
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
MDはsonyが開発したものです。
基本的にはMDもCDも同じ要領で記録するため、CDより小さくするためには曲の情報量を小さくしなければなりません。そこでATRACという、人間が聞こえない音などを削る規格を作り、それを利用して録音すれば小さいMDでもCDと同等に曲が聞こえるようにしました。この録音方式はCDと同じデジタル方式ですのでレコードやカセットのアナログ方式と異なり、録音するときにデータが変化する/失われることはありません。
しかし、デジタル方式で無制限にダビングが出来るとCDを買う人が減ってアーティストの創作意欲を削いでしまうために、MDで録音したものはデジタル方式でダビングできるのを制限するようにしました。
昔はカセットとMDしかダビング手段が無かったため、デジタル方式でダビングが出来るMDがカセットより音が良くて小さいということで普及しました。
ところが最近になってパソコンが普及し、パソコンでCDをそのままダビングできるようになると、
CDのCD-Rへのダビング(コピー)は情報量を減らすことなく行え、デジタル方式のダビングに制限が掛かることがありません。
パソコンでのCDへの書き込み(コピー)は情報・データの記録・移動であり、データ移動が○回しか出来ないという制限があると不都合ですので、元々音楽専門に扱うMDと異なり、制限をかけるようなことはしません。
ということでMDはCDに比べ、削る分だけ音が悪い、ダビングに制限があるということがデメリットになり、小さいことのみがメリットとして残っているということです。
つまりMDが普及したのはCDとの比較ではなく、気軽にダビングが出来たカセットとの比較で優れており、CD同士のダビングが出来る現在はCDとの比較で劣っているためMDよりCD-Rにダビングする人が多いのでしょう。
用語もデータの複製はコピーが一般的ですが、特に音楽データはダビングが一般的なのであえて、ダビングとしてみました。
参考URL:http://www.itmedia.co.jp/dict/multimedia/audio/m …
No.9
- 回答日時:
はじめまして。
一番の違いは、音質とそのイメージでしょう。
CD-Rの場合、音の劣化がありませんが、
MDは人間の耳に聞こえにくい周波数成分をけずり、
いわゆる圧縮データとして録音します。
そんなに良い耳しているのかという議論もありますが、
音は良い方が良いという事でしょう。
次に再生環境でしょうか。
MDプレイヤーよりもCDプレイヤー(CDドライブ、DVDドライブ含む)の方が普及してますし。
しかしながら、MD発売からCD-Rの登場までの期間にteenだった世代の人たちには、MDも結構人気がありますよ。
No.8
- 回答日時:
私は録音時間が一番重要だと強く思います。
今でこそMDはパソコン等を使い高速に録音できますがCD-Rが普及しはじめたときは、まだMDは等速でしか録音できなかったのが一番でかい原因。
その一方でCD-Rはパソコンに高速に読み込んで、また今より遅いですがCD-Rに書き込んで終了!全部で20分位かな?
しかし当時のMDに録音する場合、私はポータブルでしたので、CDとMDをオプティカルで繋ぎ、CDの演奏時間終了まで辛抱強く我慢して録音せねばなりませんでした。当時はなんとも思わなかったですが、CD-R購入とともに即CD-Rに切り替えました。
No.7
- 回答日時:
Q/MDのほうがコンパクトでいいと思うのですが、どうしてみんなCD-Rに焼いているのですか?
A/理由は、パソコンが普及したためですね。普及の理由にそれ以外の大きな理由はありません。そのほかの著作権や、音質などは多くの人は考えていないはずです。ただ、パソコンでは標準に搭載しているのがCD-Rドライブだからという理由が多い。
ちなみに、著作権保護についてはCDもMDもSCRMとよばれる著作権保護に準拠しています。ただし、パソコンでデータとしてあつかった場合にCDには抜け道があるため、有効に機能しません。どちらも、0世代から1世代までのマスター、子コピーまでしかコピーはできません。MDでもそのディスクが原音から作成されたものであれば、CDやMDにデジタルでコピーできますし、CDでもその媒体がCDからコピーされたものの場合は、音楽用機器でダビングした場合は著作権保護が働く場合があります。
Q/そもそもCD-RとMDの違いって大きさ以外になにが有るのでしょう?それぞれのメリットとデメリットも教えてください。
A/CD-RやDVD-R、DVD+Rといったメディアは技術的に似通ったものがベースとなります。
有機色素素材を熱と光によって変化させ凹凸を作りデータを記録する手法を用います。音楽CD(DVD)との互換性が高くほとんどのCDプレーヤー、パソコンで再生できるのが特徴です。音声はAudioCD準拠の非圧縮で記録すればほとんど市販のCDと遜色ない無劣化の音質となります。
ただし、有機色素は熱と光(特に紫外線)に弱いため直射日光を記録面に浴びると真夏の炎天下なら数日でデータが消えてしまうことになります。
また、メディアは1度きりしか書き込めないため、ドライブの能力とメディアの性質が合わない場合は、書き込んだ後のデータが読み出せなくなることもあります。
利点は、単価が安いことと、再生機器が身近にあることでしょう。欠点は、記録品質の確保がディスクとドライブの相性という不確定要素に強く左右されることと、直射日光に弱いということです。
MDは、磁界変調オーバーライトと呼ばれる磁気と熱を使ったデータ書き込みを用いたメディアです。読み出しには、非接触光学読み取りを用いるため、CDのような読み出しができますが、記録が根本的に異なります。
磁界変調書き込みは、常温ではできず高温下のみで行えます。そのため、データの信頼性がきわめて高いのが特徴。信頼性も高くなります。
