A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
断然JRです。
JRは、地元の関西圏、東京駅など首都圏、いずれも案内がわかりやすく、まず間違うことはありません。
地下鉄は、地元の大阪メトロは、昨年4月に大阪市営地下鉄から民営化されたものです。
民営化になったからと言って、特に変化はありませんが、駅によっては、乗り継ぎが不便です。
それに、地方によって、差が大きいです。
東京メトロは、まだわかりやすいほうですが、先日利用した、名古屋市営地下鉄は、わかりにくかった。
危うく、違う路線に乗車するところでした。
○○線→と、矢印の方向に進んでも、全く別の路線の乗り場にたどり着いてしまいました。
こんなわかりにくい地下鉄は、ちょっと珍しいです。
おはようございます。
お礼が遅くなりましてすみません 。
今日はとてもいい天気で 休みなので 今日も名古屋に 出かけようかなと思っています。
頂いた回答を読んで
「 名古屋の地下鉄が分かりにくい」と
いうところがすごく一番初めに 目にとまりました。
そこを読んで めっちゃ嬉しかった …
普通の人(デキる人)でも分かりにくいことがあるのか
でも私は行けたヨ
こんな私でも行けたヨ
(≧∇≦)/ イエイ!やった
と思いました 。
いつも私は変なところに 気が入って大事なところに 気が回らないのですがでも
やっぱりこの質問してよかった色々勉強になったから。
それと「メトロ」とは最初何のことかわかりませんでした。
メトロ=地下鉄
というイメージが なくて知らなかったです
「メトロ」という洒落た名前から ちょっとだけ ニューヨーク を 想像しました。でも調べたら名前の由来はフランス語だそうですね
フランスだったのか…
それと大阪にもメトロがあるんですね。「大阪メトロ」も 初めて知りました 。
晩御飯時に旦那に
(いつも会話少ない夫婦ですが)
大阪メトロがあるけど知ってる ?
って聞いたら
「えっ? 大阪メトロ?」 と初耳のようだったので
私が 頂いた 回答を読み上げるとふーん民営化か…とか言って少しわかったふりをしていました。
多分分かってないと思います(笑)
「知ったかぶり 坊ちゃん」の旦那ですが 私より 乗り物について 詳しいのでこれから出かける時少しずつ聞いてまた楽しんでいきたいです。
回答者様と皆様
いろいろ参考になりました。
回答いただきありがとうございました!!

No.12
- 回答日時:
JRです。
地下鉄だと景色が見られないですが、JRは風景が見えて楽しいからです。やっぱりJR が好きですか 。
周りの人も JR が好きって言ってました。
でも私は地下鉄の方が好きです 。
JR 電車だとなんか静かで ちょっと緊張するし(私だけ?) 話し声も周りに 聞こえるし ちょっとおすまししていかなくちゃいけないみたいな…
それに比べ地下鉄は ( 地下鉄に乗る時仕事ではなくいつも遊びなので) 乗り心地が なんかアトラクション的な感覚にもなります。
地下鉄 特有のあの「ゴー」という音も すごく好きです。
乗っている人たちも 私は普段人ってあんま好きじゃないけどなんとなく 優しく感じます
地下鉄はたった二駅しか乗らないけど
乗っているうちにちょっとだけ 頭がほわっとしてきて どこか違う世界に にいるような 気分になります。
説明がへたくそで申し訳ありませんがなんとなくこんな感じで私は地下鉄が好きです。
No.11
- 回答日時:
JRの方が乗りやすいので好きです。
長距離列車に乗る時も乗り換えがラクですし。
地下鉄は、駅の間隔が短いし、皇居を避けるためクネクネとカーブが多く
あまり好きではありません。
車両も小さいし。
何と言っても首都直下型地震が来たら埋まってしまいそうです。
死ぬのは構わないのですが、
どこで死んだのか家族がわからないと迷惑かと。
こんにちは、
回答ありがとうございました。
電車や地下鉄は通勤で よく
利用されていますか?
ずっと前に見た ジブリの「 耳をすませば」 で 雫が 夕方頃 コンビニまで牛乳を買いに行く時に たそがれ時の電車が通ってたり 仕事帰りの人が歩いている姿を見て電車っていいなぁ電車通勤っていいなと思ったことがあります。
でも
ラッシュ時は 大変ですよね
私が遊びに行く時はラッシュが終わっているので
いつも
スキスキて 空いています。
でも
10時頃の
地下鉄は
満員で
立っていきます。
でも
二駅 だけなので 立っていてもクニナラナクテ ゆられたりもむしろ楽しい…。
これが仕事だったら 全然違うと思うけど…
でもやっぱ地下鉄は地下にあるので地震の ときは怖いです。
地下鉄って地上ではなく地下にあるから怖いですよね。 ありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
通勤で東京メトロを使っており、偶にある外出(内勤業務だから)の際には必ず東京メトロを使う。
その時、行き先によっては相互乗り入れにより色々な鉄道会社の車輛を見るのが楽しみですし、『どこの駅で東京メトロの何線に乗り換えようか(特に東急への乗り入れ)』と考えて実際にやってみるのが好きなのですが・・・「大回り」のルールに従い、3時間から6時間の一筆書きを楽しんでいるので、JRかな?回答ありがとうございます。
お礼遅くなりまして、すみません
台風の影響どうでしたか?
