

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
訓練用のアプリがどのようなものか存じませんが・・・
音読じゃなく、視読に持ち込むためには、見ることは見るが読まないことですよね。
そのための一つの訓練法ですが、「本をパラパラ漫画のごとく、パラパラとめくりながら見る」これを繰り返します。
最初は速いスピードで、だんだんとゆっくりしたスピードでと言う具合にです。
これをやっていると、だんだん単語が見えてきます。これが音読ではなく視読という状態だと考えてください。
速読とは、訓練によりこの視読に慣れてしまった状態ではないでしょうか。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
回答になってないのですが、気になったので書かせていただきます。
まず、
>早く新聞や本を読めるようになりたくて、
ですが、なぜ早く読みたいのでしょうか?
忙しいから?お仕事関係でたくさん読まないといけないから?
テレビなどで速読しているのを見ると、スゴイと思いますが、私には、必要ないと思います。
その時に読んでいる本、その本の内容は、簡単に理解できるものなのかな?と、思ってます。
やさしいエッセイなら、それでいいけどね。
そんなものなら、読む必要も無い気がします。
作者が、吟味して選び綴った文章をそんな簡単に読むなんてもったいない。感動している暇もない。
また、同じ本を読んでも、読み手によって理解にかなり違いがあるものです。速読の人が読み込めているとは思えないです。
例えば、有吉佐和子の傑作を速読して、筋はわかったところで、感想も深い理解も無ければ、読書の意味がありません。
新聞を読んだ場合も同様で、日本語だから一応読めても、意味が咀嚼できて自分の知識となっていなければ何の意味も無いと思います。
私自身は、普通より、やや早いくらいのスピードだと思いますが、よい本に出会うと楽しみのために、ゆっくり読みます。また、少々難しい本は、繰り返し読んで理解するので、遅くなります。
また、私たちは、小学校の時に、さんざん音読したので、つい目で音読してしまう癖は、誰でもあると思います。けれど、意識して気をつけていれば、だんだん直ると思います。
期待していた回答でなくてごめんなさいね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アプリ ある程度長い文が縦書きで書いてあるサイトやアプリってありますか?模試の国語で早く読めるように縦書きの 3 2023/08/10 10:13
- その他(言語学・言語) 音読、スラッシュリーディングで外国語能力が本当に伸びる?詳しい方法は? 1 2022/10/20 19:33
- クラシック ハ長調以外の長調の楽譜の読み方が最近、分かってきたのですが、この見解が正しいかの質問です。 6 2023/04/04 22:44
- 日本語 【日本語】石綿(いしわた、せきめん)、いしめん、せきわた)。 この中で、いしめんとせき 5 2023/06/25 16:04
- 社会・ビジネス 文章を丁寧に読み解き、把握する方法を 教えてください。 なんだか、昔から最後まで読みきれず読み落とし 2 2022/08/16 17:37
- 大学受験 速読英単語(必修編)の使い方について聞きたいのですが、僕は、 ①1文をしっかり精読する ②「彼は〜し 3 2022/08/24 01:09
- その他(読書) 文章を読んで理解する速度が遅すぎます、、 子供の時から本はあんまり好きではなく、初めて読んだちゃんと 3 2022/09/05 14:21
- 実用・教育 遅読と速読はどちらが良いと思われますか? 遅読にも速読にもメリットがあるように思います。 私は遅読す 5 2022/04/18 07:18
- 大学受験 阪大法学部志望です。 武田塾のYouTubeをほぼパクって英語の勉強計画を立てたのですが、どうでしょ 1 2023/04/10 22:24
- 日本語 小学生高学年の漢字、音読み訓読みの教え方がまだらなのは何故ですか? 6 2022/04/24 12:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NBS日本速読教育連盟で速読を習...
-
皆さんは速読はできますか?
-
読んだ本に対するアウトプット...
-
小論文の添削をお願いします。
-
「 」や( )の音読のきまり
-
〈訓読〉と〈音読〉とが混じる...
-
些末事の意味
-
吃るんですけど解決方法は1カラ...
-
スマホでのコミック読書って老...
-
1日300ページ読書をしたら確実...
-
英語の音読教材について教えて...
-
外国の本の版の表示?について
-
吃るんですけど解決方法は1カラ...
-
自分が勧めた本を読んでいたら...
-
読書時間1時間で100ページって...
-
活字とは一体・・・
-
活字体
-
野球のスコアの書き方
-
【粒読み】という言葉を初めて...
-
本を読むことを 、違った言い方...
おすすめ情報