電子書籍の厳選無料作品が豊富!

楽譜の管理についてお聞きしたいことがあります。

私は約9年近く吹奏楽をやっているのですが、本番がある度に渡されるパート譜を、100均のクリアファイル(30ポケットくらい)のものにまとめています。

それが10冊以上あり、本番が終わる度にファイリングするという方法をとっています。

それだと、
・別の本番で配られた同じ曲をまたファイリングしてしまう

・同じ曲でも、違うセクションの楽譜が、別のファイルに入ってしまう。

・ファイルに保管してある曲をもう一度演奏することになり、ファイルから出してみたものの、どのファイルから出したのかいちいち全てのファイルから空きを探さなくてはならない。

これらが何とかならないかと思い、質問させて頂きました。

皆さんはどうやってファイリングしていますか?

目指すところとしては

・すぐに見つかる
・正しい場所にすぐにしまえる

が出来たらと思います。

A 回答 (3件)

暗譜しかない、www


冗談はさておき、本番が終わったらアルファベットか五十音順にファイリングすれば良いのでは?
PDFつうか、画像ファイルにもしますが、やっぱり紙が一番見やすいでしょ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

PDFにしてから、穴あきの閉じ込めるタイプのファイルに五十音順に並べる方法をとることにしました。

1番近い回答の方をベストアンサーとさせていただきます。

ありがとうございました。

お礼日時:2019/09/17 11:15

私も違う楽器ですが、紙の楽譜はPDFにして、パソコンとipadに保存して紙の楽譜は


処分しています、演奏する時は、ipadを持っていきます。
    • good
    • 1

違う楽器ですが、ある程度お稽古が終わったら、PDF保管にしています。



タイトルで管理できるし、
私は楽器の譜面と歌詞の譜面が分かれてしまう時は
曲名の後にカッコで(歌詞)などとつけてPDFファイルを作っています。
PCや、スマホ・タブレットのアプリで名前順に瞬時に並べ替えができます。
で、必要になれば印刷。

PDFで管理する前は、五十音順でした。
ポケットタイプではなくただのクリアファイル。
「あ」「か」「さ」「た」・・・という感じで10このファイル。
探す時にある程度絞り込めます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!