dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問をご覧くださいまして、ありがとうございます。

ラジオの、録音機能付のものを探しています。
スリープ予約付のものはよく見かけるのですが、
録音機能付のものは見かけません。
深夜など聴きにくい時間帯のラジオがあり、
どうしても聴きたいのでよろしくお願いします。

ちょっとした情報でも構いません。
以下のことについて御存知でしたら、お願いします。
オススメなどありましたら、大歓迎です。

●FM/AM●
AMが録音できるもの。
FMは録音できなくても構いません。

●録音先●
録音先は、特に指定しません。(カセット、mdなど)

●価格●
できれば。 【~1万円】で。
相場はわかりません。
相場的にムリでしたら、最低ラインの辺りでお願いします。

そんな、「録音機能付なんてない!」という場合も、
解答していただけると嬉しいです。
諦めがつきますので。(汗)

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

no.3です。



>やはり、1万円は難しいようですね。
お知らせした製品は、実売10,000円以下なようです。

>MD・ポータブルですと、どの位の値になるか
インターネットご利用ということは、パソコンが苦手な方ではない!と、いうことで、

据え置きMDコンポとポータブルMDの組み合わせでしょうか?MDの組み合わせだと3万円前後になると思います。MDやカセットで「聞いては消し」的な使い方ならいいのですが、ライブラリとして残していくならMP3など、デジタル化されたモノに残されるほうが、再生機やメディアの心配も無く、スペース効率、PCで曲の管理など、将来性があると思います。

で、トークマスター以外に単体で、ラジオのタイマーMP3録音できる機種
http://www.sharp.co.jp/products/qtmpa5_10/index. …
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060630/ …
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/items/14425.html

複数/飛び曜日のタイマー設定など語学学習向けとも思える、凝ったタイマー機能が載っています。512MBタイプは2万切ってますので、安いデジタルオーディオプレイヤー(999円とか)と組み合わせれば、価格的にMDの組み合わせより安くなると思います。

では




と、調べていたおかげで、衝動買いしてしまいました(^^;)チャンチャン♪

この回答への補足

質問者です。
そろそろ締め切らせて頂こうと思いまして、
一言書き込ませていただきます。

皆様、貴重なお答えを頂きありがとうございました。
感謝の気持ちでいっぱいです。
無知なもので、答えにくい質問をしてしまったこと、申し訳なく思っています。
ですが、気になる商品も皆様のお力で、見つかりました。
比較し、資金を集めて購入しようと思います。

ありがとうございました。

補足日時:2006/08/23 21:29
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2度もありがとうございます。

>お知らせした製品は、実売10,000円以下なようです。
そうでしたか。失礼しました。

>インターネットご利用ということは、パソコンが苦手な方ではない!と、いうことで、

うーん。苦手とも得意ともというだけでしょうか。無駄に長年やってはいますが。。
(合言葉は、「パソコンはボクの友達!ですが/苦笑)

>ライブラリとして残していくなら
できれば、今まで録音していたカセットを、
ディジタル化できればいいなぁ。と考えていたところでした。

>安いデジタルオーディオプレイヤー(999円とか)と組み合わせれば、価格的にMDの組み合わせより安くなる

mdは現在、使用も購入もしていないので、こちらの方がいいかもしれませんね。

>と、調べていたおかげで、衝動買いしてしまいました(^^;)チャンチャン♪

す、すいません。その衝動買いを無駄にしないためにも、
しっかり検討させていただきます。

貴重なお時間と、お金使っていただきをありがとうございました。

お礼日時:2006/08/22 02:46

実際に使ってるのはRX-ED50という以前のタイプです


留守録機能を使ってスペイン語講座を予約録音してます
ただ、この時代ですからトークマスター2という手が
ありますMP3音楽ポットにもなるし
三省堂なら分割も可
でも、予約録音できる安いカセットラジオが
少ないのも寂しいですね
結構、利用したい人も多いと思うのにね

参考URL:http://www.rakuten.co.jp/books-sanseido/722797/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再び御回答くださりありがとうございます。

留守録機能ですか。なるほど。
タイマーに固執していたので、気づかなかったのですね。申し訳ないです。
スペイン語ですか・・!!凄いですね。
私は中国語を習っているので、録音できたらと思っています。
参考url拝見しました。そして、時代の流れを感じました。
気になる商品もありましたので、
あとでじっくりと検討してみようと思います。

>でも、予約録音できる安いカセットラジオが
>少ないのも寂しいですね
>結構、利用したい人も多いと思うのにね
本当寂しいです。
でも、周りにラジオを聴く知り合いがいないので、勇気付けられました。

それでは。貴重なお時間をありがとうございました。

お礼日時:2006/08/21 07:40

ズバリ パナソニックRX-ED57


価格は新品だと10000円から20000円の範囲
ネットでUSEDを探すのも手
使っています。機能が多すぎて慣れるまでは
大変だけど。便利です。英会話の予約とかいいですよ!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

メーカーの紹介ページをみてきました。
疑うわけではないのですが、予約機能についての文が見つかりませんでした。
パナソニック製では、標準装備なのでしょうか?
見落としでしたら、申し訳ないのですが。。
また、機能が多すぎるとのことですが、どの位ありますか?
どのくらいで慣れたのかも教えてくださると嬉しいです。

質問返しですみません。
貴重なお時間をありがとうございました。

お礼日時:2006/08/21 06:06

1万円以内でMD搭載機は難しそうなので、カセットでご案内します。



云われて見れば、カセットテープの衰退とともに、あんなにあったタイマー録音機能付ラジカセもすっかり見かけなくなりましたね。が、まだ絶滅はしていませんでした。

http://www.ecat.sony.co.jp/rtc/product.cfm?PD=31 …
http://www.ecat.sony.co.jp/rtc/product.cfm?PD=22 …


あと、こういった、ごく普通のラジカセに
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg …
タイムスイッチ
http://store.yahoo.co.jp/e-tokumanten/04-8002.html
を組み合わせて使う方法もあります。


最近のラジカセの場合片面しか録音できませんので最長60分*になりますが、OKでしょうか? 10年ほど前のWラジカセなら2本&両面で240分なんて芸当も。MDLPなら320分。折り込み済みのご質問でしたら失礼。(*120分テープ)

では、"検討"を祈ります(^-^ゞ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

元々は流通していたのですか?
最近頻繁に聞きだしたので、知りませんでした。

やはり、1万円は難しいようですね。
相場がわからないというのは、買い物をする上で損だと、感じました。(汗)

まさに。片面しか録音できないラジカセでラジオを聴いている状態です。
wラジカセは10数年前に引退されました。。

MD・ポータブルですと、どの位の値になるか、
御存知でしたら、お手数ですがまたお願いできたら、と思います。
購入できそうでしたら、そちらでも検討したいので。
タイムスイッチにも惹かれましたが、最終手段にしようと考え中です。

それでは。貴重なお時間をありがとうございました。

お礼日時:2006/08/21 03:02

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2344714

1万円の単体製品は厳しいね。
安いミニコンポ辺りなら買えそうだけど、無駄にスペース取るし…

↑にも書いてるけど「ビデオデッキ」とか使った方がいい気はする。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

1万円はどうも、厳しいようですね。
相場がわからない状態でしたので・・汗
ビデオデッキは、どうにも難しくてよくわかりませんでした。(自室にもありませんし・・汗)
何万くらい出せば、単体でいけそうですか?
よろしければ、再度御回答いただけると嬉しいです。

それでは。貴重なお時間を使っていただき、
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/21 02:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!