
実家から1kmほどの場所で事業を営んでおります。
父がなくなり、実家を相続することになりました。
実家は、築50年の木造家屋で10年くらい空き家のため、かなり老朽化が進んでいます。近隣から苦情があると役所から問い合わせもあったため、解体を急がないといけないような状態です。
私は、別の場所に住んでいるため、実家に住む予定はありません。
ちょうどよい機会なので、家を解体し、手狭な事業所の荷物を保管するためのプレハブ倉庫を設置したいと考えているのですが、解体や倉庫設置の費用は経費に出来るでしょうか?
他によい方法がありましたら、アドバイス頂けると嬉しいです。
どうぞ、よろしくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
解体・撤去工事は建物が新築されるために必要な工事となり、建物の新築工事の一部という位置づけになります。
そのため、建物解体工事費用の仕訳は、新しい建物の取得価格に含める資産に計上する仕訳を行います。
No.2
- 回答日時:
>家を解体し、手狭な事業所の荷物を保管するためのプレハブ…
それは分かりましたけど、もともと実家の一部を倉庫などとして使用していたのですか。
固定資産税や電気料の一部を経費としてきたのですか。
(注) 支払いが父であっても「生計を一」にしていたのなら、父に対価を払うことなく経費とすることは可能。
一部を倉庫として経費計上してきた実績があるのなら、解体費用も“倉庫分”だけは経費になります。
解体費まるごと経費ではありません。
あくまでも事業に使用していた面積分だけです。
これまで倉庫としていた実績が確定申告書上にないのなら、解体費用の経費化は無理です。
新しく建てるプレハブ倉庫を経費とすることは問題ありません。
もちろん、原則として 10万円を超えるなら減価償却資産ですけど。
>その場合、マイナス資産の相続は関係ないでしょうか…
遺産がプラスであろうがマイナスであろうが、(事業の) 確定申告とは全く関係ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 別荘・セカンドハウス 住居(空家)を不特定多数の人が利用する、スペース貸しにする場合の注意点を教えてください。 2 2023/06/20 19:18
- 駐車場・駐輪場 田舎の実家の隣に、築50年以上は経っている小さな車庫があります。この車庫も母親が所有しています。久し 5 2022/06/25 17:54
- その他(住宅・住まい) 電力メーターの所有権は誰? 11 2022/12/22 09:10
- リフォーム・リノベーション 修繕した方が良いか? 2 2022/06/13 15:52
- 交際費・娯楽費 生活保護に落ちるかの質問です。よろしくお願い致します。 4 2022/05/22 18:58
- その他(住宅・住まい) 実家の解体費用について 2 2022/06/13 19:36
- 一戸建て アスベスト物件解体に必要なこと 2 2023/07/12 07:10
- その他(家計・生活費) シングルマザーです。 シングルマザーの中ではありがたい事に、現時点ではお金に特に苦労を感じている訳で 5 2022/11/17 10:22
- 別荘・セカンドハウス お願いします。 相続が長引いていて、不動産の管理が大変になってきました。 相続が開始し、8年目に入り 4 2022/09/04 09:29
- 法人税 代表取締役の副業について 7 2022/07/09 23:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
税理士に聞いてみた「定額減税ってなんですか?対象者は?注意事項は?」
物価高騰の煽りを受ける中、「税が減る」と聞けば手放しに喜んでしまう。では「定額減税」にも同様の感想を持つだろうか。減税という文字が入っているため、税が減ることは間違いなさそうではあるが、少しとっつきづ...
-
次々に封じられるマイニングなどの節税策・・今後の見通しと残された節税策とは?
教えて!gooで「節税策」と検索すると非常に多くのQ&Aがヒットする。これはそれだけ興味を持っている人が多いということを意味するわけだが、政府はこのような節税策を次々と封じてきた。 直近では令和5年度の税制...
-
新型コロナ感染の不安を理由に税務調査延期は可能?コロナ禍での税務調査対策とは?
9月22日付けの日本経済新聞(WEB版)に税務調査再開の旨で記事が掲載された。要約すると以下の通りだ。 ・コロナ禍で中止していた税務調査を10月1日から再開 ・9月23日から納税者に税務調査が可能かどうか電話で確...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウーバーイーツの事業を始める...
-
確定申告時の経費について
-
どこまで経費に出来るのか、質...
-
年金受給者で監査役として役員...
-
市民税の納税 営業経費分も納...
-
個人事業:これって経費?
-
農業所得の自家消費コメの計算
-
確定申告の雑費計上について。
-
個人事業主の経費について
-
自営でたまに車を運転しますが...
-
住宅手当ってアリですか?
-
減価償却費についてです。 白色...
-
ラブホテル代が経費になるか
-
業務委託契約時の交通費
-
相続により事業を引き継いだ場...
-
青色申告における10万円以上の...
-
個人事業主の家賃経費の計算で...
-
収支トントンの「トントン」を...
-
個人事業主で、建物を非業務用...
-
鉄骨ALC造3Fマンションですが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
個人事業主の経費について
-
犬のブリーダーについて
-
農業所得の自家消費コメの計算
-
通勤用バイクの修理費は,確定...
-
どこまで経費に出来るのか、質...
-
家庭内労働者等の必要経費の特...
-
個人事業主で、習い事は経費に...
-
圃場整備した費用の申告時の扱...
-
個人司会業の認められる経費
-
面倒くさいと思う事は何ですか?
-
領収書の追跡ってしますか?
-
フランチャイズの加盟金は確定...
-
副業の税金で不明な点があります
-
白色申告。
-
億ションのタワーマンションを...
-
割り勘なのに領収書をとる人ど...
-
譲渡所得の取得費について(事...
-
車庫証明と経費
-
単身赴任で住居を借りますが経...
-
駐車場の造成費用
おすすめ情報
ありがとうございます。
相続税はもともと、控除の枠におさまっています。
その場合、マイナス資産の相続は関係ないでしょうか?
解体費用が思った以上にかかるようで、何か良い方法はないかと考えています。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
いろいろ教えて頂きありがとうございました。
検討してみたいと思います。