ニュースを見ていたら台風15号が「首都圏」を襲ったと言ってました。
私が住んでいる東海地方は今回は台風が来なくて助かりました。
でも自然はホント恐ろしいですね。
私は今日は仕事休みでしたが、朝からのんびりし過ぎて洗濯干すのが遅くなってしまった…。
でも今日も暑くてとても天気いいからもう乾いている頃だと思われます…
回答の中に一筆書きを楽しんでいると書いてあって 調べてみたら大回り乗車 の事が詳しく書いてありました 。
運賃は140円ぐらいですごく安いみたいですが
ルールが色々あるみたいで 私にはまだかなり レベルが高そうです
でも
そのうち気持ちにも余裕ができたら 運賃も安いですし 東京を遠回りする1日旅行 を楽しんでみたいな…。。??
旦那はこういうの好きなのかもしれません。
寝台特急に乗ってゆっくり目的地まで行くのが好きみたいだから 。
でもやっぱり私はこういうのあんまり得意じゃないかもしれない
そのうち
気持ちに余裕ができ 電車のことを だいぶ分かってきたら 一度はトライしてみたいと思います。
No.9
- 回答日時:
東京だけど JR
地下鉄は路線が増えすぎて 分かりづらいし、同じ駅でも路線によって離れていて 乗り換えに苦労する。例えば大手町駅(千代田線 丸の内線 東西線 半蔵門線 都営三田線) 銀座駅(銀座線 丸の内線 日比谷線)とか
おはようございます
回答ありがとうございました。
「 東京だけど JR」
ここを読んだ時 CM みたいな セリフだなと思いました。
都会のことや都会に走る地下鉄のことあまりにも知らなすぎて そう思いました。(笑)
今はまだ 名古屋まで必死こいて行っているだけですが もう少し慣れたら東京へ行って 大手町駅の 地下鉄にも乗ってみたいなとちょっと思いました 。
今はとても無理ですけど
今は 名古屋まで行くのが精一杯です。
No.8
- 回答日時:
それは正しい比較、対等な比較にならないと思います。
比べるのであれば・・・
「一般的な主に地上を走る鉄道と地下鉄」
という何処を走るかでの比較か
「JR東日本と東京メトロ」
といった会社での比較ではないでしょうか?
参考まで。
そうなんですか〜
比較をするときはそっちとそっちなんですかぁ…
知らなかったです
教えてもらえて助かりました。
だいぶ久々の電車でしたが
目的地まで
間違えないように必死になってキョロキョロして行って参りました。
乗間違えないで行けてよかったです(笑)
無事に家に帰ってこれたのが嬉しく&ホッとして舞いがってしまっのかちょ〜っと、(だいぶ)間が抜けた質問したなって感じです
〜(*´∀`)
電車のに乗るのも勉強やけど
こういう回答も勉強の復習になります。ありがとうございました!
No.7
- 回答日時:
私が住んでいる市にはJRも地下鉄も通っていません。
私鉄は2社通っていますが、いずれもほぼ単線です。
東京のことを言っていますか?
時々仕事で東京へ行く程度の利用頻度で、JRと地下鉄のどちらも利用しますが、それぞれ好きなところはあります。
JR:車窓から街並みやいろんな列車を見ることができる
地下鉄:空調が効いている駅が結構多い
どちらが好きとか言えるほど利用しているわけではないので、この程度の感想です。
どちらが好きとかないんですね。
私はふだん
出掛けることがなく毎日家にいてなんの変化もなかった…
いい歳こいて世の中のこと何もしらないし…いつも時間ばかり過ぎてむなしかったです。
それで
思いきってお母さんと二人でデパートまで電車と地下鉄に乗って行く練習はじめました。
まだ
駅や切符を買うことよくわからないのけどすこしづつ慣れてきて
緊張しなくなりました。
今の所「地下鉄」や電車に乗るのがすごく楽しいです。。(笑)

No.6
- 回答日時:
地下鉄乗るためには遠征しないと乗れないので、半日はかかるかな。
地方だとJRしか無いかな。私鉄もあるけど私鉄乗るためには半日かかって行かないと私鉄乗れないので。ローカル列車だから人混み経験したこと無いです。満員電車に憧れたりしますよ。
地方にはコタツある電車とか、ボックスで駅弁食べたり結構地下鉄と同じ雰囲気楽しめたりします。都会のJRはたしかに人がいっぱいで良いですね。中吊り広告が殆ど無くて入口の電子広告は見ててとても素敵と思いましたよ。
人が少なくて無人駅になってから30年つい最近やっと券売機が導入されたのに、人が少ないという事でまた券売機が無くなり乗車証明書発行券になりました。SuicaとかPASMOとか自動改札機とか憧れですね。TOICAも非対応なので昔ながらの定期で悲しいです。でも駅の自販機は、Suica対応なので自販機やコンビニでSuica使ってます。
女性なのに電車の事詳しくていいなぁ、羨ましい。
私鉄とか…
私は全くわからない〜
私鉄とか電車、地下鉄
日常生活に関係なく無知なので
No.5
- 回答日時:
東京在住なので、JRは幹線道路、メトロや都営線は支線道路という感じ。
なのでJRは比較的長距離が多く、地下鉄は短距離が多い。
単なる使い分けですからどっちが好きというのはあまりないかなあ。
でもよく使うのは地下鉄(特に都営線)の方です。
設備は当然地上にあるJRの方が充実してることが多い。駅ビル作りやすいですしね。
地下鉄は駅にもよるけど、追加開発がしづらいので不便な駅はいつまでも不便なまま。
すごく詳しいことを書いてもらってありがとうございます 。
私は田舎暮らしだし電車に乗る機会も一年に一回あるかないかなのでここに書いてあることが「東京メトロ」そうだし 全体的に すごく都会的でキラキラして みえました。
回答者様は ビジネスマンの方ですか ?
