
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
ANo.2 です。
HDD のサーマルキャリブレーションは、HDD が空いた時間に独自に行うため、パソコン側では感知しませんので、タスクマネージャには現れません。当然、パソコンの操作を始めるとサーマルキャリブレーションを停止して、通常の状態に戻りますので、音も止まる訳です。
CryatalDiskInfo の AAM/APM は、これらの音を軽減することができます。また、HDD の種類によっては、サーマルキャリブレーションを行わないような設定ができるものもあるようです。
No.3
- 回答日時:
今のパソコンは、デフラグ以外に、ウイルス対策ソフトによっては、バックグランドでウイルススキャンを実行したりします。
また、OSのセキュリティーパッチなりの更新なりの確認も行ったりしますけどもね。
デフラグの可能性はありますけどもね。
No.2
- 回答日時:
タスクマネージャで HDD にアクセスしている痕跡が無ければ、デフラグではないです。
OS が空いている時間にデフラグを実行していると、タスクマネージャには何らか使用率のグラフが残っているはずですが、それが無いとしたら、HDD のサーマルサーマルキャリブレーションの音ではないかと思います。HDD のサーマルキャリブレーションとは:
http://dc800eb.blog77.fc2.com/blog-entry-4141.html
<以下引用>
これはサーマルキャリブレーションと言う機能によって発せられている音です。HDDは温度上昇によってディスクがどうしても熱膨張をするそうでして、ヘッドとトラックとのズレを自動的に補正するシステムが組み込まれています。
昔の IBM IDE HDD では、「ニャーニャー」 等の猫の鳴き声がしたそうです(笑)。CryatalDiskInfo には、これら (AAM/APM) を設定出来る 「上級者向け機能」 があります。
上級者向け機能
https://crystalmark.info/ja/software/crystaldisk …
AAM/APM 設定
https://crystalmark.info/ja/software/crystaldisk …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CDプレーヤーからの異音
-
冷蔵庫のキーンと言う音が耳ざ...
-
外から聞こえるジーッという音
-
テレビのレコーダーから電子音...
-
最高に音の良いCDプレーヤーは...
-
サンスイ AU-α607 MO...
-
『ファットな音』とはどういう...
-
CDプレーヤーのモーター回転音
-
Canon Kiss Digital N,Xのシャ...
-
ラジアン社のダイヤフラム
-
自然界のヘルツはどのくらいな...
-
外付けDVDプレーヤーで再生して...
-
ムービーメーカーでMP3の形式の...
-
ボイスメモ、人の声を強調したい!
-
スライド式スマホケースが壊れ...
-
MDとCDの違いは?
-
SACD不要ですか?
-
3.5mmステレオケーブルから6.35...
-
えっ!地上波デジタル&BSデジ...
-
音楽を聴きながらzoomをすると...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CDプレーヤーからの異音
-
冷蔵庫のキーンと言う音が耳ざ...
-
外から聞こえるジーッという音
-
スライド式スマホケースが壊れ...
-
新品CDの音飛び対策方法
-
周りの音が聞こえなくなるのが...
-
外付けDVDプレーヤーで再生して...
-
テレビのレコーダーから電子音...
-
16ビットで量子化
-
パソコン 起動時 異音
-
『ファットな音』とはどういう...
-
「♪タラララッタラ~」っていう...
-
ムービーメーカーでMP3の形式の...
-
サンスイ AU-α607 MO...
-
UR22Cを使ってcubaseでレコーデ...
-
ワーナーの8000番台の音の...
-
レコーダーから怪しい音がする...
-
自然界のヘルツはどのくらいな...
-
MDの編集の繰り返しについて
-
あなたが思う、音響が凄い映画...
おすすめ情報