
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
まあ、税務署が認めるかが全てだろうが、常識的に考えると、銭湯に行くかどうかはあくまで個人の生活費なので認められんだろう。
それより出張のホテル代とかに含まれるかな。ま、家族経営ぐらいなら、税務署も大して確認せずにそのままになってることもあるだろうから、それで行けるとか言ってる人もいるかもしれないけどね。
どうしても経費扱いしたいなら、お願いしてる税理士にゴリ押しできるように頑張ってもらえばいい。
No.2
- 回答日時:
出張中の銭湯代(使う事自体は不思議ですが)などは経費です。
コインランドリーも。自宅の風呂代は無理ですが、そこから燃料代を計算して、、などという事を考える必要はありません。出張中の銭湯代、全額を経費で落として下さい。当然なはずですが、宿泊費や交通費、途中の食事代、全て経費で落とします。通常の業務中の食事代は落ちませんが、出張中は別です。
否認の可能性は否定できませんから責任は持てませんが、まず、問題ないはずです。(豪遊はだめです)
No.1
- 回答日時:
>自宅で風呂に入る場合の燃料水道代を割り出し…
自宅でも水と燃料さえあれば風呂に入れるの?
たらいでの行水やドラム缶風呂ならできなくはないけどね。
と税務署は突っ込みます。
しかもそれを言い出したら、三食の食事代だって自宅で摂るのとの差額が経費になることにもなりかねません。
というかそれ以前に経費とは、
---------------------------------------------
(1) 総収入金額に対応する売上原価その他その総収入金額を得るために直接要した費用の額
(2) その年に生じた販売費、一般管理費その他業務上の費用の額
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
---------------------------------------------
であって、衣食住を維持していくための費用は基本的に経費でありません。
そんな“経費”は税金を少しぐらい安くしてもらってもたいした意味はありません。
主張費用としてお客様からもらえば良いのです。
どんなお仕事かお書きでありませんが、それも売上のうちと考えないといけません。
個人事業の売上・収入は、サラリーマンの給与と違って丸ごと生活費に充てられるわけでは決してありません。
有形無形の“経費”はあって当然で、このうち決算書に書けるのは有形部分だけ、無形部分を含めても利益がえられるよう売価を設定すれば良いだけの話です。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 個人事業主・自営業・フリーランス 会社員を続けながら会社にバレずに個人事業主として自宅でサロンの開業を考えています。 開業届けや住民税 2 2022/09/24 16:39
- 投資・株式の税金 サラリーマン投資家(海外FX)の節税目的のマイクロ法人設立について 2 2022/09/19 18:37
- FX・外国為替取引 FX取引における経費にできるものについて(会社員で兼業です) 2 2023/01/16 20:17
- 政治 安倍自公政権のアベノミクスとやらで、日本が経済成長し、景気・内需も良くなった? 2 2022/05/04 10:30
- ストレス 人生を充実させるためにしていることを教えてください。 7 2023/08/23 20:20
- 温泉 なぜ普通の銭湯にはビールが置いてないのでしょうか? 6 2022/05/03 23:14
- 相続税・贈与税 代償分割による遺産協議書について 3 2022/11/08 17:49
- 財務・会計・経理 国や自治体からの補助金や助成金。決算期を越えて受け取った場合はどうなる? 3 2022/11/26 21:12
- 消費税 インボイス制度 2 2022/11/19 14:44
- 財務・会計・経理 インボイス制度の経過措置期間について 2 2023/01/28 15:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
風呂代は経費で落ちるか?
印紙税
-
個人事業主です。取引先の人とスーパー銭湯に行き、自分の分は支払いました。会議費などの経費に出来ますか
個人事業主・自営業・フリーランス
-
個人事業主の風呂代の経費について
減税・節税
-
-
4
海外出張旅費規程
財務・会計・経理
-
5
入浴代は経費?
会社設立・起業・開業
-
6
出張はどこまで自費ですか?
飲み会・パーティー
-
7
スーパー銭湯の回数券は福利厚生費?
財務・会計・経理
-
8
出張経費の領収書について
洗濯・クリーニング・コインランドリー
-
9
お寺・神社の拝観料の課税処理について
財務・会計・経理
-
10
コインランドリー、自販機などの利用は領収書必要?
財務・会計・経理
-
11
HI、HT、TS、DV継手 これって何の略か分かりますか?
その他(住宅・住まい)
-
12
10万円以下の物を複数買い10万を超えた時の資産計上はする?しない?
財務・会計・経理
-
13
アマゾンサービシーズインターナショナルってなに?
その他(お金・保険・資産運用)
-
14
タイミーでバイトを雇った際の費用は外注費で計上しで問題ないでしょうか?
財務・会計・経理
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自宅兼事務所(法人)の、外壁塗...
-
自営でたまに車を運転しますが...
-
出張中の銭湯代やコインランド...
-
昨年末購入した今年の航空券を...
-
事務所 兼 自宅の修繕費 経費計...
-
確定申告の際、ギフト券で購入...
-
自営業で確定申告をするのです...
-
事務所の植木伐採は経費になる...
-
家のリフォーム費用の減価償却...
-
返金があった時の処理
-
白色申告におけるクレジットカ...
-
確定申告について教えて下さい...
-
確定申告の賃借対照表(BS)に...
-
株のデイトレードで認められる...
-
ラブホテル代が経費になるか
-
確定申告の更正の請求について。
-
年またぎのカード支払い(経費...
-
大家をしています。 少々話がや...
-
青色申告の租税公課の固定資産...
-
減価償却費1円の確定申告について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
出張中の銭湯代やコインランド...
-
消費税は経費にできるか?
-
自営でたまに車を運転しますが...
-
譲渡所得の必要経費について
-
事務所の植木伐採は経費になる...
-
昨年末購入した今年の航空券を...
-
個人事業主の塀の修繕費の処理...
-
芸能事務所に入ってる方が、整...
-
事務所 兼 自宅の修繕費 経費計...
-
農業の確定申告における圃場整...
-
同居する親への経費支払について
-
自宅兼事務所(法人)の、外壁塗...
-
喫茶店などでの休憩は経費にな...
-
代理で購入した商品の経費証明
-
古民家購入費用は経費にできま...
-
ラブホテル代が経費になるか
-
子供の学費を経費にするのは違...
-
風俗嬢の確定申告私は去年の6月...
-
確定申告の賃借対照表(BS)に...
-
風俗嬢の確定申告(経費につい...
おすすめ情報