重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

雨のそぼ降る秋の夜長……。
こんな夜にあなたが聴きたくなる【雨】がテーマの曲は何ですか?

音楽ジャンルは一切問いません。
邦楽でも洋楽でも何でも良いです。

質問者からの補足コメント

  • コレも歌は本人だよ。

    綺麗な画像だね。
    あんな雲この前出てたよ。
    幻想的で素敵だった。

    アタシ、ボーッと音楽聴きながらね、空を見つめてるのが大好きなの‼️

    四季折々に姿を変える信州の空も素敵よ。( ◠‿◠ )
    窓枠はまるでキャンパス。

    私の家の窓からの風景。

    (隣の家の物置きがチト邪魔だけどww)

    「秋霖(しゅうりん)の夜長に聴きたい曲」の補足画像1
    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/09/05 03:42
  • もう一枚。

    「秋霖(しゅうりん)の夜長に聴きたい曲」の補足画像2
    No.11の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/09/05 04:20
  • 今井上陽水のなにげないきみのしぐさ?
    初めて聴いてみたけど、知らなかったなあこの曲。

    なんかあの時代を彷彿とさせる良い歌ね。
    しんみり聴いちゃったわよ。(๑^ ^๑)

    No.10の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/09/05 04:37
  • 雨がテーマと書きましたが、雨が出てこなくても雨に無関係でも構いません。

    雨の夜長に聴きたくなる曲なら、なんでも良いです。

    私は因みに、先日の雨の夜、無性にメセニーが聴きたくなりました。

      補足日時:2019/09/05 09:28
  • このアルバムも良く聴いてたなあ。
    ビングフロイドとか好きだったわ。

    https://www.youtube.com/playlist?list=RDEMO2TBAC …

      補足日時:2019/09/05 22:50
  •   補足日時:2019/09/05 22:52
  •   補足日時:2019/09/05 22:54
  • ピンク・フロイドの打ち間違い。(^^;
    最近老眼&鳥目ナリ(--;)

      補足日時:2019/09/06 04:26
  • 元パティシエの勉強をした方なら、今後色々とアドバイスも頂きたいです。

    私は根が辛党で(最近は食前酒を2〜3杯ですが、昔はかなり飲みました)甘いものが苦手で、ずっとスイーツは素通りしてきました。

    でも、三年ほど前に、夫の「嗚呼、たまには手作りのパンとかお菓子類とかが食べてみたいなぁ。何か作ってよ。あっ!作れないんだあ〜〜ww」
    と言う一言にムッとし(笑)意地でも作ったろやないか‼️と、憤慨して作り始めたばかりの初心者ですが、元々料理さえ作っていれば幸せな私ゆえ、独学で2〜30ほどのお菓子類も何とか作ってはみました。(^^)

    最初は味見程度しか出来ないくらいでしたが、最近は物により、小さいのを一つくらいは食べられるように( ◠‿◠ )

    No.30の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/09/08 06:10
  • ホール物はこんな感じです。

    後はちょこちょこ小物も。

    「秋霖(しゅうりん)の夜長に聴きたい曲」の補足画像10
    No.33の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/09/09 04:55

A 回答 (139件中111~120件)

ミナさんコンバヨ-


起きてましたよ。

パソコン診てたの
ヘソ曲げたから。

浅く広くのミナさん
でも
バンド名は使わないと
お話しできないよん

私は周囲がグループサウンズ
に熱狂してる時に

ナイスやヤ-ドバ-ズ
聴いてましたよ

アイコンがネズミなのは
鼠年生まれってだけよ

私は何でもこなしたけど
フレンチが主なの

だから勿論ワイン(vin)もね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

プロフで生まれ年を知ったので、それでアイコンがネズミなのねと✌︎('ω')✌︎⸜(๑⃙⃘'ᗜ'๑⃙⃘)⸝

だからハンドルネームが(ばんるーじゅ)さんなんだ。(^^)v
そう言えば、私が住む街にも、vinrougeと言うフレンチレストランが有りましたよ。

私は音楽も料理も、雑種ばかり。(笑)

こちらは信州暮らしゆえ、美味しい専門店も数少なく、我が家は決して裕福じゃないので、外食は本当に美味しくないと嫌なので、自分で食べたい‼️と思った料理は何でも一から手作りしちゃいます。
と言ってもあまり高級食材は使えないけど^^;

