
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
これは会社の習慣によりとしかいえません。
でも祖父母程度の関係では会社からの訃報は普通出さないでしょう。
以前私がいた会社のオーナーは、父親がなくなってもどこにも知らせませんでした。
会社と個人は別だからといっておりました。
一方上場企業などでは良く新聞広告で訃報を出していますね。この場合は現役の役員か引退した社長以上という感じですね。
私の会社も時々他社から訃報のFAXなどが届きます。でも正直迷惑なことの方が多いですね。頂いた以上それほどの仲でもなくても行かないと失礼になりますから。いかにも葬式に来てくれという感じで余り良い印象は持っていません。
葬儀というものは本当に個人を惜しむ人が参加すれば良いのにと思うのですが。
それとどの範囲かというとせいぜい現役役員の本人かせいぜいその両親までではないでしょうか。それ以上は取引先でも正直関係ないという感じです。
ご回答ありがとうございます。
会社の習慣によりというご回答に納得しました。
古くからの「訃報の常識」のようなものがあったらマズいと思い質問しましたが、
自分の頭の悪さにビックリしました。
そういえば経済人の有名な方でも、身内だけで葬儀をしていたりしますね。
代表が自分で決めていい事項なのですね。
なんで気づかなかったんだろう。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ガイドラインというほどの規定・規範があるとは思えません。
故人と遺族の考えに従って自由に決めることです。
経験的には、他社の社長の祖父・祖母の訃報を受けた覚えはありません。
もっとも、40歳の社長だとしても2代前は100歳くらいになり、とうに存在しないことが多いということもありますが。
個人的には、自社社員の身内の訃報は社外には流さず、流したとしても社内だけで充分と考えます。
ありがとうございます。
「自由に決めること」まさにその通りだと感じました。
個人的には「自由に決めること」に賛成です。
ただ、法人としての発行物を出すべき・出さないべきの質問でしたので、
私見を交えずに(?)他の質問者さんがこの質問を見たときの為に
「法人の習慣」をベストアンサーにいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社経営 法人の役員報酬ゼロ、社会保険について教えてください。 法人の会社の代表取締役で役員報酬をゼロにした場 4 2022/10/28 12:35
- 会社経営 コロナ融資 夫の親が法人の代表取締役で融資をうけ、 個人の名義で連帯保証人になっています。 夫がいず 6 2022/11/04 22:33
- 相続・贈与 取締役が一人もいなくなった会社を相続できますか。 5 2023/07/02 22:05
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 商業登記の申請書について(書面申請) 印鑑の押印について 3 2022/05/14 05:13
- 金銭トラブル・債権回収 宜しくお願いします。 以前親族のAさんからお金を借りました。 借りる条件として、Aさんが私の家に抵当 3 2022/05/06 23:52
- 法学 商業登記規則第61条 4項 5項について 2 2022/12/03 23:03
- その他(ビジネス・キャリア) 年賀状の役職名について 4 2022/12/12 12:10
- 法学 商業登記 本人確認証明書について 1 2022/10/21 16:46
- 法学 会社法 代表取締役と取締役会 代表取締役は、取締役会に所属するのか 3 2022/11/08 18:40
- 葬儀・葬式 友人のお父様の法要は? 閲覧有難うございます。 友人のお父様が一月ほど前に亡くなりました。私の父が亡 3 2023/04/19 02:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新人が2ヶ月で4回休んでしまい...
-
基本給が上がったのですが社長...
-
著作本を贈られたときのお祝い...
-
「直帰:NR」に対し「直行」...
-
会社をかわる → {替わる・代...
-
年商4億で従業員数10人前後の中...
-
本社が2つあるところは、どう...
-
主婦で店長が気になって仕方あ...
-
会社で主催するバーベキュー
-
入社式の司会者用の台本
-
代表取締役は他の会社の従業員...
-
「うちの事務所」と「うちの会...
-
現在就活中の者です。 私の父が...
-
社長から嫌われており、やめて...
-
カタカナは失礼に当たりますか?
-
バックにヤクザが絡んでる企業...
-
常務取締役の略し方?
-
会社の事務服は何年着ますか?
-
電話対応 社長の呼び方
-
友人の会社の役員にならないか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新人が2ヶ月で4回休んでしまい...
-
「直帰:NR」に対し「直行」...
-
カタカナは失礼に当たりますか?
-
会社をかわる → {替わる・代...
-
本社が2つあるところは、どう...
-
「うちの事務所」と「うちの会...
-
年商4億で従業員数10人前後の中...
-
電話対応 社長の呼び方
-
常務取締役の略し方?
-
基本給が上がったのですが社長...
-
入社式の司会者用の台本
-
著作本を贈られたときのお祝い...
-
朝会社の鍵を開ける鍵当番はど...
-
会社で主催するバーベキュー
-
忌引き休み中の社員へ業務確認...
-
バックにヤクザが絡んでる企業...
-
代表取締役は他の会社の従業員...
-
社長から嫌われており、やめて...
-
代表と代表取締役の違いについて
-
仕事ができない。未経験から一...
おすすめ情報