有してる者は、土地を借りる権利を持ってます。
これが借地権です。建物がボロボロであっても無関係です。

逆に土地の所有者から見ると「貸してる土地の上に建物が建ってるから、土地の評価額は借地権価格だけ安くなる」という事です。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

すごく詳しくご回答くださって本当にありがとうございました。
おおまかすぎる質問内容にもかかわらず 
こんなにしっかりとした 調べ方を教えてくださってありがとうございました。
これだけ教えていただけたら なんとかなりそうです。
本当にありがとうございました。本来なら厳しいこと言われても仕方がなかったのに ご親切に感謝します。本当にありがとうございました。

お礼日時:2023/11/07 14:45

https://www.rosenka.nta.go.jp/

建物がある都道府県を選択

2「土地関係以外」の借地権価格を選択

例 令和5年分(北海道)
  借地権は100分の30

借地の上にある建物には借地権が発生しますが、北海道では「土地の価格の30%が建物価格にプラスされた額」が「その建物の相続税評価額」となる、という意味です。

相続税評価額ですから時価とは違います。
相続税評価額を「0,8」で割った額を持って時価とする考え方が認められてます。


相続税評価額が800万円の建物
800万円を0,8で割ると1,000万円

このような計算を割り戻し計算と言います。

最終的には「借りている土地の時価」が不明ですと借地権価格の計算ができません。
    • good
    • 1

貴方が売れるわけがないでしょう他人の土地ですよ。



貴方は更地にして返さなければなりません。
    • good
    • 1

あえて苦言を呈すると、


この質問内容では、わかるわけがありません。
なので、まともな妥当な回答なんぞつきませんよ。

例えば、県庁所在地で比較しても、東京23区や大阪、名古屋、福岡、札幌とかと、佐賀や松江、鳥取とかじゃ全然地価がちがうわけですし。
    • good
    • 1

古い借地契約なら30年消滅し


建物が木造の場合、資産価値、0円
更地にするまで永久に支払う事になります。

日本中で誰も住んでない土地に賃料を払い続け
地主だけ得をしてるのです。
富豪層の15%くらいは地主さんなんですよ

寝てるだけで、金が入る
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報