dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつも音楽を
パソコン→CD-R→MD
という順でMDに入れてるんですが、
PCから直接MDに録音する方法または、周辺機器をご存知の方。
教えていただけませんか?
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

SONYから出ているNetMDという規格に対応しているデッキを使えばできるはずですよ。


高価なため、私自身は購入していませんが(^^;

NetMD対応機器を電気屋さんやカタログなどで研究してみてはどうでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

調べてみたところ。3万円くらいでありました。
ほしいですけど、お金に余裕ができてから買いたいです。
でも、MP3プレイヤー買ったほうが安上がりで便利かもしれませんね。
まぁ。結局はお金がかかりますけど。
機会があれば購入も考えてみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/27 18:07

>CD-R→MD


これはコンポ等でダビングしてるんですよね?
だったら、マスターCDから直接MDにダビングすれば良いだけでは?

下記参考
http://www.puwa-net.com/minidisc/technical/pcand …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません。書き忘れてました。
パソコンにあるMP3をCDに焼いてMDに録音という形をとっています。
マスターCDのことですが、レンタルしたり借りたりしているのであまり持っていません。
あと、インターネットからDLしているファイルがほとんどなので。(ファイル交換や違法サイトじゃないです。)
所有しているCDはちゃんとMDに入れて聞いています。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/27 18:23

MDに録音する機械にもよりますが・・・。



私の経験談でよければ回答させていただきます。

外部出力のあるMDコンポを使っています。PCの背面にスピーカーを接続する端子があると思うのですが、それをオーディオケーブル(赤と白のもの)でコンポとつないでいます。
ただ、PCの背面の端子はイヤホンジャックのものでしたので、オーディオケーブルとイヤホンジャックをつなげられるもの(片方がオーディオケーブルのもので、反対がイヤホンジャックのケーブル)を購入してつないでいます。

あとは、コンポを外部出力にすれば、PCから出る音がコンポにでるので、それで録音すればいいと思います。
順番として、
コンポを録音状態にする→PCで録音したいファイルを再生
です。

ただし、これで録音すると、録音している間にPC側でなにか操作していると(例えばマウスをクリックするなど)、その音まで録音されてしまうので注意が必要です。

わかりずらい説明で申し訳ありません・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
そういう方法もあるんですね。
贅沢はいえませんが、やはり倍速録音ができないので
時間がかかりますね。
でも、出かけている間にもできそうですし。
試してみたいと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2005/05/27 18:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!