レパートリーは500を多分超えてはいると思うけど、和、洋、中華、台湾、韓国、印度、フレンチ、伊太利、越南etc

やはり、節操がない。T^T

一つを追求し、極めて行くタイプではなく、食指が動いた料理、レストランや専門店で食べて美味しかった料理や印象深かった料理を同じ味に(時にはそれ以上に)再現する事を楽しんでる口ですね。
なので料理は全て独学なの。

お礼日時:2019/09/08 05:00

ミナさんおはよー。



昔NHKで
ヤングミュージックショー

をやってたの覚えてる?
大御所のライブ見たけど

ピンク・フロイドの
ポンペイ(後から分かった)

は良かったね。ギルモアの
ギダ-最高✌

彼の音は独特でブラインド
でも分かった。

だけど今はエフェクタ-
が良くなりメタル姫ですら

私が最初に買ったシンセなんて単音しか出なかった。

時代ですね~。
Retrospective 70's   アキ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アキさんコンバヨウです。⸜(๑⃙⃘'ᗜ'๑⃙⃘)⸝

コンバヨウ→こんばんはと、おはようの中間の半端な時間の私のオリジナル挨拶です。(〃艸〃)
以後お見知り置きを(๑^ ^๑)

ヤングミュージックショーって、聞いた事あるような無いような……。
2~3度はもしかしたら見たことあるかもしれないけど、あまり番組自体の記憶は残ってないですね……。

フロイドのライヴ・アット・ポンペイですね。
私も知りませんでした。

アキさんはメタル姫なんですね(*´ ˘ `*)ウフフ♡
チョットプロフを覗きに行かせてもらいましたよん。
だからネズミちゃんのアイコンなのね?( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎

私が好きだったのは、ビートルズに始まり。モンキーズ(笑)。ビージーズ。ストーンズ。CCR。ユーライアヒープ。ジャニス・ジョプリン。ディープ・パープル。キング・クリムゾン。ピンク・フロイドその他もろもろ等の特定の曲を数曲ずつ。
やはり、アーティスト派ではなく曲派なんですよね。
アルバムを買っても、好きな曲ばかり集中して聴いてました。

ロック系はハードロックまでで、KISSが出て来た頃からサッ!と聴かなくなり、JAZZやシャンソンに鞍替えを……。

演歌や歌謡曲は95%聴かずに来たけど、昔のフォークを少しだけ。浅川マキや、カルメン・マキ、長谷川きよしなんかは好きでした。

あとはCHAGE and ASKA、X JAPAN、尾崎豊、浜田省吾、等々、日本のアーティストの楽曲の中にも、好きな曲もチラホラは有りましたね。

私は6年ほど前まで通算30年間程、フーズBARや、LIVE BARを営んでいたのだけれど、その両店にカラオケが置いてあったせいかもですね。
お客さんの歌で、結構良い曲もある事を知り、好きになった歌も。(^^)

ホラネ?バラバラで節操がないでしょう?(>_<;)

お礼日時:2019/09/08 04:05

minaさん、夜分に失礼します。

m(__)m

昨日は、また暑さが戻って汗だらだらでした。Σ(-∀-;)

先日、ASKA脱退で事実上解散したチャゲアスの♪流恋情歌ですかね(^_^;)
♪ひとり咲きと♪万里の河に挟まれて、ちょっと影が薄いけど、名曲だと思います。

♪流恋情歌/チャゲ&飛鳥



お休みなさい☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あっ❣️❣️
この曲知ってる知ってる‼️
懐かしいし二人とも若い‼️‼️‼️(笑)

CHAGE and ASKAは特にバラードに良い曲が多く、私も5~6曲程よくカラオケで歌うレパートリーが有るわ( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎


実はうちの夫も歌好きで、案外上手く、夫婦でハモるにはチャゲアスは好都合な歌が多くてね。

この曲は本当にその二曲に埋もれちゃってたわよね。

それにしても、CHAGE and ASKAの解散は何だかとても寂しいわ。
二人ならではの名曲やハーモニーが沢山だったのに、この先聴けないとなると、かなり残念だわ。

お礼日時:2019/09/07 05:40

またどこかで・・・


そんな事言わないでください

深い意味は聞かないけど
ずっと好きな音楽の話が

していたかったな。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>またどこかで・・・
そんな事言わないでください

あらまあ(*´ ˘ `*)ウフフ♡
嬉しいことを言ってくださるでは無いですかぁ。(^^)

