
今、モニターをテレビ代わりにして、
地デジを見たり、ゲームをしたりしています。
モニターを買うときには、「応答速度」という項目が
通販サイトにもしっかり明記されていて、わかりやすかったのですが、
テレビを購入しようと、サイトをめぐってみても
応答速度のところは「ー」や空白のものばかりでした。
質問なのですが、
倍速液晶付のテレビというのは
イコール高応答速度ということでいいのでしょうか?
自分なりの解釈ですと、
倍速液晶とは、秒間30枚の画を60枚(または120枚)に水増しして表示してるので
その分処理がもたつき、結果、表示される応答速度は遅くなるように感じるのですが。
近々、テレビの購入を考えてまして、
PS3などでゲームも頻繁にするので、
その用途にあったテレビを探しています。
どなたか、回答をよろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
応答速度とオーバードライブ機能(倍速機能)は違います
オーバードライブ機能で、応答速度をごまかしている部分もあるようですが・・・
http://www.eizo.co.jp/eizolibrary/other/itmedia05/
ゲームでも、アクションゲームですと、オーバードライブやその他の無駄なデジタル処理がない方が遅延がないために望ましいと言えます
No.3
- 回答日時:
ご想像の通り、倍速表示では2フレーム分の画面を読み込んでからその中間の画像を生成するので表示が遅れます。
倍速表示機能のテレビには普通はゲーム用のモードが付いていて、そのモードでは倍速補完せずに
機器から入力された映像を直ちに出力して遅延が少なくなるようになります。
仕様表に表示されている応答速度は通常、
外部機器から映像信号が入力されてから表示が切り替わるまでの時間
ではなく、
内部的に液晶パネルに信号が入力されてから表示が切り替わるまでの時間
です。
倍速表示するかどうかは液晶パネルに映像信号を入力する前の段階の処理ですから、
応答速度と直接的な関連はありません。
また一般論として、IPS液晶は視野角や諧調表現で有利な反面、
応答性能ではTN液晶、VA液晶に対して不利と言われます。
PCモニタにでも映像向けの製品はIPS液晶、ゲーマー向けの製品はTN液晶であることが多いようです。
詳細な回答、ありがとうございます。
今までは、モニターしか使っていなかったのですが、
テレビとなると、いろいろ難しい構造になっているんですね・・・
これでは、買ってからし「失敗したー」なんてことが普通にあると感じました。
IPS,VA,TN液晶の特徴は、モニター購入時に調べて、
多少は知識があったのですが、こと、テレビとなると、
今はほとんどIPS液晶になってきていて、それも購入の不安材料でした。
ゲームモード・・・今までは、色合いとかそんな違いだけかと思っていて、
「何でゲームモードなんてものがあるのだろう・・・このモード使う機会あるのかな?」
って感じでしたが、回答いただき、大変勉強になりました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
一部テレビでは、ゲームモードなどがあります
それなら、タイムラグが少ないです。
タイムラグが増えそうなオーバードライブ機能は無効になっているでしょう。
また画質重視で処理に時間がかかるようなものがあれば、その処理をさせないでタイムラグを短くしています
度々の回答、ありがとうございます。
購入を検討しているテレビにも、やはり、ゲームモードという映像モードがあり、
説明を読むと
「テレビゲームの映像に適した応答速度に設定しています。」
という表記がありました。
おそらく、回答いただいた余計な処理をしない設定という意味なのだろうと納得しました。
今はモニターで遅延をほとんど感じずにゲームをプレイできるのが当たり前になってしまっていて、
テレビでのゲームプレイに不安がありましたが、
回答いただいた内容で、多少遅延があったとしても、割り切ることができそうです。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- テレビ 50型の4Kテレビを買おうと思ってます。 シャープの倍速液晶テレビとソニーの倍速なしの液晶テレビだっ 4 2023/03/14 21:07
- モニター・ディスプレイ 液晶モニター選択について 7 2022/08/15 12:56
- テレビ シャープTVを買おうと思っています。 理由は倍速液晶テレビを買ってみたいからです。 で、今色々調べて 2 2022/08/24 22:40
- テレビ 普通の4Kテレビと倍速液晶テレビはやっぱり全然映りが違いますか? 普通の地上波テレビでも違いが出るん 5 2023/05/05 19:29
- Illustrator(イラストレーター) お絵描きなどの液晶タブレットに詳しい方教えてください。 4 2022/03/29 10:10
- YouTube 映画の4k60fps視聴について https://youtu.be/9nhJteJc0Yc http 3 2023/02/03 17:26
- 物理学 物理学 質問 2 2023/07/06 19:37
- その他(生活家電) 家のテレビをネックスピーカーで視聴したい 3 2022/09/08 18:52
- 格安スマホ・SIMフリースマホ FEETEL Priori5 からの機種変更 2 2022/11/13 15:54
- テレビ 4K/8Kテレビ用アンテナについて 9 2023/05/07 14:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
光による残像の見え方の違い
-
PS4のために4Kテレビを検討して...
-
パナソニックのテレビ(VIERA)...
-
テレビの動画補正についてみな...
-
Windows10のサポート終了後で...
-
なぜ東芝のレグザはソニーやパ...
-
DVDソフトの再生時の画面サイズ...
-
コタツとCRTディスプレイの相性
-
京セラの太陽光発電でCMの歌が...
-
PC上で編集した動画をDVDに焼く...
-
目に優しいPC用モニター 選び...
-
ハイビジョンとフルハイビジョ...
-
プラズマとラジカルの違いがい...
-
プラズマテレビの価格
-
テレビの画面を叩き割るとどう...
-
地デジは1440×1080なのに16:9?
-
TVチューナー内蔵の液晶ディ...
-
テレビ画面の内側が汚い
-
画面がピンク色になります
-
液晶テレビに有毒な素材が使わ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アナログオーディオ信号を遅延...
-
50型の4Kテレビを買おうと思っ...
-
光による残像の見え方の違い
-
一般の液晶テレビをPCモニタと...
-
ブルーレイの映像遅延について。
-
パナソニックのテレビ(VIERA)...
-
地デジは2秒程遅れる。~アナロ...
-
ドン・キホーテで売られている...
-
「4K60Hz」の意味。それ...
-
ミラーレスカメラ
-
動画を早送りで見るのを何と言う?
-
液晶テレビ「ブラビア」のゲー...
-
テレビゲームの反応速度につい...
-
レグザのゲームダイレクトについて
-
最近の液晶は倍速なしでも動き...
-
テレビの倍速液晶と応答速度の...
-
ゲーム目的なら倍速なしの液晶...
-
レグザは動画に弱いの?
-
Bluetoothの遅延は何とかならな...
-
遅延を一切感じることなくゲー...
おすすめ情報