重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

怒られると心臓が痛くなります。

今日、仕事の上司に怒られました
自分が寝坊をしたからです。
家も会社から遠く、一時間以上遅刻してしまいました。

仕事が終わって怒られた時
苦しくなって視界が少しぼやけたり
息がしづらくなったり
汗が凄くでたりします。

怒られている最中でしたが
苦しかったのでその場で
しゃがみこんでしまいました

しゃがみこんでから少しずつですが
苦しくなる症状が治まっていきました

自分が一番悪いことも
チームの全員に迷惑をかけていることも
分かっているんです

ですが
叱られていくうちにだんだんと
頭がカァーーと熱くなっていって
上で書いたことがおきます。

苦しいです
なぜこのようなことが体に起きてしまうのか
分かりません

怒られていると頭がカァーーとなります
最初は相手が怒っていてそれで自分も怒ってしまっていて頭がカァーーとなったのかと思いましたが、違う気がします。

原因がわかりません
どなたか分かるかたいませんか、
お願いします

A 回答 (7件)

怒られたことで、血圧が高くなったのかも。


身体が委縮し、血圧が高くなったことが考えられる。
でも、叱られた程度でそうなると、やはり心配。
一度、医者に診てもらったらいいね。
早めの治療で改善するかも。
    • good
    • 0

そもそも仕事の内容に興味が無い、向いて無いのかも知れません。

少しでも興味や向いている、やりがいのある仕事で無いと、我慢ばかりの毎日では長続きしません。私は30年以上同じ仕事をしています。会社に変わりましたが。義務感と少しのやりがいと、他の事が出来ないので、続けています。今一度、冷静に、現状を見つめ直す事をおすすめします。
    • good
    • 1

そうなりたくなかったら寝坊しないことです


子供の時から都合が悪くなると仮病を使ってその場を逃げ出す癖がついていただけです
    • good
    • 3

家から遠いことと一時間以上遅刻はあまり関係ないのでは


予定の時間からどれぐらい遅れてスタートしたかだからね
多少乗り継ぎの都合とかもあるだろうけど
自分が若い頃は一時間半ぐらいかけて通勤してましたよ
今は田舎に住んでいて15分ぐらいが普通ですが、それなりの仕事の人はやはり一時間以上かけてる人もいます

苦しくなるのはストレスや軽いパニックかもしれませんね

しかられて具合が悪くなるならこれからは遅刻しないように気を付けるといいですね

日常に頻繁に苦しくなり生活や仕事に触るなら病院へ行ってください
    • good
    • 0

ストレス反応です。

自分の意思でコントロールできない体の中のしくみです。
褒めて育てられた世代だったら、怒られ慣れていないからで、「テメ―、ぶっ殺すぞ」というような汚い言葉にも弱いのではないかと推察します。
上司は大変だな、と思います。

気になったのは、寝坊に気づいた時にすぐに上司に電話したのかどうかです。
若い時に年に3,4回の寝坊はあたりまえなので、こういうことが自然にできているのであれば大丈夫です。

なお、地方で通勤時間1時間と言えば遠いですが、首都圏で1時間は近い方です。
    • good
    • 1

うーん


頭がカァーーとなることの相談より、次から遅刻をしないようにどう対策を取ったらいいかを相談すべきなんじゃないか?
子供と大人の違いはそういうところだと思うわ。
それをする気がないなら、フィールドを変えることも考える。それが大人だよ。
    • good
    • 2

>寝坊をしたから



社会人としての自覚が足らない→目覚まし時計を2つ以上買い、寝床から遠い(寝床からベルを止められない位置)所に置き、大音量にしておく。
病状についてはここ(Q&A)でなく医者に聞く。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

はい
そうします
時計二つしました

お礼日時:2019/09/04 07:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!