
仕事が辛いという旦那になんて言ってあげるのがいいの?
私と旦那は学生結婚子供あり。
私の旦那は4年前くらいに大学在学中に鬱っぽくなり、その時は1年大学を休学したり実家から出て3人暮らしをしたり、旦那の両親の支えや、私も支えて一緒に乗り越えました。そして就職して現在2年目ですが子供が来年小学生。そのタイミングで引っ越すことになり、様々な条件を考慮して、家を購入することが決まり、現在ローンも通り引越し直前!
ちまちまと大きなお金が飛んでいく時期ですし、調べること、考えること、やらなきゃいけない事も多い時期です。
そんな中、昨夜仕事から帰ってきた旦那の様子がおかしくて、大丈夫?と心配しました。疲れた とだけ言って黙っちゃうので、今日仕事で何かあったの?とギュッとしながら聞いたら、今日っていうか仕事辛い。と言われ、その瞬間に私の頭の中では「辛いなら辞めていいよ」って思いとともに、今辞めるのは難しい…引越しするって時に無理じゃんよーーってごちゃごちゃ…。
私もずっと働いてるけど、子供いての就職でアルバイトとして扶養内で働いているので、ローンや生活費を全て任せて!なんて言えるわけもなく…。
私はお客様が付いていく仕事なので、引越しして少ししたら独立して収入増やしたいなって思ってましたが、旦那が今にも潰れそうな感じなら、私はその仕事離れて安定のある仕事に就いた方がいいのか…。
独立して家で仕事できれば子供は学童ではなく家でみてあげられるかなとか思ってましたが、旦那が難しそうなら学童申請そろそろだな…とか色々大丈夫か!?と不安でいっぱいです。
どう声をかけてあげるべきでしょう?
どう行動するべきでしょう…?
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
今時転職は珍しい事ではありません!
まだまだ先は長いし、、何かやり甲斐のある自分に合った仕事が出来るのが1番かと思います。
女性は、少しずつストレスを小出しするのが上手。反対に男性は、下手な方が多いです。
お酒飲める方は、そちらで発散できますし、スポーツする方はそちらで発散。
休日に何か楽しめる事、お子さんとでも見つけられると良いですね
何でも良いし、お金かけなくても出来る事あると思います。
新しいお家、楽しみですね?
それだけでも、気分が変わると思いますヨ
明るい奥様が付いてることが1番の幸せ
数字に追われない仕事のが、良いかもしれませんね
No.12
- 回答日時:
あなたたちはまだ若いのかな?
それなら旦那さんに、辞めたいなら辞ていいよと言いなさい。
そのかわり、他を見つけてからにしないと生活苦しくなるよ?
もしかしたらその一言で旦那さんも頑張るかもしれないから。辞めてもいいんだと安心感があれば気もラクになる。
No.11
- 回答日時:
>今の現状のままで私が穏やかにいるだけで良いのでしょうか?
突っ走るのは良くないと言っただけで、走ってもいいんですよ??
ご主人が本格的に病む前に、お宅はどれだけの収入が必要かを考えて『着々と』事を進めるということです。
No.10
- 回答日時:
不安ですね。
そんな時は、話を聞いてあげましょう。
仕事がつらい、と言ったら、どうしたのと
具体的な話にもっていきましよう。
そして何があったのかを話させましょう。
あなたはアドバイスはしなくていいのです。
ただ旦那さんがつらく思っていることを一緒に聞き、
共感したりして寄り添っていけばいいだけです。
回答はいりません。
話することで、旦那さんも冷静に物事を見つめることができ、
落ち着いてきたりします。
話すことで、心も軽くなり、頑張れるようになったりするものです。
つらい時は、誰でも愚痴をこぼしたくなります。
それをさせればいいだけのことです。
あなたは、それをただ受け止めてあげればいいだけです。
あなたにつらい気持を分かってもらえたと思えると、
旦那さんも勇気が出てくるかも。
要するに、カウンセリングです。
気を付けることは、あなたも一緒に落ち込まないこと。
旦那さんはネガティブ思考になっているはず。
あなたは、ポジティブでいきましょう。
将来のわからないことをネガティブに考える必要なんて、
どこにもないので。
うまくいくといいですね。
コメントありがとうございます!
こうやって優しくアドバイスもらえると気持ちが和らぎます。元々愚痴を言うタイプではない旦那なので、先程サラッと聞きましたが具体的には話すことはありませんでした。ただ、私もどっか正社員でとか働くこともできるよ、なんとでも道はあるよ とだけ伝えておきました。穏やかに伝えてみました。何か気持ちが良い方向に向かえばいいな。無理でも頼ってくれるようになればいいなと思います。ネガティブに呑まれないように頑張ります!
No.9
- 回答日時:
やりとりしてるとみーたろすさんはとても性格のいい方なので、ご主人さまは頑張っちゃうかもしれませんね。
寄り添ってあげてください。力になれなくてすみませんでした。全然です!心身にお話聞いてくれてありがとうございました(^ ^)聞いてくれただけで心救われました!先程、泣きそうな旦那に、私が働くこともできるしなんとでもなるよ!ってだけ伝えました!少しは心が軽くなればいいな。。ありがとうございました!