音楽と料理の話しならいくらしても尽きない程、私はその両方と切っても切れない縁が……。

ただ、先にも書いたように、私の好みはアーティスト型ではなく、あっ、❣️コレいい曲だわ‼️と思った曲のみを大好きになって聴き狂って来ただけなので、あまりアーティストに対しての詳しい情報や蘊蓄はわからないのですよ。(^^;

そんな博識ならぬ、薄識(とっさの造語ww)でも良いのならば、いくらでも語り合えますよ。(๑^ ^๑)
でも本当に知識の底が知れてますから恥ずかしいです。(/// ^///)

お礼日時:2019/09/07 05:27

こんにちは❀(*´▽`*)❀



今日はまた、夏に逆戻りで、暑くて、エアコン付けています(*゚∀゚*)
早口言葉、伊勢正三は言えたけど、他は、全部言えなかったです(≧∇≦)
特に、最後のは 出だしからダメでしたꉂꉂ(>ᗜ<*)
*☼*―――――*☼*―――――
渚ゆう子さんの「京のにわか雨」です。小柳ルミ子さんは、カバーだったんですね。
聴いてみると、渚ゆう子さんの方が、しっくりきました(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°
そう言えば「京都の恋」は、ミナちゃんが夏に聴きたいと言っていたベンチャーズが作った曲ですよね♫꒰・‿・๑꒱

    • good
    • 0
この回答へのお礼

私はどうもサシスセソ系や、ザジズゼゾ系、キャキュキョ系や、シャシュショ系、ハヒフヘホ系が弱いみたいで(・・;)(ほぼ全部じゃん‼️)
伊勢正三はのっけからダメかも(笑)
どうしても三回目がイシェソーゾーになっちゃう。(爆笑)

20粒中……は、文字を起こすのさえも難しいくらいだわ(爆笑)

でも、この質問のソノ部分を読んだ人が居たとして、みんなきっと早口言葉で言ってみてるんだろうなぁ……と想像するだけで、なんとも楽しいわよね〜〜(,,>ლ<,,)ぷぷぷーッ。

ベンチャーズはあのプールで聞いていた頃の、子供時代。
本当に初期中の初期の頃のものしか知らなくて、渚ゆう子さんなんかとコラボして、ムード歌謡なんかを手がけた頃から、全く聞かなくなっちゃったので、この曲は知らなかったわぁ。
京都の恋を数回耳にしたくらいかもです。

多分これ等が流行ってた頃は、私はハードロックやヘビーロックや、ブルースやジャズばかり聴いていたのかも。(๑˃̵ᴗ˂̵)

お礼日時:2019/09/06 16:40

Rougeって面倒だから


アキで結構です。

今までバンドルネームに
してきたし✨
    • good
    • 0
この回答へのお礼

了解いたしました。
では以後、遠慮なくアキさんと呼ばせて貰いますね
( ◠‿◠ )

またどこかで触れ合えたら嬉しいです。
面白い曲など紹介してください。

お礼日時:2019/09/06 16:21

ミナさんと呼んでいいです?



私も日本語がダメでLPの
ジャケットの裏を見て

Moog,Melotronとあれば
買い漁ってましたよ。

音楽の好きな人に悪い人は
いない、が私の持論です。

レコマンのメセニから
ジャズ系が好きなの?

と思ったけど広く好きな点
は私も同じ。

で、リンクしてくれた曲
私のライブラリーにないけど

ポップになっちゃった
今のタンジェリンを連想

ただしパーカッションは
違うわね、好きですよ。

私の527ア−ティスト
1,500枚のライブラリーに

ない曲ありがとうございます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ミナさんと呼んでいいです?

勿論ですとも。喜んで……(^^)
私もルージュさんと呼ばせていただきましょうかね。( ◠‿◠ )

私のようにデタラメで一貫性もなく広域過ぎる音楽愛好家は、なんかダサいですよね。(・・;)音楽に対する理論や、アーティストに対する薀蓄などにも弱いです。(^◇^;)

9対1の割合で、圧倒的に洋楽が好きなのに、勉強嫌いでしたし、英語が苦手な年代で、歌の内容や歌詞の意味さえ碌に知らないくせに、多分私はメロディラインに惚れ惚れすると、そればかり聴きこむタイプで、そこで初めて歌詞の意味を調べて探る……。
と言う場当たり的な音楽との接し方だったような気がします。(笑)

今のようにパソコンもインターネットも無く、詩の意味がわからないままの洋楽なんて山ほどありましたよ。
それでも良いのでした。(^^)
メロディーとその人の楽器なり声なりが私の魂を動かせば、それだけで大好きに。

