dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 最近、コンポでMD録音した際、それを機構と思っていても「リードエラー」とでて、結局使えずじまいなんていうことがよくあります。
 主にラジオ録音をしているんですが、せっかく録音したのに…なんて思ってしまいます。

 MDは既に4~5年ほどの前の物なので、ディスクが古いということが原因に挙げられるでしょうか?
 それとも、コンポに原因があるのでしょうか?コンポは2年前に買った、Victorのコンポなんですが…。

 是非教えていただければと思います。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

レンズクリーナーを使ってますか? (2種類 レンズ清掃用 録音ヘッド用) MDは 精密なので 常用してください MDは +上から磁気ヘッドで録音して 下から光学レーザーで読み取って再生する+ メディアです


ディスクは古くてもトラブルの原因になるとは考えにくいですね ただ 安いディスクを買って使うと まれに始めから エラーが出る事があるみたいですが原因不明です そのディスクのシャッターを開けてみて チリやホコリがないかどうか 確認してください それとMDデッキの 読み取りをする +光ピックアップ+ の寿命は 一般的に CDの半分くらいですので 毎日のように使うと +2~3年+ で レーザーが弱って
エラーになりますよ 修理に出した方がいいかも知れませんねっ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 レンズクリーナーは特に使ってないです。MDはまともに使っていたのは1年ちょっと位なんですけども、もう弱ってるんですかねぇ…それはやだなぁ。
 とりあえず、レンズクリーナーを定期的に使ってみて、ダメなら修理に出すか、MP3に乗り換えようと思います。
 解答有り難うございました。

お礼日時:2006/05/18 03:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!