dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

クリニークのクラリファイングローション2の海外で買った物は、国内で買った物とどこか違いがありますか?
実際に海外で買ったものを使ったことのある方、国内で買った物と違いを感じましたか?

実はオークションでデパートの半額程度で売っているので買ってみたいのですが、使ってみてお肌が荒れたりしたらいやなので経験者の方がいたらご意見をお聞かせください。

A 回答 (3件)

某外資系化粧品メーカーに勤務している者です。



外資系の製品の場合、日本には日本向けに処方された製品が販売されています。
日本処方を製造する主な理由として、海外向けの製品には日本の厚生労働省が認可していない成分が含まれていたりすることなどが挙げられます。もちろん、日本人の嗜好に合わせて香りや使用感を変更したりということもなされていますが、効果を大幅に変更することはほとんどしていないと思います。

実を言うと、外国人(白人)とアジア人の肌質そのものには、さほど大きな違いはありません。
環境の違いがもたらす肌コンディションの差はありますが、肌の作り自体は人種によって、そうかわるものではないのです。
ですので、例え向こうの製品でも、使用時の違和感を感じなければ、日本人が使っても問題ありません。
ただ、日本人の中には「外資系=外人の肌に合わせた製品=日本人である自分の肌には合わない」という思いこみを持たれるユーザーも多いので、弊社製品も普段は「日本人の肌向けに開発されている」ことを謳っております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

専門家のご意見ありがとうございます。
それほど大きな違いは無いのですね。特にクリニークは元々外国から輸入している製品が多いので大丈夫な気もしてきました。ただ試せないのが心配ですが・・・。

お礼日時:2004/12/14 00:57

私は、クリニークの海外版をアメリカ留学中の友人からこう1のときにもらいました。


日本で売られてるのもそうでしたが、私は敏感肌らしくひりひり感が強く、デパートの購入した場所で相談してもそのまま使うように言われ、使っていたら肌に赤身がかなり出てしまい、それ以来一切使っていませんが、アルコール分や着色料が肌に合わなかったのだと思っています。
日本の人の肌と外国の方の肌だと若干違いがありますので、あまり私は勧められません。
肌が24日で生まれ変わりますので、そこですぐに答えは出ますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
結局海外物を使ってみましたが大丈夫でした。
敏感肌ではないんでしょうね(^_^;)

お礼日時:2004/12/20 17:37

医学的に言えば、西洋人と東洋人の肌には違いがあります。


例えば、肌の色は3つの要素できまります。中でもメラニン色素が多いほど、肌の色が黒くなります。メラニン色素を作る、メラノサイトの数は人種によって
それほど、差はありません。メラニンの生産量で、
このメラニンの生産量を決めるのは、遺伝が基本。

肌の血流量によっても肌の赤みを左右します。
そして、皮膚に運ばれてくる物質の影響もあります。

これらの肌の環境は、生活や環境によっても大きく変わります。
つまり、最近は、欧米化しているとはいえ、食生活の違う、西洋人と日本人が同じものを使用する
ことは、それだけ弱い方がダメージを受けやすい。

当然ですが、海外の製品を日本人向けに開発している上で、効果を大幅に変更するなど、本末転倒です。同じ効果でありながら、より、日本人にあう処方で作るのです。

例えば、肌の強い方なら、海外製品を使用してもトラブルを感じる方は少ないでしょう。ただ、メーカーによってもその差はありますが、敏感肌の方は顕著に現れることが多いようです。


余談ですが、美容外科学では、西洋人と東洋人の特徴の違いを理解することが重
要とされています。なぜなら、欧米的な考え方を東洋人に導入できる場合とでき
ない場合があるからです。細かく言えば、きりがないですが、やはり、心配なら
使用しない方が良いでしょう。たとえ、試すときでも海外に限らず、パッチテス
トをする方が安全です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
それほど敏感肌ではないので1度試して見たいと思います。

>たとえ、試すときでも海外に限らず、パッチテス
トをする方が安全です。

パッチテストとは具体的にどのようにするのでしょうか?無知ですみません。

お礼日時:2004/12/15 17:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!