肌で感じたり、食指が動いたり、魂を揺さぶられたりしたものは、音楽でも、人間でも、食べ物でも何でも、無差別に大好きになったりします。
感性が動くままの単細胞です(・・;)

何でこんな人間になってしまったのか、今になって尚、模索中です。(^^)

こんな変な婆さんで良ければ、又、所々でお声かけくださいね。(o^^o)

お礼日時:2019/09/06 10:06

ジェネシスの


・・・Broadway (必聴)にある

Hairless Heartという小品
を聴いてみて下さい。

学生時代(~中学から)
バンドやってたテキストが

そこに在ります。

貴女がジャズなら
私はクラシカル

というところでしょうか?
「ミュージックライフ」

「音楽専科」にありましたね
ジャズとクラッシックの融合

プログレというものが。
貴女にそれを視ました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Hairless Heart早速聴いてみましたよ。
コレも良いですね。
とても好きです。
何だかピンク・フロイドの原子心母を思い出しました。(古っ)

私は子供の頃から本当に節操のない人間でして(^^;

何に対しても興味津々で、移り気で、欲張りで、己の感性や耳心地の良さの求めるまま、ジャズを聴いたり、ハードロックを聴いたり、リズム・アンド・ブルースを聴いたり、ボサノヴァを聴いたり、クラッシックを聴いたり、シャンソンを聴いたり、フォークソングを聴いたり、内外のポップスを聴いたり……はたまた、落語などにもハマって色々聴いてみたり……(笑)

聴かなかったのは演歌、歌謡曲、民謡、文部省唱歌の類くらいかもしれません。(その中にさえ稀に好きな曲も)

何しろ音楽は幼い頃から大好きでしたね。
母も父も音楽好きでしたし、母は仕事でも歌っていたみたいですからね。
子守唄がJAZZやアメリカンポップス等でした。

しかし、やはり私は1つのジャンルにこだわりを持つでもなく、常に耳任せ、感性任せ、雰囲気任せで、その曲そのものが聴き心地が良いか悪いかだけなので、例えばひとつのグループなりアーティストを極める!などと言う聴き方が出来ず、ジャンルも何もかもがバラバラ(>_<;)

私はそんな無節操な音楽人生です。(^^;

お礼日時:2019/09/06 04:54

ミナちゃん


こんにちは(*ˊᵕˋ*)

雨がテーマで好きな曲は、イルカさんの「雨の物語」です。これは、ショーヤン(伊勢正三)の 作詞、作曲です。
ショーヤンは、好きで「風」も好きで、よく聴いてましたよପ꒰⑅•ᴗ•。꒱໊੭♡♩
    • good
    • 0
この回答へのお礼

雨の物語。昔良くカラオケで歌ったなぁ。(懐かしい)
この曲は私も大好きだったわ。(๑^ ^๑)
イルカの歌はいい歌が多いものね。

なごり雪。
雨の物語。
海岸物語。
この3曲は特によく歌ったなぁ。

所でね。
風ちゃんは伊勢正三って、早目に三回言える???(爆)

当時私の店で、まともな早口言葉じゃなくて、オリジナルな早口言葉を考えて、〇〇って3回早口言葉で言ってみ?
って問題出して言い合うのが流行っててね(笑)

その中の一つに、伊勢正三三回言ってみ?があったのよ。(笑)

他には。
頭上注意。
とか、
ゴルバチョフ書記長
とか、
20粒中10粒(にじゅっつぶちゅうじゅっつぶ)
とか……etc

\(≧∀≦)/イヒヒ
なかなか言えないのよコレ等が(笑)

お礼日時:2019/09/05 16:55

もしかして、旦那様のご実家なのかな?


長野ってやっぱ絵になるね
•。❁。.*・゚ 
物語も多そうだしね.゚・*.❁。.*・٭•。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

((-ω-。)(。-ω-))ウウン夫の実家はこここら車で小一時間の所に有るけど、もう夫のご両親もそれぞれ旅立ってるし、夫の兄妹が管理してる。(๑^ ^๑)

私も両親はとっくの昔に天に帰ってるからその点は介護だのなんだのの気苦労もないので、気楽なもんよ⸜(๑⃙⃘'ᗜ'๑⃙⃘)⸝

長野県に移住してから早40年。
風景ばかりじゃなくいろんなドラマだらけだったわ。( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎
小説がいくつも書けるかも。(〃艸〃)

お礼日時:2019/09/05 16:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!