東京って行ったことない から分からないけど その中できびきび働いている人の姿っていいなーて思います
颯爽と毎日仕事をされている 姿が目に浮かびました。
回答ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 九州・沖縄 大分県民(または出身者)のかたにふたつほど教えてほしいことがあります 1 2022/05/11 20:20
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 マナカについて 3 2022/04/20 09:17
- 電車・路線・地下鉄 総武線各停、三鷹発、地下鉄東西線経由、東葉高速線直通、快速東葉勝田台ゆきの本数は、東葉高速線、東葉勝 4 2022/06/30 20:47
- 電車・路線・地下鉄 線路の勾配について 6 2022/08/12 11:16
- 電車・路線・地下鉄 東京地下鉄とJR東日本の列車走行の違いについて 朝の通勤ラッシュ時、東京地下鉄はやたらと駅間に止まる 2 2023/04/06 18:45
- その他(交通機関・地図) JRはなぜJR北海道、JR東日本、JR東海など地域ごとに別れているんですか? 国鉄時代は日本国有鉄道 4 2022/10/02 16:19
- 電車・路線・地下鉄 京都駅から福知山駅まで行く際の切符について 私は以下の経路で福知山駅まで行きます。 (地下鉄)△△線 3 2023/04/23 10:14
- 電車・路線・地下鉄 おはようございます。 この4月から子供が高校入学で電車通学するのですが、通学料金を安くする方法を教え 2 2022/04/03 10:59
- 電車・路線・地下鉄 JR新横浜駅と相鉄・東急新横浜駅の位置関係は? 2 2023/06/17 13:25
- 新幹線 今年度中は、リニアの奈良の駅は、「JR平城山(ならやま)駅」「八条・大安寺周辺地区の新駅」「さらに南 2 2023/04/20 08:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
明洞から蚕室まで
-
【至急】 今韓国にいます。 ノ...
-
架空の鉄道路線を考えてみまし...
-
更に!地下鉄の上に建っている...
-
地下鉄の上に高層ビル
-
初めて降りる地下鉄の駅で、地...
-
速い
-
福岡 通勤ラッシュ
-
名古屋市営地下鉄の好きなところ
-
海雲台海水浴場に行きたいです...
-
地下鉄七隈線の車両
-
☆横浜市営地下鉄 高島屋正面入...
-
錦糸町駅からオリナスまでの行...
-
名古屋駅から松坂屋本店南館ま...
-
どのように定期を買いなおせば...
-
なぜ西鉄貝塚線と地下鉄箱崎線...
-
自分は母親が危篤だった時も電...
-
飲み会でほとんど連絡つかず深...
-
部活を辞める時の家庭の事情っ...
-
半蔵門線の大手町駅から東京駅...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【至急】 今韓国にいます。 ノ...
-
JRを利用して「上野駅~亀有駅...
-
地下鉄山科駅と京阪山科駅は何...
-
京都地下鉄は、本当に大阪でい...
-
地下鉄は天候に影響されない交...
-
地下鉄の上に高層ビル
-
なぜ東京の電車の路線図は東京...
-
なぜ新潟市は私鉄、地下鉄、路...
-
岐阜から名古屋大学へ通うには
-
JR と地下鉄 どちらが好きですか?
-
東京の地下鉄は 急発進・急ブレ...
-
韓国の電車は、日本と同じよう...
-
☆横浜市営地下鉄 高島屋正面入...
-
海外の地下鉄はなぜ、相互直通...
-
地下鉄は最高時速何kmまで出し...
-
なぜ西鉄貝塚線は大混雑するの...
-
都営線の地下鉄やバスなどに持...
-
学生さんたちが、市バスや地下...
-
東京に丸ノ内線はありますが、...
-
JR山科駅 通勤定期の売り場は...
おすすめ情報
いつも電車の中では「人間観察」ばかりしてます。(笑)
でも途中には
渓谷ぽい所もあったりして
外の景色も楽しいかもですね〜(^o^)