
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
減価償却費の計算は、以下になります。
減価償却費 = 取得価額 × 0.9 × 償却率 × 経過年数
償却率×経過年数はほぼ1なので、
耐用年数34年で均等額で償却するならば、
28,600,000×0.9÷34=757,059
妥当なところでしょう。
> インターネットの略算式で
略式計算とは言えども、計算方法が記されているはずですので、
ご確認ください。
188万円*34年=63,920,000円 にもなってしまいます。
入力間違いかと…
No.3
- 回答日時:
単純に188万円に34年を掛けると6、392万円になります。
建設費用をはるかに上回ります。
すると「ネットでの略算式」が疑わしいです。
定額法と定率法の選択を間違えている可能性があります。
No.2
- 回答日時:
>建築費用は28,600,000…
>耐用年数は34年…
平成19年以前の定額法は
・償却の基礎になる金額 28,600,000 × 0.9 = 25,740,000
・償却率 34年は 0.030
・年あたり減価償却費 25,740,000 × 0.030 = 772,200
>今までは減価償却費を715,000円で申告して…
おおむね合っています。
>略算式で数字を入れると減価償却費が188万円くらい…
定率法の初年分あたりじゃないですか。
途中で償却方法を変更することはできませんので、今までの申告方法どおりにしておきましょう。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/t …
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/t …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
住宅取得控除について教えてください
減税・節税
-
青色申告の専従者の妻に専従者ではなくパートとして雇用できるか?
確定申告
-
固定資産税納付を忘れていて、督促状に督促手数料100円と記されていました。 先ほど郵便局で用紙を持っ
固定資産税・不動産取得税
-
4
確定申告に記載する所得について
確定申告
-
5
生命保険控除はあるのに自動車保険控除がないのはなぜですか?
減税・節税
-
6
雑所得の住民税申告について
住民税
-
7
医療費控除(確定申告)について教えてください
確定申告
-
8
e-TAX入力で給与所得控除表示が55万円のはずが65万円になる
所得税
-
9
令和4年分の確定申告
確定申告
-
10
確定申告についてです。 バイト先が年末調整をしてくれませんでした。理由は自分がバイトを始めたのが10
確定申告
-
11
1月18日に住宅ローン控除を税務署にしました。還付金はいつ口座に入りますか?
相続税・贈与税
-
12
「確定申告書」提出時の添付書類
確定申告
-
13
償却資産申告書は遡って提出することは出来ますか?
固定資産税・不動産取得税
-
14
平成4年度分の所得税をみなし所得税とのことで44万円の請求が税務署より
所得税
-
15
住民税非課税世帯てのは家族のだれも税金払ってないってことですか?私は非課税でも夫が払っていたら違うっ
住民税
-
16
令和○年度「道府県民税所得割」及び「市町村民税所得割」が 非課税(0円)ですか? この質問は、毎月住
住民税
-
17
扶養控除について 母を自分の扶養に入れようと考えています。 これまで母は父の扶養に入っていましたが、
減税・節税
-
18
確定申告を多めに申告するメリットありますか?
確定申告
-
19
確定申告の際に医療費控除という物がありますが、 診察にかかった代金、薬代金の他に交通費も申告して控除
確定申告
-
20
市役所で課税証明書を取り、実家に送ったら、親に金額が入っていないと言われました。市役所の役員に任せた
その他(税金)
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
少額減価償却資産の特例を用い...
-
5
給湯器17万円 減価償却の計算方...
-
6
やよいの青色申告でローン購入...
-
7
自営でたまに車を運転しますが...
-
8
自宅兼事務所(法人)の、外壁塗...
-
9
昨年末購入した今年の航空券を...
-
10
事務所 兼 自宅の修繕費 経費計...
-
11
収支トントンの「トントン」を...
-
12
出張中の銭湯代やコインランド...
-
13
単身赴任で住居を借りますが経...
-
14
個人事業主自宅の改造費に関し...
-
15
個人事業主の経費について
-
16
【刑務所】「受刑者には、一人...
-
17
風俗嬢の確定申告私は去年の6月...
-
18
領収書の追跡ってしますか?
-
19
家のリフォーム費用の減価償却...
-
20
確定申告の土地建物の収支内訳...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter