
今 現在 4k TV で ps4 Pro Switchを中心にTVでの低遅延で快適に遊びたくて この2点をどちらか 買い替え検討をしてるのですが
ハイセンス 65u7e 約9.2msec
REGZA 65M530X 約0.83msec
ですと やはりREGZAのが圧倒的に 高性能な低遅延になるのでしょうか?
ハイセンスの方は価格 13万7くらいに対してREGZAは16万5ほど なので ここは多少 性能下げてコスパで選びたい所なんですが あまりにも 低遅延の性能に差があるようでアレば考え直したい所なので 詳しい方 解説お願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>オリンピック視聴にも活躍したいと思ってますので ゲーム以外にも視野に入れてるなら やはり倍速駆動のあるu7eが性能とコスパで上回ってる事になるって事ですよね?
そうですね
テレビの視聴の快適性を多少犠牲にしてでもとにかく遅延の少ないものがいいと言うスペックに拘るなら人ならM530でしょうけど、ゲーム以外の動画も特にオリンピックなど動きの激しいスポーツなども快適に視聴したいとなれば間違いなくU7Eの方がコスパは高いでしょうね
>通常番組以外 Netflix その他 ストリーミング視聴と レコーダー再生視聴でも倍速駆動の効果はあるのでしょうか?
もちろんありますよ
Netflixやスカパーなどの動画なら残像を無視できるとかであれば液晶テレビに倍速駆動を付ける必要がないですので
液晶パネルの特性上、動画の表示には必ず残像が出てしまうのでそれを軽減するために倍速駆動が搭載されているのです
No.2
- 回答日時:
カタログスペックで謳われている遅延値は、液晶パネルまでの遅延値で、
液晶パネル自体の遅延は含まれていません。
で、液晶パネルの遅延値は、両機で採用されているVAパネルの遅延値は、
20~30mS程度あります。
なので、実際の遅延は、カタログスペックに20~30mSを加算した時間になります。
よって、採用しているパネルの性能によっては、遅延量は逆転する事もありえます。
プロ及びヘビーなゲーマーは、TN液晶のモニターを使ってます。
液晶パネルの遅延が数mSと他のパネルよりも圧倒的に少ないからです。
No.1
- 回答日時:
レグザMシリーズは倍速駆動を搭載していない為、低遅延なのです
対して65U7Eは同じレグザのエンジンですが、倍速駆動を搭載しているので倍速なしのテレビと比べるとどうしても遅延が発生します
遅延を気にするのであれば倍速駆動のないMシリーズですが、正直倍速駆動がないと普通の番組が非常に見づらくなります
特に番組終了前の字幕スーパーの文字がかなりぼやけて見えます
倍速がないと残像がひどくなるので、普通のテレビとしての使用も考えているのであれば倍速駆動付きのものにするべきです
657Uですが、9.2msecと言う事は0.55フレームです
倍速駆動付きのテレビでこの速度は限界近く速いですし、1フレーム未満のテレビであればプロ同士のガチの対決でもない限りその性能差がゲームの勝敗に影響する事はまずありえません
例えば同レベルの腕前の二人が、遅延0.5フレームのテレビと0.2フレームのテレビで対戦をした場合、0.2フレームのテレビでプレイしている方が有利になると言う事は一般的なレベルではほとんどないです
とにかく低遅延に拘るならゲーミングモニターがベストですが、普通はそこまで出来ないですよね
なので、テレビでゲームを楽しむなら倍速駆動なしのタイプになりますが、それだと通常のテレビとしてはすごく使いにくいですし、倍速駆動付きのテレビでも1フレーム未満のものを選べば遅延をほとんど感じることなく快適にプレイ出来ます
なので、その2機種から選ぶなら間違いなく65U7Eがいいでしょうね
コスパもそうですし、倍速付きでM530と同じVAパネルなので、映像はより見やすいはずです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(AV機器・カメラ) HDMIセレクターがうまく作動しません。 2 2023/06/23 15:09
- テレビ 55インチの4kチューナーレステレビを探しています。(今のテレビが壊れたので買い替えます) 予算は6 1 2023/08/22 23:36
- その他(ゲーム) VITA TVの遅延対策 1 2022/05/04 03:10
- ノートパソコン ps4のゲームを配信するのにキャプチャーボードを買いたいのですが、キャプチャーボードってps4からキ 2 2022/04/03 18:33
- ガラケー・PHS SMSメールの受信遅延原因はガラケー自体の欠陥では 8 2022/08/06 11:46
- 据え置き型ゲーム機 PS4のハンコンについて 4 2022/05/25 23:16
- 国産車 車高調の選択について 3 2023/02/03 20:07
- ゲーム PS4とSwitch 1 2023/04/26 12:55
- デスクトップパソコン ブルーレイ再生時にモニターが切り替わる 2 2022/11/04 05:18
- デスクトップパソコン 通話が遅延します 1 2023/06/18 02:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アナログオーディオ信号を遅延...
-
「4K60Hz」の意味。それ...
-
50型の4Kテレビを買おうと思っ...
-
Eテレ0655の時報は、地デジです...
-
一般の液晶テレビをPCモニタと...
-
ブラウン管テレビから「シュー...
-
液晶テレビの映像が一部縦線が...
-
パソコンモニターのブラウン管...
-
TVとPCを隣り合わせても大丈夫...
-
液晶テレビでJスカイスポーツ...
-
4:3サイズの映像はいつまで続く...
-
TVとDVD・HDDレコーダー・セット
-
防磁処理されていないスピーカ...
-
マッキントッシュ MC602...
-
薄型テレビの正しいサイズ選び
-
wowowハイビジョン放送について
-
VHSのビデオを液晶TVで再...
-
薄型テレビ購入
-
今日6月9日放送 「どんど晴れ」
-
また?なやんでる!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドン・キホーテで売られている...
-
50型の4Kテレビを買おうと思っ...
-
ゲーム目的なら倍速なしの液晶...
-
「4K60Hz」の意味。それ...
-
テレビの文字テロップの乱れ
-
ブルーレイの映像遅延について。
-
テロップの残像
-
パナソニックのテレビ(VIERA)...
-
地デジは2秒程遅れる。~アナロ...
-
レグザは動画に弱いの?
-
22型の液晶テレビでXbox360をプ...
-
アナログオーディオ信号を遅延...
-
テレビの残像感について
-
テレビの動画補正についてみな...
-
PS3でサッカーゲームをする...
-
ソニーブラビアは「ゲームモー...
-
テレビに遅延があるとゲームに...
-
テレビの生中継で海外だとツー...
-
生産終了したTVは実店舗で手に...
-
今 現在 4k TV で ps4 Pro Swit...
おすすめ情報
TVは基本ゲームを中心に利用予定ではありますが Netflixをはじめ いろんなストリーミング視聴と レコーダー再生視聴 通常番組とオリンピック視聴にも活躍したいと思ってますので ゲーム以外にも視野に入れてるなら やはり倍速駆動のあるu7eが性能とコスパで上回ってる事になるって事ですよね?
あと通常番組以外 Netflix その他 ストリーミング視聴と レコーダー再生視聴でも倍速駆動の効果はあるのでしょうか?
今の私にはu7eが相性良いと思いました。
あと公式ページに 気になる記載があったのですがスペック表に反応速度8ms これは ゲームする際に低遅延による影響あるのでしょうか?
また 【HDMI®1080p/1440p/4k(60Hz)入力時。映像処理による信号遅延です。(パネルによる遅延を除く)】とありますが パネルを含むと 17.2msecになるって事なんでしょうか?