dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫がそうなんですが、チャっチャッと音をたてて食べるんです。直してほしいのですが、いったところで直るのでしょうか。そういう構造の口なのかもしれませんし。音をたてずに食べる方法みたいなの、ありますか?

A 回答 (8件)

こんにちは。



うちの兄もぺちゃぺちゃと音を立てて食べるので何度も言ったことあるのですが、「うるさい!」と切れられそれで終わってしまいました。私の気にし過ぎだとも言われる始末で。未だに直っていないし、直す気もなさそうです。こういう人の場合は、第3者に何気に言ってもらうのが気にかけてくれるかもしれません。

よくよく考えると#6さんが言っているように少し鼻がつまり気味みたいなところも感じられますし・・・。口をあけて食べるので。

まずは旦那さんにそのことを意識させるのがいいのかもしれないですね。あと、過去にこの教えてgoo(OKWeb)で同じような質問がいくつかあったので参考にして見てください。

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1009926
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1057421
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1076128
    • good
    • 0
この回答へのお礼

夫もうるさいっていうタイプです。やっかいです。こどもなんですよね。。。
ありがとうございます。

お礼日時:2004/12/15 13:06

少し横かもしれませんが、以前テレビでやってました。



旦那の癖を直すために職場で仲人もしてもらった上司にパーティなどの席で旦那に気づかれないように相談したところ、その上司から旦那に言ってもらえ、それ以後旦那は気をつけるようになったという話を聞きました。

誰でもそうですが、身内の人ではうるさいと片付けられてしまいますが、職場の同僚、しかも上司または、旦那様が信頼する人に言われたとなると、本人も意識的に直すようになるようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それいいですね~問題は、夫に上司も友人もいないってことです。ありがとうございます。

お礼日時:2004/12/15 13:03

皆様口を開けて食べているのでは・・?と答えておられるようなのでちょっと経験から補足ということで・・。


もしかして、ご主人は鼻が悪いと言う事はありませんか?
家の弟がそうでして、ちょっとアレルギーで鼻が詰まり気味で口を閉じて食べると
呼吸がし辛いとかで口を開けてしまう事が良くあったようです。
当然音を立てて食べますので、母が耳鼻科に通わせて治療が進んだ頃、あまり音を立てて食べなくなりましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ということは、わたしも風邪のときは音たててるのかも・・・!ありがとうございます。

お礼日時:2004/12/15 13:02

口をあけて食べるからだと思います


口を閉じて食べれば音はしなくなると思いますよ

夫もその癖がありました
結婚してから気が付いて教えてあげました
本人は全くそれがお行儀の悪いこととかなにも
考えたことなかったようで・・・

無意識的に時々今もしてますが
だいぶん治りました
本人も言ってもらってよかったと言ってました

そういうことを言えるのは妻だけだと思うので・・・
早く治るといいですね(^o^)丿
    • good
    • 0
この回答へのお礼

体験談ありがとうございます。

お礼日時:2004/12/15 13:00

口を閉じて食べる事です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2004/12/14 14:47

こんにちは。


小さい時の私がそうで、よく母に注意されました。
その時は、「うるさいなー」って反抗していましたが、今になって注意を聞いておいて良かったなーって思っています。

旦那様は、噛む時口を開けて噛んでいませんか?
昔の私がそうでしたから・・・。

噛む時に口を閉じて、ゆっくり食べるようになったら音を立てずに食べれるようになりましたよ(#^.^#)

『習うより慣れよ』ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あけてるかも!注意してみてみます。
ものすごくゆっくりたべるんですけどね。。。
ありがとうございます。

お礼日時:2004/12/14 14:45

言うだけでは直らないと思います。


みんなでワイワイガヤガヤとにぎやかな会食の場ではあまり気にならないと思いますが、お硬くかしこまった場では非常に目立ちます。
子供さんがいたら、伝染しやすいので早めに矯正されることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それが一番心配なんですよ。ありがとうございます。

お礼日時:2004/12/14 14:44

食べる仕草って、気になり出すととまらないですね。



そういう食べ方は、無意識なことが多いので、一度
お願いして、意識して食べてみるようにすると
いがいに治るような気がします。

家に帰ってまで、気を遣って食べたくないとご主人は
おっしゃるかも知れませんが、歳を取るほど大事な事だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早い回答ありがとうございます!

お礼日時:2004/12/14 14:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!