また、MDの技術では元々CDで培った技術を応用したCIRCの拡張技術となるAdvanced Cross Interleave Reed-Solomon Code(ACIRC)を採用することでエラー訂正を最適化しているのも特徴。
欠点としては、容量が初期のMDで100MB強と少ないことがあります。そのため、ATRAC及びATRAC3と呼ばれる圧縮技術を使っていました。現在はHi-MD(1GB)の登場によってCDを超える記録時間と同等の音質を確保できるようになっておりこの欠点はHi-MDであれば克服したといえます。
ほかの欠点として、専用の機器が必要になることともう一つパソコンで使うには別途専用の読み書き装置が必要になることがあります。
このような違いがあります。
何を一番のメリットとするかそこが重要。
廉価にどんな機器でも再生できるようにというのが一番ならCD-R。とにかくコンパクトに長期保存を考えるならMDの方がいいかもしれません。(ただし、長期保存できてもMDが数十年後に存在するかどうかがわかりませんが・・・まあ、残っているでしょうが)
ちなみに、海外ではMDが遅れながらも最近普及の兆しを見せているとか・・・
No.6
- 回答日時:
MDが劣勢なので・・・
MDの一番の利点は取り扱いがラフでもよいことです。
CDは主に光記録なので車の中で日光に当てていたりすると再生できなくなりますし、ケースに入れていないと傷がついたりしてやっぱり再生できなくなります。車の中を考えると、熱にも注意が必要です。
MDは主に磁気記録でケースに入っているのでその辺にほおっておいておかしくなったということはないです。
聞き比べて音質がMDの方が落ちると感じるのはLP4というモードで長時間録音をした場合くらいで、普通に聞いてて分かる人はそういないと思います。
No.3
- 回答日時:
CD-R
メリット:
・焼いた後で改めてMDなどにも焼きなおせる。
・PCで扱うことが出来る。
・CD-R自体の汎用性が高い(音楽以外にも使える)
・車などで使用し易い。
・メディアの値段が安い。
・録音の速度が速い。
デメリット:
・大きい。
・PC以外のプレイヤーでは録音できる物が少ない。
・PCが操作できないと録音にも困る。
MD
メリット:
・小さい。
・追記できる。
・データを消して焼きなおせる。
・プレーヤーさえあれば割と簡単に録音できる。
・ケースがある分、傷などに強い。
デメリット:
・実は数が増えるとCDの方が場所を取らない。
・PCで使うのにアナログ接続しなければならない。
・汎用性がない。
・コピーしようと思ってもMD2つ入るプレイヤーが無 いといけない。
・高い。
・車でMD対応の物は高い。
ざっと比べるとこんな感じでしょうか。
MDは結構デメリットも多いですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) MDをCDにするには? 6 2022/04/14 10:00
- スピーカー・コンポ・ステレオ CD-Rについて教えていただけませんか!? 9 2022/12/12 23:04
- スピーカー・コンポ・ステレオ CD/MD/USBとラジオ(AM/FM)が使えるコンポ 1 2022/10/08 17:58
- スピーカー・コンポ・ステレオ 僕はMDコンポでMDを 9 2023/05/20 04:28
- 音楽配信 音楽ダウンロード、一曲買ってますか?サブスクの中だけのダウンロードですか? 3 2022/06/23 00:08
- ゴミ出し・リサイクル 使わなくなったコンポが捨てられないです。中学生の時に父親が誕生日に買ってくれたものです。 カセット、 4 2023/05/12 05:00
- ドライブ・ストレージ 外付けCDドライブだけ音楽CDが読み込まない 3 2023/08/18 21:28
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー iTunesの音楽をCD-RWに焼くには? 5 2023/03/01 13:41
- 知人・隣人 変なところにこだわる人? 2 2022/11/07 19:28
- スピーカー・コンポ・ステレオ オーディオのコンポ 4 2023/01/04 21:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MDが欲しいのですが…
-
MDとCDの違いは?
-
MDディスク
-
ICレコーダーでラジオ語学講...
-
カセットデッキタイマー録音に...
-
MDのLP4をSPで入れ直してもだめ...
-
PCと接続できるMDプレーヤーは?
-
オーディオタイマーってどんな...
-
MDの曲をPCに取り込みたい
-
タイマーの仕方教えて欲しいです
-
MDかHDDプレイヤーか
-
MDの消去方法
-
カセットテープの音声データを...
-
システムコンポの購入を考えて...
-
オーディオプレーヤーどういう...
-
MDのリードエラー
-
高音質でCDに書き込みしたいです。
-
『ファットな音』とはどういう...
-
レコーダーから怪しい音がする...
-
同じ曲でも音質が違うんですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MDとCDの違いは?
-
カセットテープの音声データを...
-
CD/MD/USBとラジオ(AM/FM)が使...
-
オーディオタイマーってどんな...
-
タイマーの仕方教えて欲しいです
-
MDの消去方法
-
CDからMDに録音 LCX-MD210
-
MDというのはCD-RWのように繰り...
-
MDコンポ ためこんだMD
-
DVDの音声をMDに録音する機器
-
MDに録ったもの(吹き込んだも...
-
MD録音した音源をCDにする方法
-
MDのリードエラー
-
USB接続端子搭載CD/MD一体型シ...
-
MD購入予定ですが・・・
-
ICレコーダーとカーオーディオ
-
4倍速で録音再生できるカセット...
-
MDの曲をPCに取り込みたい
-
MDディスク
-
コンポの操作方法について
おすすめ情報