あなたの習慣について教えてください!!

会社の代表取締役が喪主を務める、身内の葬儀へ会社から供花を出す場合の札書きは
社名と代表取締役の名前でも良いのでしょうか
何か常識はずれの様な気がして不安です

A 回答 (4件)

身内の意味が広いので分かりません。

親戚程度ならそれでいいのですが、取締役の親族ですと、常識外れです。会社名、もしくは従業員一同とするのはいかがでしょうか。
    • good
    • 1

喪主の名で供花などを出すのはおかしいと思います。



あなたの立場が分かりませんが、立場によっては社長に確認しづらいこともあるでしょう。特に親などが亡くなったような場合には、いくら社長であっても、悲しみは強いでしょう。喪主としてもいろいろとあわただしいこともあるでしょう。

私であれば、葬儀場や葬儀場と提携している生花店などに依頼するわけですので、まずはそちらで相談しますね。そのうえで、そのアドバイスを含めて社長などに相談します。
社長といえども、喪主などになった経験や知識などがそんなにあるわけもないでしょうし、それであわただしくしてもいけませんから、あなた方で確認等をしたうえで、このような形で進めるのが一般的ということですので、こういう形でよいでしょうかのような言い回しで確認しますね。

私も兄弟で会社をやっており、家族に不幸があった時がありました。自宅での葬儀で供花も期待できない家族(専業主婦であった祖母で、祖父は何十年も前に亡くなっている)であったので、私たち兄弟の会社で供花を出すことにしたことがあります。
ただ、家族の名が出ることもおかしいので、会社名と社員一同の言葉で済ませた記憶があります。社員には形式的に家族の葬儀で社員一同の供花を出させてほしいと伝え、費用は会社が持つと伝えましたね。
会社によっては、社長の自宅周辺に住む従業員もいて、目についた時に不満を感じてもいけません。社長家族からの説明とお願いを聞いていれば、気にしないようにできますからね。また、不幸ごとの報告も必要だと思いますからね。それで香典等を心配する従業員も出ましたが、会社が従業員家族などの不幸ごとで香典供花の対象となる範囲ではないから、逆も気にする必要はないと伝え、辞退もしましたね。

供花だけでなく、礼儀などの問題も広く考える必要があろうかと思います。
私は社長の実弟として会社にいるため、社長が言いにくいことを言う立場で伝えています。従業員の社歴の長い人や年齢の高い人ほど気にかけてくれていましたよ。あなたが従業員の立場であれば、社長のフォローだけでなく、従業員としての立場ですべき礼儀などにも注意が必要でしょう。

次に、私の会社では、従業員だけの団体である互助会を作ることを従業員に理解してもらい了承を得ました。社内の規則でも明確にしました。そうしておけば、一部の人だけで全体を決めやすく、礼節を皆が守れることにもなりますからね。
    • good
    • 1

こんばんは。


喪主ご本人のお名前は書かかず、会社名のみ、もしくは会社名プラス社員一同になるのではないでしょうか?
以前立場的にお花や電報の手続きをした際は社名(公務員、学校だったので学校名)と、職員一同で手続きしました。
こんなサイトもありましたが、こういったことに関しては恐らく前例がたくさんあるはずなので年配の方々、目上のかた(親含め)に聞いてみるか、調べたらたくさん出てくるはずです。
地域差のない一般的な例が多い気はします。
http://life-support-plus.com/sougi/1741/
    • good
    • 1

喪主を務める代表に、どの様に記載したらいいか聞かれたら。


自社の代表でしょう。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報