
REGZA 55z730x、65M530xは 倍速駆動あるのでしょうか?
低遅延が優秀な程 倍速駆動ない事がほとんどなのですがz730x を調べてみると倍速駆動ないが 倍速 同等の効果を生み出す機能があるみたいに書かれてたので 実際 のところ どぉなんでしょうか?
また将来的に ps5【現在のハイスペックゲーミングpc並み】とリーク情報で聞いてるんですが ps5を視野に入れた場合は低遅延など含めて m530よりz730xがやっぱいい事になりますよね?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
お礼はせず新たに質問を乱立するタイプの人のようですが、自ら質問をした回答に対しては一言お礼を書く、締め切ってから同様の質問を立てるのがマナーです
>>65M530xは 倍速駆動あるのでしょうか?
ですから倍速なしと二つ前の質問に回答しましたが
価格ドットコムなどでスペックを見れば分かるはずです
>z730x を調べてみると倍速駆動ないが 倍速 同等の効果を生み出す機能があるみたいに書かれてたので 実際 のところ どぉなんでしょうか?
こちらは倍速ありですが、どう調べたのですか?
自分がZ700Xを使ってますが、メーカー公表の遅延は0.6フレームです
ただ、今は倍速ありのモデルでも倍速なしのモデルと遜色ないレベルまで遅延を少なくできるのです
実際には遅延が発生してますが、一般的にゲームをプレイする上ではほとんど体感できないレベルなのです
>スペック表に反応速度8ms これは ゲームする際に低遅延による影響あるのでしょうか?
反応速度ではなく応答速度です
液晶のドットが例えば白一面から黒一面に切り替わるまでにかかる時間で、この時間が短ければ短いほど多くの情報を素早く入手できる(画面の描画の切り替えが速い)ことになるので有利です
なので遅延の一要素と言えますが、応答速度の速いものを選べば遅延も比例して少なくなると言うわけではないです
応答速度→液晶のドットの色の切り替わるまでの速度
処理遅延→描画エンジンで映像を処理するまでにかかる時間
表示遅延→処理した映像がパネルに映し出されるまでにかかる時間
などです
なので、前々回の質問
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11289386.html
こちらでNo.2さんが回答されているように15〜20msぐらい加算した方がいいです
その他、コントローラーを入力してからキャラがその動作を始めるまでにかかる時間、入力遅延もあります
だからガチ勢は有線で繋ぐのが普通ですし、コントローラーも入力遅延の少ないものにして常に有線にする必要がありますよ
ここまで出来ますか?
このようにここまで小さな遅延を気にし出すとキリがないですし、そこまで突き詰めてもプロ同志の対戦にでもない限りオンライン対戦に影響する事はあまりないです
M530よりZ730Xの方が遅延はわずかに増加しますが、その差を体感できるほど大きく違わないので、テレビを快適に視聴するなら倍速付きのZ730Xにするべきです
ちなみに自分は43Z700Xを使ってますが、スプラトゥーン2はウデマエS帯です
これが倍速なしのM530やゲーミングモニターに変えればXになれるのならとっくに変えてます
>また将来的に ps5【現在のハイスペックゲーミングpc並み】とリーク情報で聞いてるんですが ps5を視野に入れた場合は低遅延など含めて m530よりz730xがやっぱいい事になりますよね?
こうなってくるとまた話が変わりますよ
PS5は8K対応なんで、4KテレビではPS5を最高の環境で遊ぶには力不足でしょうね
テレビなんてそんなに簡単に買い替えられるものではないですし、今テレビを買い替えても結局PS5が出たら後悔するのではないですか?
ところで価格ドットコムでスペックを確認してたらたまたま見つけたのですが
https://s.kakaku.com/bbs/K0001150438/SortID=2292 …
↑こちらでも同様の質問を繰り返しているようですが、質問内容とニックネームからして質問者さんですよね?
お礼を言えない人なのかと思えば一応出来るみたいですね
マルチポストですし真剣に回答されている人たちに失礼ですよ
65U7E、65M530、55Z730Xの三機種はもともと非常に遅延が少ないですし、質問内容から考慮して仮にその中から選択したものが実測遅延値が結果的に一番大きかったとしても、プロ級の実力者でもない限り急に勝てなくなり負けこんでしまうと言うほど大きな性能差はありません
この三機種なら遅延も少なく倍速駆動、タイムシフト内蔵のZ730Xですがお好きなのを買えばいいと思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VHF帯の今
-
DVDをパソコンに録画しテレビで...
-
MAXZENという名前のTVは、
-
【テレビ音声出力・REGZA】レグ...
-
ネットでtvを買いたいけど
-
ハイセンスのテレビについて
-
室内地デジアンテナについて
-
B-CASカードについて
-
テレビが壊れたのですが、外付...
-
大型液晶テレビの2階への搬送に...
-
全端子電流通過型の分配器を使...
-
フルハイビジョン 4K
-
親戚の家のリビングに置いてい...
-
今、断捨離してるのですが、昔...
-
テレビ映像について
-
11年製 TV ビイビリ音
-
自宅のネット環境について
-
テレビの音声端子の信号
-
テレビの音量がおかしいです。
-
パナソニックのビエラ「TH-L32V...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
地デジは2秒程遅れる。~アナロ...
-
ドン・キホーテで売られている...
-
「4K60Hz」の意味。それ...
-
パナソニックのテレビ(VIERA)...
-
一般の液晶テレビをPCモニタと...
-
50型の4Kテレビを買おうと思っ...
-
ブルーレイの映像遅延について。
-
Eテレ0655の時報は、地デジです...
-
Bluetoothの遅延は何とかならな...
-
テレビの残像感について
-
ソニーブラビアは「ゲームモー...
-
テレビの倍速液晶と応答速度の...
-
ゲーム目的なら倍速なしの液晶...
-
アナログオーディオ信号を遅延...
-
テレビの動画補正についてみな...
-
テレビゲームの反応速度につい...
-
テレビの生中継で海外だとツー...
-
遅延を一切感じることなくゲー...
-
Anker soundcore Liberty 4NCの...
-
液晶テレビ「ブラビア」のゲー...
おすすめ情報