アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

以前も質問したことがあるのですが、やっぱり分からないのでもう一度お願いします。
アニメを見ていると、まるで作画監督がひとりで描いたのかと思うぐらいの絵柄になっていることが多いです。
原画担当者がキャラデザを基に描いているんですよね?
作画監督はキャラデザに合うように修正などをしているのですよね?

原画の個性やキャラデザの個性を打ち消してまでも、
作画監督が自分の絵柄に合わせて修正してしまうのでしょうか。

A 回答 (4件)

>原画の個性やキャラデザの個性を打ち消してまでも、


>作画監督が自分の絵柄に合わせて修正してしまうのでしょうか。

作品によります。
極端な例を挙げると、ノエインの1話と2話を見比べて下さい。
別の作品かな?ってくらい絵柄が違うので。
これは作画崩壊ではなく、アニメーターの個性を前面に押し出したいという監督の意図だそうで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
ノエインは画像検索しかしていないので、作中のものか、描き下ろしのものかは分かりませんでしたが、
今後注目してみようと思います。

しかし、作品を見るのか、アニメーターの個性を見るのか、で意見が分かれそうですね。
個人的にはある程度の個性はあった方が楽しめるものの、かけ離れ過ぎも見づらいです。

お礼日時:2019/08/01 20:54

#3です。

すみません、質問の趣旨を読み間違えました。質問の趣旨は「作画監督が自分の絵柄に合わせて修正してしまう」のかどうかってことですね。

僕個人の印象では、最近の1~2クールのアニメでは作画監督の個性が出ないようにしていると感じます(作画の質が悪いのは除外して)。一方、昔の半永久的に続くアニメはそこらへんルーズだった気がします。むしろ作画監督や原画マンの個性を楽しんでいた時代だったと思います。

まあ、要は「違和感があるかどうか」が重要なんでしょう。シーンが変わって顔が大きく変わってたら、視聴者がついていけなくなります。一方、別の話だったら多少変わっても大丈夫です。また、作品の性格上、多少顔が変わっても許容されるようなものは、デザインの揺らぎがあるようです。そういうのを許容するかどうかは、監督(か総作画監督)の意向と予算で決まるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々ありがとうございます。

確かに、キャラデザに近かったとしても、同一話で揺らぎが大きかったら気になってしまいますね。
作監の絵柄だとしても、統一されていたら、その辺は安心してみられます。
昔は次週予告の絵だけで作監を当てられるかどうか、よく楽しんでました。
(Webとか無かった時代なので、特番で飛んでしまうと、イライラしてました。)

お礼日時:2019/08/09 23:59

というか、原画マンがキャラデザに似せて描きます。

原画マンはそういう能力が求められます。しかし完璧に似せて書くことはできません。わずかにゆらぎます。作画監督の仕事が、どこまでのゆらぎを許し、どこからをリテイクに回すか、あるいは自分で微修正するかを判断します。

昔、ジブリの制作ドキュメンタリーで、原画マンが宮崎駿の元絵と違った絵を描いたら、宮崎が本気で怒りました。確か「俺への侮辱だぞ」と言ってたような。キャラデザとはそれくらい重いものなのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>キャラデザとはそれくらい重いものなのです。
それにもかかわらず、テレビのアニメを見ていると、キャラデザよりも作画監督の絵を見ている気になる場合があります。
おっしゃる様に、キャラデザからの揺らぎを修正するならまだしも、作監の絵に合わせるように修正しているのか、と思ってしまいます。
(最近のアニメはあまり見ていないませんが・・・)

昔見たアニメ映画で、普段は作監をしている方が描いたであろう、かなり癖のある原画を、
原画のくせを残し、作監のくせも出しながら、それでいてあたりさわりもなく仕上げているシーンを見て、プロの仕事に感服しました。

お礼日時:2019/08/03 15:58

監督にもよるようです。


統一しないまま終わってしまう人もいるそうですし、
背景に至るまで細部の修正を行う人もいてはるそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
監督によりけりということは、
スケジュールにもよりけりかもしれませんね。

お礼日時:2019/08/01 20:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!