
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
もしも生活保護を受けざるを得ないときには、過去に会社経営者であったとか、裕福な家の出身だったとかは、どうでもよいのです。
なぜなら、生活保護を申請した時点で、どのように生活が困窮しているかで、生活保護の受給の可否が決まりますから、それ以前の『いきさつ』はどちらでもよいことなのです。
生活保護法 第二条 すべて国民は、この法律の定める要件を満たす限り、この法律による保護(以下「保護」という。)を、無差別平等に受けることができる。
「無差別平等に受けることができる」と言っていますから、それまでの経過に関係なく生活保護を受給できるのです。
生活保護の最大の注意点としては、行政の窓口(市役所など)は不親切な傾向だと思います。
お勧めの方法は、下記のような支援団体でサポートを受けてから、その後、生活保護申請することです。
生活保護問題対策全国会議 -生活保護のことで相談したい場合は、こちらへどうぞ(相談先リスト)
http://seikatuhogotaisaku.blog.fc2.com/blog-entr …
全国生活と健康を守る会連合会(全生連)
http://www.zenseiren.net/
価値が低い『持家』なら、そこに住んだままで生活保護受給の可能性があると思います。
たとえば、価値の低いボロボロの家、過疎地の住宅地を売却しても、大きな収入は期待できません。このような場合には、そのまま住んでいてもよい場合があります。
農村部・山間部のような地域では、持家でも、生活保護を受給している事例は多いです。
●リバースモーゲージ
戸建ての住居なら、リバースモーゲージに適している場合もありますから、その場合は、お勧めの方法は、生活保護ではなくて、リバースモーゲージだと思います。
「持家」に住んでいる状態で、〔お金〕を定期的に受け取るシステムです。
持ち家(土地も含めて)の資産価値を取り崩しながら、〔お金〕を受け取ります。
たとえば、資産価値が2000万円だと仮定して、1か月に10万ずつを受け取った場合には、200月の期間で、資産価値がゼロになる、というようなシステムです。
持ち家(土地も含めて)の資産価値が高いが、持ち家を売却しないで、生活保護のように月々、〔お金〕を受け取りたいという人には、お勧めの方法です。
下記をクリックしてください。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …
日本でのリバースモーゲージの発祥は、東京都武蔵野市の福祉公社が始めたものですが、都心にも近くて土地の価値が非常に高い地域ですね。
武蔵野市なら土地の値段は、坪100万以上だと思います。
ですからリバースモケージに適さないような価値が低い『持家』なら、そこに住んだままで最初から生活保護受給の可能性があるということです。
No.2
- 回答日時:
意味わからんねぇ
生活保護って月10万ぐらいで、そこから家賃と公共料金で、残りが食費/雑費/小遣い
あなたは、月20万ぐらいあるから、それで生活すれば良いでしょうから、生活保護なんて無いよw
貯金には手をつけるな。
プランナーに相談する必要もないし、生活保護の必要もない。というよりも(普通に生活できる人だから)受給資格が無く、無理。
-------------------------
相続した遺産は、貯金しておき、
・毎年の固定資産税や仏事の経費に利用。
・余裕があるなら、家の修繕費として利用する。
引退後の73歳からは、年金だけで生活できるので、生活保護の必要は全くない。
更に、手つかずで、850万の貯金が残っているし、もっと増えてる可能性もある。
52歳にもなって、そのぐらいの計算も出来ないの?
ちなみに、がん保険で掛け金1万だと、積立保険でしょうから、満期になれば満額戻ってくるし、
スマホ代が1万円ってのは、52歳にしては高いでしょう。
3,000~6,000円ぐらいには出来る。
今のままで、人並みの生活は出来るでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 預金・貯金 28歳4人家族の貯金平均額について。 4 2022/12/04 12:10
- 所得・給料・お小遣い 家計の支出のアドバイスを下さい 3 2022/08/31 11:52
- 預金・貯金 家計診断お願いします。 3 2023/05/24 11:58
- 医療費 人生の質問です。 4 2022/05/07 15:27
- 相続税・贈与税 私は30代前半の独身です 決して自慢ではないです 希望なら証明写真貼ります 【個人年収】 農業収入6 4 2022/06/03 23:55
- 固定資産税・不動産取得税 私は30代の独身です 決して自慢ではないです 【年収】 農業収入60万円 不動産収入3476万円 雑 9 2022/05/30 23:25
- 交際費・娯楽費 年収520万円一人暮らしの貯金 7 2022/09/26 07:10
- 食費 私は、やって行けるでしょうか❓ 4 2022/10/13 11:30
- 養育費・教育費・教育ローン 離婚したあとの養育費の支払いで借金生活 11 2023/05/23 09:38
- 相続税・贈与税 共有名義のマンションの相続について 4 2022/04/28 09:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
給料が安すぎると文句を言う妻
-
年収300万円、独身で家賃9万円...
-
手取り13万+障害年金7万で...
-
貯金の金額
-
手取り18万で家賃5.7万は無謀で...
-
地方の中核市で夫と妻と子供5人...
-
名古屋で1人暮らしするなら 手...
-
20代後半、派遣社員、実家暮ら...
-
手取り900万円。家内専業主婦....
-
一人暮らしの方に質問です。 手...
-
夫婦で都内手取り27万生活、貯...
-
社会人2年目で手取り16万実家暮...
-
社会人1年11ヶ月・手取り10~11...
-
新卒1年目で80万円ほど貯金する...
-
月の収入20万で、家に一円も入...
-
同棲している彼女が住宅ローン...
-
遠距離恋愛中。私ばかりが会い...
-
別れる際に彼氏に家賃、光熱費...
-
彼女の手料理を食べるだけ食べ...
-
一人暮らし始めた娘を心配して...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一人暮らしの方に質問です。 手...
-
21歳、手取り16万の実家暮らし...
-
社会人2年目で手取り16万実家暮...
-
一人暮らしで派遣手取り19万は...
-
手取り17万で家賃4万で生活でき...
-
女一人暮らし 手取り15万強
-
月給20万で一人暮らしは可能で...
-
おかあさんといっしょ好きの姉...
-
手取り10万の精神障害者です...
-
親と同居の方、家に入れている...
-
未婚の母になる予定の者です。 ...
-
20代後半、派遣社員、実家暮ら...
-
一人暮らしの独身女性の生活費
-
手取りが17.5万 家賃65000円
-
お金使いすぎと言われました。 ...
-
給料が安すぎると文句を言う妻
-
手取り18万で家賃5.7万は無謀で...
-
夫婦で都内手取り27万生活、貯...
-
夫婦二人暮らしの貯金と家賃 年...
-
名古屋で1人暮らしするなら 手...
おすすめ情報