アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

国は少子高齢化を問題として騒いでいるのになぜ不妊治療にはほけんがきかないのでしょうか?
また保険を聞くように政府は動いてないのでしょうか?

少子高齢化なんか言ってるけど実際は人口を減らしたいのでしょうか?

A 回答 (4件)

給料も上がらないのに、結婚もできないのに、子供なんか作れないし、育てられないでしょ。


国は、何とも思っていませんよ。今のジジババの年金が払えればそれでいいんです。
若者の薄給のことや保育園不足なんて気にしていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やばいですね。

お礼日時:2019/09/18 19:50

うん、そうだよね。


体外受精の補助金なんて焼け石に水状態だし、しかも回数だ、年齢制限だ、と可能性が低そうな人をたたき切ってくる。
保険福祉関係なんて、特に削減方向で行くよね。
増税する分のお金って、ホントにドコへ流れるのだろう。
そういう予算も分からない・公開されないから不信感でいっぱいですよ。
なんとか産めた所で、将来の日本の先行きが不安で子育ても神経質になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほんとですね。増税なんかされ流だけで困るのに理由も納得できなきゃなおさら。皇居周りの花壇に炎天下ですぐ枯れるような花をうえてました。そういうのにお金が流れるんだってタクシーの運てんしゅさんが言ってました。ちなみに言えるのならでいいですが、どの政治家支持しますか?

お礼日時:2019/09/18 19:52

気持ちはわかりますが、保険適用したい治療は山ほどあって、「財源がない」ってところでしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに、、、そうなのかもしれませんね、、、

お礼日時:2019/09/18 19:52

不妊治療はすべてが保険適用外ではありません。

保険適用になるものとならないものとがあります。
資料によれば、女性に関する部分では以下は適用されます。
・タイミング指導
・黄体ホルモン補充療法
・無排卵や多嚢胞性卵巣など排卵障害に対する薬物療法(内服、注射)
・子宮・卵管等に原因が考えられる場合に行う子宮鏡、腹腔鏡による精査・加療
・卵管通過障害に対する通気・通水法
・卵管形成術

一方で、人工授精や生殖補助医療(体外受精・顕微受精)は保険適用となりません。
生殖補助医療については助成金制度があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

保険効くものもあったんですね、しらなかった!

お礼日時:2019/09/18 19:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!