
No.4
- 回答日時:
> はなぜでしょうか?
1 の方も言っているが、経路の違い。
> 電話
海底ケーブルだから、1万キロから2万キロくらい。
電波の速度は光速と同等だから、0.03~0.06秒くらい。
> テレビ
衛星中継だから、静止衛星軌道上から日本まで4万キロくらい。
外国も同様の距離で、衛星間の距離も合わせるなら、10数万キロ。
電波の速度は光速と同等だから、0.3~0.6秒くらい。
光速の物理的な性質と経路の違いによる、明確な差が発生するのは当然。
No.3
- 回答日時:
現在の通信方式はディジタルです。
音声や映像等は送信側でディジタル化(符号化)し、受信側でアナログ音声や映像に戻します(復号化)が、
映像は音声に比べて情報量がはるかに多いため、符号化から復号化までにより時間が必要です(遅延が大きい)。
伝送量(帯域)削減のための高能率符号化の採用も、より遅延増に影響しています。
一世代前では、このため、音声から遅れて映像(唇)が動いていましたが、
現世代では、音声を映像に合わせて遅延させているので、全体が遅れています。
衛星通信による距離遅延は0.2-0.3秒程度で、実際に感じる遅延時間との差分が、この、映像の符号・復号化の遅延時間になります。
以前のアナログTVでは、NHKは針時計表示と合わせて時報を伝えていましたが、
地デジTVになってからはこれを止めました。
地デジも同様に2-3秒の遅延差があり、受信(視聴)地域によってばらつくからです。

No.2
- 回答日時:
音声信号に比べて映像信号は量が大きいので
カメラ→中継器(中継車)→編集機器→衛星アンテナ→受信アンテナ→編集機→送信アンテナ→受信アンテナ→テレビという順に経路が増え処理に時間が掛かるので、一度に大きなデータを送れないので、あのように遅れます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(コンピューター・テクノロジー) 国際電話と外国テレビ中継では遅延が異なるのでしょうか? テレビで中継を見ていると外国の特派員の報告と 2 2023/01/21 08:36
- 野球 北海道の野球中継の解説者では建山義紀が日本ハムの投手コーチになり、稲田直人が日本ハム2軍コーチになり 1 2022/12/25 20:50
- その他(悩み相談・人生相談) 従業員マスクやまだマスクの人が大勢いて、見るだけでしんどいです。 まだまだマスク社会継続中の世の中に 13 2023/06/20 17:33
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 海外旅行に行ったことがないのは今や珍しいですか? 12 2022/12/01 19:51
- その他(海外) 面白い海外旅行(滞在)記を探しています。 海外の異文化を知りたいと思っています。生活や食、考え方や風 4 2023/08/17 20:54
- 事件・犯罪 無修正動画をアップロードした時の処罰は? 撮影罪が新設され今夏から状況がわかりそうなのですが、 下記 2 2023/06/21 16:23
- 世界情勢 日本から見て、今世界で一番危険な国はどこですか? 4 2023/04/21 06:36
- アジア ふと思ったんだけど、 3 2022/05/27 21:52
- 教育・文化 アジア人(特に中国・韓国・台湾・日本)って童顔が多いのでしょうか? 4 2022/04/18 21:32
- LINE 【LINE】海外製端末に日本端末の電話番号を入力し、引き継ぎ(番号変更)をすることは可能ですか 6 2022/08/21 12:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アナログオーディオ信号を遅延...
-
「4K60Hz」の意味。それ...
-
50型の4Kテレビを買おうと思っ...
-
Eテレ0655の時報は、地デジです...
-
一般の液晶テレビをPCモニタと...
-
ブラウン管テレビから「シュー...
-
液晶テレビの映像が一部縦線が...
-
パソコンモニターのブラウン管...
-
TVとPCを隣り合わせても大丈夫...
-
液晶テレビでJスカイスポーツ...
-
4:3サイズの映像はいつまで続く...
-
TVとDVD・HDDレコーダー・セット
-
防磁処理されていないスピーカ...
-
マッキントッシュ MC602...
-
薄型テレビの正しいサイズ選び
-
wowowハイビジョン放送について
-
VHSのビデオを液晶TVで再...
-
薄型テレビ購入
-
今日6月9日放送 「どんど晴れ」
-
また?なやんでる!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドン・キホーテで売られている...
-
50型の4Kテレビを買おうと思っ...
-
ゲーム目的なら倍速なしの液晶...
-
「4K60Hz」の意味。それ...
-
テレビの文字テロップの乱れ
-
ブルーレイの映像遅延について。
-
テロップの残像
-
パナソニックのテレビ(VIERA)...
-
地デジは2秒程遅れる。~アナロ...
-
レグザは動画に弱いの?
-
22型の液晶テレビでXbox360をプ...
-
アナログオーディオ信号を遅延...
-
テレビの残像感について
-
テレビの動画補正についてみな...
-
PS3でサッカーゲームをする...
-
ソニーブラビアは「ゲームモー...
-
テレビに遅延があるとゲームに...
-
テレビの生中継で海外だとツー...
-
生産終了したTVは実店舗で手に...
-
今 現在 4k TV で ps4 Pro Swit...
おすすめ情報
ここまで回答いただき有難うございます。海外だと衛星中継だから遅延が発生するのは理解出来ました。
新たな疑問なのですが、日本国内の中継だと遅延はほぼなく見えますが衛星で有っても近いからですか?
ここまで回答いただき有難うございます。海外だと衛星中継だから遅延が発生するのは理解出来ました。
新たな疑問なのですが、日本国内の中継だと遅延はほぼなく見えますが衛星でも近いからですか?
それとも国内だと方法が違うのですか?