
特定のブルーレイディスクで、映像が遅延します。
ブルーレイレコーダーはREGZAのDBR-Z420でLGのテレビにHDMIケーブルで繋ぎ、テレビとサウンドバーを光デジタルケーブルで繋いでいます。
特定のブルーレイディスクを再生すると、映像が遅れます。ディスクが悪いのかと思いましたが、サウンドバーとテレビをAUXで接続すると多少マシになります(少しは遅れます)。
他のディスクだとほとんど遅延が無いくらいなのですが、これはディスクの情報量(?)による違いなのでしょうか。また、HDDに録画した番組は遅延しません。テレビの音声も大丈夫です。
こうした機械に疎いので全くわからないのですが、遅延は仕方ないことなのでしょうか。
サウンドバーは他にHDMI(ARC)で接続できますが、そちらの方がマシなのでしょうか(ただ、HDMIに空きがありません)。
何か改善方法がありましたら教えていただけると助かります。
No.3
- 回答日時:
レコーダーの再生能力が追い付いていない状態ですね。
>ディスクの情報量(?)による違いなのでしょうか
遅延が無いディスクと容量を比べれば判るかも知れません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドン・キホーテで売られている...
-
パナソニックのテレビ(VIERA)...
-
地デジは2秒程遅れる。~アナロ...
-
50型の4Kテレビを買おうと思っ...
-
アナログオーディオ信号を遅延...
-
地デジは1440×1080なのに16:9?
-
なぜ東芝のレグザはソニーやパ...
-
映画のDVDディスクをケースから...
-
HDMI つなげると、ディスプレイ...
-
テレビの買い替えを考えていま...
-
ドライブレコーダーの映像が、...
-
有機ELTVは液晶TVより寿命が短...
-
むかしのテレビのほうが色がき...
-
テレビの画面を叩き割るとどう...
-
レーザーディスクプレーヤーの...
-
ブラウン管の真空抜きについて
-
ワイドテレビ、太って見えます...
-
普通のブラウン管テレビが対応...
-
DVDソフトの再生時の画面サイズ...
-
テレビの中のテレビ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「4K60Hz」の意味。それ...
-
ドン・キホーテで売られている...
-
ブルーレイの映像遅延について。
-
アナログオーディオ信号を遅延...
-
パナソニックのテレビ(VIERA)...
-
地デジは2秒程遅れる。~アナロ...
-
一般の液晶テレビをPCモニタと...
-
遅延を一切感じることなくゲー...
-
50型の4Kテレビを買おうと思っ...
-
テレビの残像感について
-
ソニーブラビアは「ゲームモー...
-
最近の液晶は倍速なしでも動き...
-
Anker soundcore Liberty 4NCの...
-
倍速機能って何ですか?
-
ゲームの遅延は何のせい?プラ...
-
Bluetoothの遅延は何とかならな...
-
今 現在 4k TV で ps4 Pro Swit...
-
液晶テレビについて教えて下さい
-
レグザのゲームダイレクトについて
-
ソニーブラビアはゲームモード...
おすすめ情報
異なる伝送路を利用すれば…というのは分かるのですが、テレビに映る映像の音質を上げたいと思ってサウンドバーを使っています。
単にブルーレイレコーダーをテレビに繋いで観たのでは音質が悪いからです。
本当に基本的なことが分かっていなくて恐縮ですが、問題なのであればどのように使えば良いのかを教えていただけると助かります。