dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

台湾にいる社員から、中国語版XPから日本語版XPへの乗り換え方法について問い合わせがありました。PCも中国語版であり、日本語版がインストールできるかさえわかりませんが、ご存知の方がいましたらご教授ください。

A 回答 (2件)

>PCも中国語版であり、日本語版がインストールできるかさえわかりませんが



PC(ハードウェア)には、中国語版も日本語版もありません。キーボードは、台湾の、あの注音符号のついたキーボードかもしれませんが、基本的にふってあるラベルが違うだけです。日本語版のインストールは可能です。

ただ、なぜ、日本語版をインストールする必要があるのでしょうか?XPは、かなり完璧に多言語仕様をサポートしているOSなので、日本語を使うだけなら、中国語版のものにも付属しています。実際に、台湾の大学に短期留学したときに、中国語版(正確には台湾版)のXPを仕様した経験がありますが、日本語も簡体字も繁体字も打てました。
XPの内部では、日本語も中国語もなく、Unicodeと呼ばれる世界各国総ての文字をひとまとめにした方式が使われていますので、フォントと入力ソフトウェアさえいれれば、何語版のXPでも、日本語を入力できるようになっています。
しかも、基本的なフォントと入力ソフトウェアは、何語版のXPのインストールディスクにも付属していますので、通常使用に問題はないはずです。

したがって、「左下のスタートの文字が日本語じゃないといやだ」とか、現地購入のノートパソコンを常用するつもりでいて、日本語版を入れたいとか、そういう特別な要望がなければ、XP中国語版を消して、新たに日本語版XPを入れるメリットはあまりありません。
    • good
    • 0

パソコンに付いてはDOS/VというWindowsが入るので、


日本語版は入ると思います。
ただ、キーボードは少々使いにくいかもしれません。
(使えないわけではないです)。

ただ、アップグレードはできません。
(できますが、素人ができる事では有りません)。
新規インストールを試してみてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!