
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
現在、お父様の扶養家族なんですね。
そこが問題でしたね。
ご結婚され、これからご出産なさるのですから、まず、あなたの婚姻証明を出して、お父様の扶養から外れないと、ご主人の扶養には入れません。
なぜならば、二重登録になるからですよ。
次に、このままで、ご主人様からの仕送りを考えるのであれば、
仕送りの基準という厄介なものがあります。
別居のあなたのご両親様を被扶養者としたい場合、被扶養者の収入には、あなた側のご両親とあなたの収入との合算した収入合計(年収)が、被保険者(ご主人様)の仕送り額より少ないことが、条件となります。この点は、きちんとご確認くださいね。
なぜならば、仕送りという必要経費の計上に関わるので、被扶養者の名の下でのダブル優遇は、認められないからです。
No.5
- 回答日時:
>それでは夫の扶養には入れないのでしょうか。
そんなことはありませんよ。
特に『奥さん』となれば、お父さんの扶養と違って、
●年金の扶養(第3号被保険者)になれます。
国民年金保険料をかからずに、国民年金加入者になれますから、
メリットはあります。
形だけでも、仕送り等をしてもらい、生まれてくるお子さんも含めて、
ご主人の扶養となるのが、よいと思います。
>同世帯でないと扶養に入れない
例外として、○○国民健康保険組合と言う健保では、同一世帯で
ないと加入できない決まりがありますが、税金や年金の扶養には
そうした決まりはありません。
★○○国民健康保険組合では、奥さん分の保険料も追加でかかります。
このあたり、ご確認下さい。
また、会社の扶養手当の規則等があるかもしれませんが、普通そんな
規則はありません。だって、ご主人が転勤で単身赴任したら、扶養から
外れなければいけない、なんてことは普通ありませんから。
もう少しご主人にしっかりしてもらって下さい!A^^;)
きちんと手続きについて突っ込んだ話をしてもらった方がよいです。
まず、
平成31年分(令和元年分) 扶養控除等申告書の
A源泉控除対象配偶者の欄に
奥さんの氏名、住所、マイナンバー等を記入して提出する。
http://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/ann …
さらに社会保険の被扶養者届を記入して提出。
※健康保険組合によって書類は異なる。
参考例
https://www.nenkin.go.jp/service/kounen/jigyosho …
上述『○○国民健康保険組合』だと、世帯が違うと加入できないので、
確認して下さい。
その他、扶養手当の申請などもきちんと確認する。
ということですが、あまり慌てずに、あなたとお子さんの健康を
まず優先に考えて、じっくり進めて下さい。
No.4
- 回答日時:
保険や税の話なら他の方の回答通りですが
>夫が職場に聞いたところ、
どのように聞いたかによりますよ。
会社の扶養家族手当が出るか出ないかであれば、それは会社毎の規定ですから、入れないと回答される可能性はあります。
No.3
- 回答日時:
今、親御さんの扶養に入っているならそのままでいいんじゃないですか?
何か問題があるのでしょうか?
もしご主人の扶養に入るなら仕送りしている通帳の写しなどが必要になってきます。
No.2
- 回答日時:
たとえば、離婚して子供と別居し養育費を送っている場合、子供を扶養家族とすることができます。
あるいは子供が学生で1人暮らししている場合も、親の扶養家族です。
実際に扶養しているかどうか=お金を出しているかどうか、が問題であって、同居しているかが問題ではないです。
税法上の扶養や社会保険の扶養ならば、会社の担当者はなにか勘違いしていると思います。
会社独自の扶養手当などならば、会社の規定で「同居に限る」ことはあるかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転入・転出 夫と別居予定なのですが住民票はどこに置いたら良いでしょうか 3 2022/06/13 00:54
- 戸籍・住民票・身分証明書 離婚後の妻側の籍や扶養などについて。 2 2022/03/22 15:45
- 健康保険 確定申告時の扶養控除について 1 2022/07/13 17:23
- 健康保険 社保(扶養)に入るか、国保に入るか迷ってます。 税関係に疎いため、アドバイス頂けますと幸いです。 妊 3 2022/08/17 21:32
- 健康保険 妊娠後期で、そろそろ入籍する予定です。現在は親の社保に入っていますが、結婚したら国保に切り替えるので 5 2023/08/17 05:11
- 養育費・教育費・教育ローン 前夫から養育費を現在 会社に差し押さえをしています。 前回も質問させて頂きましたが、 元夫が、転職を 1 2023/05/03 13:52
- 減税・節税 税に対しての扶養 現在、夫の扶養に子供が2人入っていて 離婚をして、扶養から抜こうと思います しかし 2 2023/08/23 11:38
- 健康保険 社会保険の健康保険と国民健康保険の二重加入について 3 2022/05/24 10:43
- 離婚・親族 夫の扶養に入っている妻です。 夫は離婚と転職を同時に行います。 12月末日付で退職、1月1日から新し 2 2022/11/24 08:22
- 健康保険 別居の母を扶養に入れるための仕送りについて。 3 2023/01/27 21:54
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
片親だけ自分の健康保険に入れたい
-
別居している両親を扶養家族と...
-
出産に伴う「健康保険扶養者届...
-
両親を扶養にできるのでしょうか?
-
健康保険被扶養者状況リストの...
-
健康保険の扶養者に加入させた...
-
入籍後に親の扶養
-
無職で彼氏と同棲しています
-
旦那が扶養に入れてくれません...
-
税法上の扶養家族ってなんですか?
-
新しく入った会社から被扶養者...
-
母を税制面の扶養に入れる効果
-
祖父母と普通養子縁組を組みま...
-
離婚した姉が妹の私の家に同居...
-
公営住宅に住んでいる母を扶養...
-
マイナ保険証での精神科通院は...
-
社会保険加入について
-
派遣の厚生年金と確定申告
-
夫婦で年金を貰っている場合 夫...
-
別居中です。 夫の扶養から抜け...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公営住宅に住んでいる母を扶養...
-
入籍後に親の扶養
-
離婚した姉が妹の私の家に同居...
-
結婚後、親を扶養に入れ続ける...
-
全国健康保険協会の被扶養者条...
-
母を税制面の扶養に入れる効果
-
浪人生は扶養家族?
-
無職で彼氏と同棲しています
-
被扶養者認定の根拠条文は?
-
新しく入った会社から被扶養者...
-
税法上の扶養家族ってなんですか?
-
健康保険被扶養者状況リストの...
-
妻の母親を扶養に入れることは...
-
健康保険被扶養者(異動)届 の ...
-
確定申告 別居の母親を扶養に入...
-
片親を健康保険の扶養にする場合
-
社会保険の扶養親族の認定について
-
別居婚の扶養についてです。 授...
-
旦那が扶養に入れてくれません...
-
扶養・社会保険・結婚・出産他
おすすめ情報