No.8
- 回答日時:
今の貴方は色々と一辺に考え過ぎです。
何が一番大切か?
とりあえず《優先》順位をつけて、一つずつ片付けたらよいって思います。
私なら、家庭として家族は何より大切だから、旦那があまりにも弱っているなら助けてあげたいと思います。
「できる人ができる事をする」
が、私は良いって思います。
貴方の、夢は大切ですが、、、
優先順位をつけて、一つ一つ解決してくださいね。
旦那様にかける言葉は、貴方次第です。
コメントありがとうございます。
みなさんのコメントを見て、沢山一気に考えすぎだなと少し落ち着きました。私の夢は、他に仕事しながらでも叶えられるんではないかと思い始めたので、色々と調べながら、まずは旦那がどうしたいのか、どんな心の状況なのかを話してみたいと思います(u_u)
母は強し!で、今までも乗り越えられたし!これからも私は強く家族を支えたいと思います(T ^ T)!!
No.7
- 回答日時:
営業なんですね。
真面目な人は耐えられませんよ!
営業は何言われても気にしない神経が図太い人の仕事ですから。
努力して何とかなる職種ではないかも
ちなみに僕は営業職です。
成績最下位でも20年やってます。
聞いてると誠実な方ですもんね?ご主人。
顧客には一番いい営業マンですよね。
組織には一番悪い営業マンかも
図々しく仕事出来るなら続けていいと思います。
出来そうに無い旦那様なら、職種を考え直しては?
旦那はとっても根が真面目だと思います。図太い神経は持ち合わせてないかなと…。とても繊細だと思います。
転職したいと言えば、これからも応援しようと思ってます。ちゃんと話を聞いてあげてみないとですね。旦那が一番過ごしやすい職で働いて日々過ごしてほしいって心から思います。( T_T)
No.4
- 回答日時:
子供が小さい時、私は経済DVど真ん中でした。
前旦那がとてもケチで、子供が3人いるにもかかわらず、お金をほとんど入れてくれない人でした。
その時の私の持っていた思いは、正社員等稼げるチャンスがあるのなら、男女関係なく稼げるときにがっつり稼ぐ!!と言うものでした。
あなたの悩みは、多岐に渡ると思いがちですが、お金を稼いでいればクリアできる問題も多いはずです。
扶養の範囲内で働くのが賢いと思いがちですが、稼ぎ頭が私の様にケチでお金を握って離さなかったり、あなたの様に病気で仕事がままならなかったりすれば、生活は一気に干上がります。
想いもよらない出来事は、人生の中で割と頻繁に起こります。
その時に、奥さんがどしっと構えて旦那さんを守れる状態にしている方が、生活への不安は少なくなります。
私の基本は、稼げる人は稼げるうちに、とことん稼げ!!です。
現旦那は最初嫌がりましたが、今は私が稼ぐことを容認してくれています。
実際働いていてよかったと思う事も沢山ありました。
現在もその考えに間違いはなかったと、胸を張って言えます。
まずは、あなたが稼ぎ頭になってやると言う気で、働いてみる選択をされる方が、いろんな問題の解決に近づけるのではないでしょうか。
コメントありがとうございます。
やはりそうですよね。今は自分のやりたいことは後にして、どこか正社員で働くべきなのかなと思ってはいました。ただ私が独立したいことを旦那は知ってて家を購入してくれて子供増えるまでは部屋をそれ用に使わせてくれようとしていたので、前のアンサーの方も言う、状況の変化に弱い人という部分も頭によぎり、どうお金を稼いでいこうか悩みます。
けれど、jctrさんが言う、悩みが多岐に渡ると思いがち というのがすごい救われます。その時は思いがちなんですよね。今まさにそうです。少し考え方を変えて将来を見ながら考えなきゃですね。旦那ともまたお互い正直な気持ちを冷静に話せるように時間を設けたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
仕事の引き継ぎが不十分で困っ...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
休日明けの月曜によく病欠する部下
-
単純ミスが止まらない
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
2〜3ヶ月に1〜2回仕事休む人。 ...
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
ハローワークインターネットサ...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
バイトでやらかしすぎてしんど...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
コンビニ店員ですけど、このま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
今日から仕事の方と明日まで休...
-
ぬるま湯人生 24歳女 新卒で就...
-
宝くじ1等10億円が当たったら、...
-
新型コロナへの女性の影響につ...
-
派遣社員としての分をわきまえ...
-
だれからも必要とされてないの...
-
今日は皆さん、仕事行きたくな...
-
どうせお前ら大した人間ではないし
-
20歳女です。 今、内装工事の仕...
-
人生に絶望を感じています。ど...
-
休日重視の仕事
-
高齢での 地方公務員の転職
-
※少し長いです キツイ回答は御...
-
愚痴・おしゃべりばかりのパー...
-
助けて…もう死ぬしかない…
-
毎日が日曜日ってどういう意味...
-
妻に嫌気がさされ、もう好きで...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
何で仕事をするんですか? 生活...
おすすめ情報