「一気に最後まで読んだ」本、教えて下さい!

以下、条件のうち、いずれかに該当するものにフラグ立て(1を返す)をしたいと考えております。

条件(画像ご参考)
項目1(A列)と項目4(D列) ⇒ 空白のとき、J列にフラグ1を立てる
項目2(B列)と項目6(F列)  ⇒ 空白以外は、J列にフラグ1を立てる 
項目3(C列)と項目7(G列) ⇒ 1が入力されていたら(空白はOK)、J列にフラグ1を立てる
項目5(E列)と項目8(H列) ⇒ 1と空白が入力されていたら、J列にフラグ1を立てる
項目9(I)列 ⇒ 0と空白が入力されていたら、J列にフラグ1を立てる

IF関数のor条件で、真の場合は1、偽の場合は空白""を返すようにしたい場合、
どのような式になりますでしょうか。
マクロは修正できないので、できれば関数などによる対応方をご教示願います。

どうぞよろしくお願いいたします。

「ExcelのIF関数によるフラグ立てにつ」の質問画像

A 回答 (3件)

=IF(AND(A2="",D2=""),"1-1",IF(AND(B2<>"",F2<>""),"2-1",IF(AND(C2=1,G2=1),"3-1",IF(AND(E2=1,H2=""),"4-1",IF(OR(I2=0,I2=""),"5-1","あれ?")))))



どこでフラグが立てているか分かるように便宜上Jへの表示を
“○-1”としました。
日本語の論理で首をかしげる部分がありましたが、
勝手に解釈してロジックを組み立てています。
言われたロジックを書き並べただけですから、
どこに矛盾があるかは、ご確認下さい。

いかがでしょう?
「ExcelのIF関数によるフラグ立てにつ」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やりたいイメージはコレです!!!
しかし、そうですね。。
ブランクのときにフラグ1を返すのと、
どの条件にも一致しないとき(偽の場合)に空白を返すのは
無理がありますね。
しかしながら、このようなロジックを組み立てること自体につまづいて
おりましたので、ベストアンサーとさせていただきたく存じます。
ありがとうございました!!

お礼日時:2019/07/28 20:10

No.1さんがいうように、ひとつのセルに長い式を書くと可読性が低下してしまいます。


質問者さんがいうように、列を増やしたくない事情もわかります。

回避策としては、J列よりも右側(K列以降の空いた列)に作業列を作ればよいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
完成形はもっと条件列が多くなるので、もっともっと式が長くなります(汗)
仰るように、可読性が下がってしまうことは本末転倒ですよね。。
作業列、もしくは作業シートを作ることを考えたいと思います。

お礼日時:2019/07/28 20:17

私だったら、ここまで長い式をかくのが面倒ですので次のようにします。



条件にあわせて5列を挿入し、IF関数で、それぞれフラグをたてるようにします。
J列(O列になりますが)で、SUM関数とIF関数を組み合わせて、この行に数字がはいっていればフラグ1をたてます。
そして、その挿入した5列を非表示にします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
後続の作業でマクロを動かすので、できれば列を増やしたくないのですが、
ご教示いただいた方法や、別シートで作業することも考えてみます。
ありがとうございました!

お礼日時:2019/07/28 18:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報